カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
秋の気配を感じるようになりました。「〇〇の秋」と聞いて思い浮かぶのは何ですか?読書の秋、芸術の秋、食欲の秋...などなど、結びつく言葉はたくさんあります。今回のちよぴたブログでは、「日比谷の秋」をご紹介します。
▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼▲
新たな試み「コンシェルジュ新聞」創刊
▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼▲
今まで日比谷公園や千代田区界隈のイベント情報をカレンダー形式で掲示していましたが、今年7月から掲示方法が生まれ変わり、"コンシェルジュ新聞"が誕生しました!
イベント情報の提供だけではなく、当館にまつわるさまざまな情報を、イラストとともに、お届けします。
▲バックナンバー
▲掲示の様子
●毎月1日発行
1階の展示スペースに掲示します。お持ち帰り用も配架しています!
●紙面トップは、目をひくイラスト!
季節にちなんだ事柄、館内情報を深堀りしてお届けします。ちなみに9月号は当館で販売しているパンの特集でした。
●イベント情報
日比谷公園内や千代田区界隈の、当月のイベントをピックアップして掲載します。
●イチオシ日比谷カレッジ
今月の一押しの講座にスポットをあてて、企画担当者に原稿を依頼し、企画の裏話や講座への思い、おすすめポイントなど、未公開情報を掲載します。
日比谷カレッジのラインナップは、ホームページまたは千代田区立日比谷図書文化館広報誌をご覧ください。
●4コマ漫画。新聞から生まれた、ヒビヲ!
受付コンシェルジュのヒビヲ。好きな食べ物は枝豆とハイボール。クスッと笑える4コマ漫画です。今後もヒビヲから目が離せません!!
●別紙 日比谷公園の草木12か月
日比谷公園を歩いて、見ごろの草木を探し、写真で紹介しています。毎回、試行錯誤しながら楽しく撮影しています。今月はガマ、ヒガンバナ、ノウゼンカズラです。マップも掲示していますので、寄り道や読書、学習の合間に散策はいかがでしょうか。
▲今月のトピックスは、「金木犀」です。
コンシェルジュ新聞を片手にぜひ、日比谷公園の秋を探しに、お出かけをしてみてはいかがでしょうか。
▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼
企画展「千代田の大奥―時代へのまなざし―」
▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼▲▼▼▲▼▼▲▼▼▲▼
見どころ
・華やかな大奥イメージの創出にも影響を与えた楊洲周延の浮世絵「千代田の大奥」を全点公開します
・「時代を振り返ること」に着目し、明治の人々が「江戸」をどう捉えていたのか史料から紹介します
▼▲▼・・・▼▲▼・・・▼▲▼・・・▼▲▼
【開催期間】 開催中 ~ 11月9日(日曜日)
【休 館 日】 10月20日(月曜日)
【開室時間】 月曜~木曜・土曜 午前10時~午後7時
金曜 午前10時~午後8時
日曜・祝日 午前10時~午後5時
(入室は閉室30分前まで)
【観 覧 料】 一般 500 円、大学・高校生 300 円
※区内在住者・中学生以下・障がい者手帳等をお持ちの方(付添1名)無料
その他、詳細につきましてはこちらをご覧ください
ライブラリーショップ&カフェ日比谷(1階)
〇開催期間中、「千代田の大奥」のラテアートが施されたカフェラテを販売します
〇「千代田の大奥」のチケットの提示で50円割引です!(1会計につき1回限り)
観覧後、ぜひお立ち寄りください。
▼▲▼・・・▼▲▼・・・▼▲▼・・・▼▲▼
Posted at:10:30