カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2021.04.13
【日比谷カレッジ】まちづくりの専門家が「看板建築」を語る |
「看板建築」をご存じですか?
東京の歴史や街歩きがお好きな方なら、一度は聞いたことがあるかもしれません。
看板建築とは、関東大震災復興期の大正末期から昭和初期の、東京で多く造られた商店の建築様式です。商店兼住居の木造建築のファサード(正面部分)に立てた壁面をモルタルや金属板などで覆い、その表面に西洋建築風やアールデコ調など、当時流行した装飾を自由に施したものです。
千代田図書館周辺や神田神保町古書店街を歩いていても、看板建築の建物がよく目にとまります。
靖国通りに面したこの一角は、もっとも"神保町らしい"と言える風景のひとつ。
千代田図書館の周辺に現存する看板建築には、店舗や住居として現在も使われているものが多くあります。商店街や路地を歩いていて、ふと目をあげると、懐かしいのにどこか新しい、看板建築のデザインの面白さに気づかされます。
街並みが新陳代謝を繰り返す中でも、さりげなく佇み続ける姿が多くの人の心をとらえるのかもしれません。
そんな看板建築の魅力を、まちづくりの専門家の視点で語る講演会が行われます!
4月24日(土曜日)の日比谷カレッジ「まちづくりの専門家が語る―看板建築 まちの暮らしとともにあるアキナイ建築」では、地域のブランディングや公共空間づくりを手がける萩野正和さんを講師にお迎えし、まちづくり・景観づくりの観点から「看板建築」をひも解きます。
萩野正和/監修
トゥーヴァージンズ
こちらの著書でも、現存する看板建築の数々を、建築物としての側面だけではなく、そこで暮らしながら商売を営む人々にもスポットを当てて取り上げていた萩野さん。
当日はどんなお話がきけるのでしょうか?ぜひ、この機会にご参加ください♪
●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆
まちづくりの専門家が語る
―看板建築 まちの暮らしとともにあるアキナイ建築
【開催日時】 4月24日(土曜日)午後2時~午後3時30分
【開場時間】 午後1時30分
【会 場】 日比谷図書文化館 地下1階
日比谷コンベンションホール(大ホール)
【講 師】 萩野 正和さん(株式会社connel 代表取締役)
【定 員】 60名(事前申込順、定員に達し次第締切)
【参 加 費】 1,000円
【申込方法】 日比谷図書文化館へお電話(03-3502-3340)、
またはこのページのお申し込みフォームから
●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆
Posted at:10:50