カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2016.08.01
絵本ってなんだろう? 様々な視点から語り合う座談会 |
8月27日(土)、千代田区役所1階区民ホールで
座談会「絵本のこれまで・これから」を開催します。
絵本作家、編集者、書店員、図書館司書と
絵本を作り上げる仕事、または絵本を読者に届ける仕事に
携わってきた6名が、それぞれの視点から
「絵本のこれまでと、未来へ向けての絵本の可能性」を語り合います。
大きな画像を見る(チラシ両面、PDF:654KB)
「本の街」神田神保町でも随一の絵本・児童書の品揃えを誇る
児童書専門店ブックハウス神保町との連携イベント。
絵本が好きな方、本づくりに興味がある方はもちろん、
子どものころ絵本に親しみ、最近はお子さまのために
また絵本を手に取るようになったというパパ・ママも、
ぜひご参加ください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブックハウス神保町×千代田図書館
座談会「絵本のこれまで・これから」
【日 時】 8月27日(土曜日)
午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
【場 所】 千代田区役所1階=区民ホール
【定 員】 100名/事前申込制、先着順
【申 込】 ①~③いずれかの方法でお申し込みください。
①電話=03-5211-4289・4290
②来館=千代田図書館10階カウンター
(①②とも、平日10時~18時受付)
③メール=件名を「座談会」とし、本文に
1.お名前 2.電話番号 3.参加人数をご記入のうえ
dokushoshinko★library-chiyoda.jp までお送りください。
※メールを送る際、★を@に変えて送信してください
※受信確認後にお送りする返信メールをもって受付完了
【参加費】 無料
◆◆出演者◆◆
舘野 鴻さん
絵本作家。1968 年、神奈川県横浜市に生まれる。幼少時より熊田千佳慕氏
に師事。1996 年より神奈川県秦野で生物調査の傍ら本格的に生物画の仕事
を始め、図鑑や児童書の生物画、解剖図プレートなどを手がける。絵本に
『しでむし』『ぎふちょう』『つちはんみょう』(偕成社)、『なつのはやしの
いいにおい』(福音館書店)、生物画の仕事に『ジュニア学研の図鑑 魚』
(学習研究社)、『世界の美しき鳥の羽根』(誠文堂新光社)など。
澤田 精一さん
編集者。1948 年千葉県生まれ。福音館書店で児童文学専門誌「子どもの館」
月刊絵本「こどものとも」「こどものとも年少版」「かがくのとも」を担当し
大竹伸朗『ジャリおじさん』、スズキコージ『きゅうりさん あぶないよ』
など、多くの絵本を編集する。著作に『ひそませること/ あばきたてること
―絵本編集の現場から』(現代企画室)、共著として「科学絵本とは何か」
(『絵本と社会』朝倉書店)、「不条理絵本とは何か」(『絵本ものがたり
FIND』朝倉書店)など。
丸本 智也さん
編集者。1990 年広島県生まれ。2013 年、偕成社に入社。編集部配属初日に
切っておくよういわれた校正紙が『ぎふちょう』で、担当編集者とともに
次作の編集にかかわる。2016 年『つちはんみょう』が完成、以後担当編集。
茅野 由紀さん
ブックハウス神保町スタッフ。書店員歴11 年。ブックハウス神保町では
イベント企画を担当。この座談会のモデレーター。
吉崎 保
千代田図書館司書。司書歴25 年。千代田図書館の司書・サービス部門を
統括するサービスプロデューサー。
大垣 裕美
千代田図書館司書。司書歴9 年。千代田図書館では、学校支援担当司書
チーフとして、区立の教育施設に司書を派遣して読書活動を支援している。
【主 催】 ブックハウス神保町、千代田区読書振興センター
【協 力】 偕成社
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆関連イベント◆◆
ブックハウス神保町では、店内ギャラリーにて
舘野鴻さんの最新刊『つちはんみょう』の原画展を開催!
長い時間をかけて、虫の生態を自ら調査研究する観察眼で
驚くほど緻密に描かれた美しい虫たちの姿を、ぜひ原画でご覧ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブックハウス神保町
舘野鴻 原画展「つちはんみょう」
【所在地】 千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1階
【会 期】 8月18日(木曜日)~9月5日(月曜日)
【時 間】 午前11時~午後6時30分
【定休日】 水曜日(祝日の場合は営業)
子ども向けワークショップもございます。
詳しくは→コチラ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
また、千代田図書館の「夏のわくわく課外授業2016」でも
舘野さんに「理科」の授業をご担当いただきます。
千代田図書館の周りの身近な自然を探し、舘野さんと一緒に絵を描いて、
親子で学べるイベントです。(小学4~6年生とその保護者向け)
こちらもまだまだお申し込みを受付中! ぜひ、ご参加ください。
詳しくは→コチラ
Posted at:18:00