カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2022.09.29
日比谷図書文化館コンシェルジュ通信 vol.33 ~鉄道開業150年記念イベントのご案内~ |
1872(明治5)年10月14日、新橋・横浜(現 桜木町)の両停車場で開業式が行われ、翌10月15日からは旅客列車の運転が開始された日本の鉄道は、今年150周年を迎えます。日比谷図書文化館では、9月20日(火曜日)より鉄道開業150年を記念して、館内の各フロアで様々な企画展示を行っています。
貴重な鉄道のコレクションや関連資料などを通して、日本の近代化に大きな役割を担った鉄道150年の歴史をご覧ください。
【開催期間】 開催中~12月24日(土曜日)
【休 館 日】 10月17日(月曜日)、11月21日(月曜日)、12月19日(月曜日)
※入場無料、展示内容によって展示期間が異なります。
■□■□館内展示マップ□■□■
大きな画像で見る(PDF:5915KB)
■□■□展示1□■□■
図書展示「鉄道150年の軌跡」
鉄道開通の背景と、鉄道がどのように広がり、私たちの生活と都市を変化させたのか、関連資料を通して振り返ります。
【会 期】 開催中~12月24日(土曜日)
【場 所】 日比谷図書文化館2階 図書フロア パープルゾーン
展示担当スタッフに見どころを伺いました。
「開業時の時刻表についてパネルを展示しています。当時、新橋~横浜間は53分もかかっていましたが、現在は約22分まで短縮されています」
■□■□展示2□■□■
「東京駅研究家 佐々木直樹氏 鉄道コレクション展」
東京駅研究家 佐々木氏の貴重なコレクション「機関車ナンバープレート」や「サボ(行先票)」などから鉄道の歴史を振り返ります。
【会 期】 開催中~12月18日(日曜日)*途中展示替えあり
【場 所】 日比谷図書文化館3階 エレベーターホール
日本近代建築の父「辰野金吾」モニュメントは高さ170cmあります。
*10月25日(火曜日)~31日(月曜日)は東京駅改札内B1 スクエア ゼロにあります。
佐々木直樹氏の貴重なコレクションが多数展示されています。ぜひ、ご覧ください。
■□■□展示3□■□■
特別研究室企画展示「内田嘉吉文庫に見る 鉄道のはじまりと南満州鉄道・朝鮮鉄道・台湾鉄道の旅」
日本の鉄道の開業当時の記録資料や、戦前期の南満州鉄道・朝鮮鉄道・台湾鉄道の沿線案内、駅舎、路線図などから、明治~昭和初期の鉄道の旅がどのようなものであったかをパネルと蔵書で紹介します。
【会 期】 10月18日(火曜日)~12月28日(水曜日)
【場 所】 日比谷図書文化館4階 特別研究室
1号機関車(『日本鉄道史 上篇』 / 鉄道省編 / 1921年)
■□■□日比谷カレッジ□■□■
「日本の鉄道150年鉄道都市 東京の成立」
【開催日時】10月5日(水曜日)午後7時~8時30分
【講座概要】日本の都市は、世界的に見ても鉄道網が発達していると言われています。特に東京は、明治時代から鉄道網の整備が推進され、交通機関としての本来の目的のみにとどまらず、都市の骨格形成や街づくり、人々のライフスタイルなどにも大きな影響を及ぼしました。東京の発展は、鉄道の存在なくしてあり得なかったと言っても過言ではありません。今回は、首都圏における鉄道網の整備がどのように行われ、私たちの生活にどのような影響を与えてきたかを振り返ります。
2階エレベーターホールでは、「日本の鉄道150年鉄道都市 東京の成立」の関連書籍が展示されています。
会期中、関連講座の開催(11月・12月)を予定しています。
今回のブログは鉄道開業150年記念イベントの展示をご案内しました。
この秋、知的好奇心をくすぐる企画、展示が盛りだくさんです。
日比谷図書文化館で実りの多い秋を過ごしてみませんか。
Posted at:11:20