カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2020.10.30
コンシェルジュ通信Vol.:50 神保町の新書店「BOOK SHOP無用之用」 |
今年6月、神田神保町のすずらん通りに新しい書店がオープンしました。
書店名は「BOOK SHOP無用之用」。
「一見、無用に見え役に立たない知識や書籍にこそ本質的な価値がある」というコンセプトのもと、新刊・古書にこだわらず様々な本を扱っている書店と聞き、さっそく訪ねてみました!
今回のコンシェルジュ通信は、書店「BOOK SHOP無用之用」をご紹介します♪
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
「BOOK SHOP無用之用」があるのは、千代田図書館から歩いて10分ほどの神田すずらん通り。1階に洋紙専門店「ミューズ神田支店」があるサンサイド神保町ビルの3階です。エレベーター前の白い看板が目印です。
店内は、白壁に暖色系の照明のモダンな雰囲気。書棚に木箱を利用しているためか、モダンな中にもぬくもりが感じられました。
「全部、すぐには役に立たない本を集めたいと思ったんですよ」と語るのは、共同店主のお一人である片山淳之介さん。"すぐには"役に立たないけれど、いずれは役にたつ本というのがポイントなんですね。
この書店のオープンに至った経緯を伺いました。
かつて神田猿楽町にあったりんご販売の専門店で店主をなさっていた片山さんは、お店を通じて人と関わるなかで「神保町は話の面白い人が多い」と感じていたのだそう。
その後、交流のあったうちのお一人、筧裕介さんと「神保町のどこかに、人が交わる場所を作りたい!」と意気投合。人が集まる場所として"書店"という形態を選び、「BOOK SHOP無用之用」をオープンしたのだそうです。
りんご箱を利用した本棚には「キーワード」と本が並ぶ
この書店で特徴的なのは、「キーワード」ごとに選書された本を扱っているということ。
「おうちで御馳走を作る」「○○とともに生きる」「違和感を、深追いする」などなど、様々なキーワードが書棚に並んでいました。扱ったキーワードはこれまでで120~130個ほどあるそうです。
そしてもう一つ特徴的なのは、それらの本は誰かが選書した本ということ。店主が選書した本もありますが、多くはこの書店を訪れるお客さんが選書した本なのだそうです。
「このキーワードに、何でこの本が選ばれたんだろう?」などと考えながら本棚を眺めているうちに、他人の家の本棚を眺めているのに似ていると感じました。誰かが一度読んでお薦めする本、というのは思わず手に取ってみたくなります。
カウンターではドリンクも提供
最後に、書店名に用いられている老子の言葉「無用之用」について、片山さんが話してくださいました。
車の車輪は、一つにくっついて隣り合っていると、車輪としての役割を果たさないけれど、
車輪と車輪の間の「何もない空間」があるからこそ、初めて車輪としての役割を果たすんです。
無用之用というのは、そんな意味があるんです。
目に見えるものばかりが役にたつのではなく、目に見えず一見役にたたないようなものこそ大切な役割があるというお話は、このコロナ禍のなかでさまざまな思いが巡り、心に刺さりました。
最後に「訪れる人は、どんなキーワードの棚を見ることが多いですか?」という質問をしようと思いましたが、グッとこらえて帰ってきました。どんなキーワードがあるかは、ぜひご自身の目でご覧になってみてください!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
毎年、秋に開催されているイベント「東京名物 神田古本まつり」と「神保町ブックフェスティバル」は、残念ながら今年の開催は見送られましたが、神田神保町の書店や古書店は、元気に営業中です!
10月下旬に発行された「古書店MAP2021」は、「BOOK SHOP無用之用」のすぐお隣にある「本と街の案内所」でも配布中。千代田図書館コンシェルジュも平日は街の案内をしています。
街歩きの起点に、ぜひお立ち寄りください。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
【場 所】千代田区神田神保町1丁目15-3サンサイド神保町ビル3F
【営業時間】
火曜~木曜、土曜、日曜:12時~午後8時
金曜:12時~午後9時
【定休日】月曜日
※イベント開催時は営業時間が短縮される場合があります。
Facebook,Twitter,Instagramにてご確認ください。
Posted at:16:00