カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2013.01.16
レポート:図書館コンシェルジュと巡る神保町ツアー 「新春初笑い」編 |
1月12日に、
図書館コンシェルジュと巡る神保町ツアー「新春初笑い」編
が開催されました!
毎回様々な企画でお送りしているコンシェルジュツアー。
今回は、図書館で「はじめての落語講座」と落語を楽しんでいただいた後、
コンシェルジュが神保町の街をご案内する二部構成。
↓図書館10階の子ども室が、
今日だけは千代田図書館寄席に変身!
まずは、柳家 一琴師匠によるお話。
扇子や手拭いの使い方、観客に臨場感ある噺を伝えるための
目の使い方、体の動かし方などの、表情豊かな実演に笑いが込み上げます。
そして皆さんお待ちかねの落語「転失気(てんしき)」。
つづいて、神保町にある「らくごカフェ」代表 青木伸広氏によるお話。
(「らくごカフェ」について、詳しくは→コチラ)
落語のはじまりから、落語が文学に与えた影響についてなどなど。
「落語は、絶好調の時に聞いてもあんまりよくないんです」と青木氏。
「しょうがない人々の、あらゆる失敗にスポットライトを当てたのが
落語です。ぜひ、ちょっと元気のないときや悩んでいるときなんかに
聞いてください」 なるほど…。
そして締めくくりは、もう一度一琴師匠で「初天神」。
「新春初笑い」のタイトルにふさわしい千代田図書館寄席になりました♪
そしてここからは二班に分かれて、コンシェルジュがご案内するツアー。
9階の古地図マットを使い、かつて神田にも有名な寄席があったことを
ご紹介した後、図書館の外へ。
↓青木さんのお話の中にも出た、二葉亭四迷の「浮雲」に登場する
俎橋(まないたばし)。四迷は、「浮雲」を口語体で書く際、
三遊亭圓朝の落語速記本を参考にしたと言われています。
靖国通りを歩きながら、今回のテーマである落語の本を多く扱う古書店や、
神保町についてのエピソードなどをご紹介。
↓こちらは神田古書センター前。「らくごカフェ」は5階です。
さらにまっすぐ進んでいくと、「本と街の案内所」に到着。
こちらが今回のゴールです。
ツアーにご参加いただいた皆さま、寒い中おつかれさまでした!
Posted at:09:00