千代田図書館内で開催中「原爆から蘇ったヒロシマの木」写真展

現在、千代田図書館9階のミニ展示コーナー

(レファレンスカウンター側壁面、大型本書架の壁面)で

開催されている写真展「原爆から蘇ったヒロシマの木」

 

1945年の8月6日午前8時15分、広島に投下された

原子爆弾の爆心地から2キロ以内で被爆しながら、

翌年の春に芽を吹き返し、現在も生き続ける木々

「被爆樹(ひばくじゅ)」のすがたを伝える写真展です。

 

160605-1.jpg

 

千代田図書館&実業之日本社 連携ミニ展示

原爆から蘇ったヒロシマの木 写真展

【期 間】 開催中~8月31日(水曜日)

【休館日】 7月24日(日曜日)、8月28日(日曜日)

【場 所】 千代田図書館9階=ミニ展示コーナー

【主 催】 実業之日本社/千代田区立千代田図書館

 

展示では、杉原梨江子さんの著書『被爆樹巡礼』(実業之日本社)から

木々の写真約40を紹介しています。

爆風や火災によって生じた樹皮のヤケドや亀裂、

爆心地の方向へ傾いている等、被爆樹に残された痕跡は木によってさまざま。

 

杉原さんは、広島市が「被爆樹木」として登録、保存している

約170本を2008年から訪ね歩いて撮影し、被爆の記憶のある人や

木を守っている人々の証言とともに一冊の本にまとめました。

9階メインカウンター向かって左側の大型本書架壁面の展示では

「八月六日の記憶」として、その貴重な証言をご紹介しています。

 

160605-2.jpg

 

また、今回の展示では、広島の被爆樹の他に

東京大空襲を生きのびた千代田区の木

パネル展示であわせてご覧いただけます。

 

160605-3.jpg

 

8月2日(火曜日)には、杉原さんをお招きしての講演会も

開催しますので、ぜひお越しください。

7月5日(火曜日)から受付開始)

 

講演会

「原爆から蘇ったヒロシマの木 被爆樹を知っていますか?」

【日 時】 8月2日(火曜日) 午後3時~4時30分

      (午後2時30分開場)

【場 所】 千代田図書館10階=特設イベントスペース

【定 員】 25名/事前申込制、先着順、参加費無料

      ※小学生以下は保護者同伴

【申 込】 ①~③いずれかの方法でお申し込みください。

      7月5日(火曜日)午前10時から受付

      ①電話=03-5211-4289・4290(平日10~18時)

      ②来館=千代田図書館10階カウンター

      ③千代田区立図書館ホームページよりWeb申込

      (※貸出券をお持ちの方のみ)詳しくはコチラ

 

※視聴覚障害や車いす利用などで配慮・支援をご希望の方は

 申込時にお知らせください。(手話通訳をご希望の場合の

 申込は7月21日(木曜日)までとさせていただきます)

 

160605-4.jpg

展示会場でも『被爆樹巡礼』をお手に取ってご覧いただけます。

※展示会場の資料は館内での閲覧専用のため貸出できません。

※日比谷図書文化館、昌平まちかど図書館、また千代田図書館でも

 貸出可能な資料をご用意していますのでご利用ください。

 

「原爆投下のあと、75年間は草木も生えない」とも言われていた広島で

たくましく緑を育み、人々に生きる力と希望を与えてきた

被爆樹のすがたを、この機会にぜひ展示でご覧ください!

Posted at:17:40

コンシェルジュ通信Vol.14:「コンシェルジュ体験」
楽しいプログラムを用意しています!

先日のブログ  でもお知らせした

 “神田神保町の「本と街の案内所」千代田図書館コンシェルジュ体験”。

千代田区内在住、在学の中学生・高校生のための職場体験プログラムです。

3回目の今年は、もっと街の知識を深め、たくさん接客体験できるよう、

2日間のプログラムにしました。

というわけで、7月21日(木曜日)の初日に向けて、ただいま準備中です。

 

これまで参加されたみなさんからは、

「接客体験をしてみたかった」

「本が好きで、神保町に興味があった」

でも、「千代田図書館や神保町に来たのは初めて」

という声も聞かれました。

そんな声を思い出して、

コンシェルジュたちで、プログラムについて話し合いをしています。

 

160604-1.jpg

 

「図書館コンシェルジュの仕事の楽しさを知ってもらいたいね」

「神保町に初めて来た人にも、よくわかる内容にしたいね」

「どんな質問でも、ご案内する時に大切なことはなんだろう?」

「街歩きでは、みんながお気に入りのお店を見つけられたらいいね」

参加される方々のことを想像しながら、

もっとみなさんの力になる内容を考えています。

 

接客体験をする神田神保町は、

古書店、新刊書店、食事処が集まる魅力いっぱいの街です。

「本と街の案内所」には、いろいろな質問が寄せられます。

 

160604-2.jpg

 

「むかし読んだ本をもう一度読みたい。どの店で探したらいい?」

「昭和時代の文学を専門にしている古書店はどこ?」

「神保町らしいお昼ご飯を食べたい。おすすめの食事処はどこ?」

などなど。

お客様のお探しものによっては、

私たちも初めて知ることもたくさんあります。

難しく感じることも、一生懸命お調べしてご案内します。

その結果、「あなたのおかげで本が買えたよ!ありがとう!」と、

お礼の言葉をいただく時は、とても嬉しい瞬間です。

 

神田神保町のことをもっと好きになりたい方

「ありがとう」と言われる接客マナーを身に付けたい方

「人と話すのは苦手だけど、がんばってみたい!」という方も、

ぜひご参加ください!!

申込は抽選制で、7月5日(火曜日)午後6時まで受付けしています。

 

本と街の案内所で図書館コンシェルジュ一日体験

 

【日 時】 1日目 7月21日(木曜日)午後1時~5時30分

      2日目 7月25日(月)~8月31日(水)までの平日から

      1日を選択、午前11時30分~午後3時30分

      ※「本と街の案内所」お盆の休業期間を除く、1日2名まで

      ※ご希望の日程にそえない場合がございます

【場 所】 1日目 千代田図書館9階=第1研修室

      2日目 「本と街の案内所」(千代田区神田神保町1-7-7)

【定 員】 8名/抽選制

【対 象】 千代田区内に在住または在学の中学1年生~高校3年生

【参加費】 無料

【申 込】 ①~③いずれかの方法でお申し込みください。

      ①電話=03-5211-4289・4290(平日10時~18時)

      ②メール=件名を「コンシェルジュ体験」とし、本文に

      参加者の1.名前 2.学校・学年 3.「千代田区内在住」

      もしくは「千代田区外在住」4.電話番号 5.2日目の

      希望日(第1~第3希望まで)をご記入のうえ

      dokushoshinko★library-chiyoda.jp までお送りください。

      ※メールを送る際、★を@に変えて送信してください

      ※受信確認後にお送りする返信メールをもって受付完了

      ③来館=千代田図書館10階カウンター(平日10時~18時)

      受付期間:7月5日(火曜日)午後6まで

      ※抽選の結果は、当落に関わらず7月7日(木曜日)以降に

      すべての方へお知らせします。

【主 催】 千代田区読書振興センター 

【協 力】 NPO法人連想出版、神田古書店連盟

 

※図書館コンシェルジュは「図書館司書」とは異なります。

※制服の貸与はありません。

※男女問わずご参加いただけます。

 

詳しくは→コチラ

Posted at:16:40

インターメディアテク特別展示「雲の伯爵――富士山と向き合う阿部正直」

今回は、千代田区丸の内のKITTE 2・3階にある

JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」

現在開催中の特別展示をご紹介します。

 

旧東京中央郵便局舎をミュージアムスペースに改装し、

2013年に誕生したインターメディアテクでは

日本郵便株式会社東京大学産学協働プロジェクトとして、

東京大学が所蔵する貴重な学術標本の展示や

ワークショップ、セミナーなどを開催しています。

 

160603-1.jpg

インターメディアテク特別展示『雲の伯爵―富士山と向き合う阿部正直』展示風景

© インターメディアテク 空間・展示デザイン © UMUT works 2013-

 

東京大学が長い時間をかけて蓄積した

「学術文化財」と呼ぶにふさわしい学術標本や研究資料の数々はもちろん、

展示に使われている、帝国大学時代のクラシカルで重厚な

展示ケースやキャビネットまで、空間まるごと楽しめるミュージアムです。

 

 

現在開催中の特別展示「雲の伯爵――富士山と向き合う阿部正直」では、

徳川幕府で老中職を担った武家の名門、阿部家の第11代当主

阿部正直(1891-1966年)による雲に関する研究の業績と、

その膨大な記録を紹介しています。

 

160603-2.jpg

インターメディアテク特別展示『雲の伯爵―富士山と向き合う阿部正直』展示風景

© インターメディアテク 空間・展示デザイン © UMUT works 2013-

 

富士山に生じる山雲と気流を観測することを目的に

1927(昭和2)年、富士山麓の御殿場の高台に

「阿部雲気流研究所」を創設した“雲の伯爵”阿部正直。

幼少期に「活動写真」(キネマトグラフ)の国内初上映の場に立ちあって以来

変わりゆくものを記録する画像・映像の魅力に取りつかれ、

コマ落とし撮影や立体映画撮影といった、映画の手法を応用した

気象現象の記録採取に情熱を傾けました。

 

160603-3.jpg

インターメディアテク特別展示『雲の伯爵―富士山と向き合う阿部正直』展示風景

© インターメディアテク 空間・展示デザイン © UMUT works 2013-

 

観測記録機器の考案、研究にも熱心だったという阿部正直。

「富士山と雲」の大判ヴィンテージ・プリントをはじめとする白黒写真の数々は、

戦前の富士山のすがたをとらえた貴重な写真芸術品としても

現代の私たちに鮮烈な驚きを与えてくれます。

 

空を見上げれば梅雨空ばかりの今日このごろですが、この展示を通じて

80~90年前の空と雄大な富士山のすがたに思いを馳せてみませんか?

この機会に、ぜひご覧ください!

 

特別展示「雲の伯爵――富士山と向き合う阿部正直」

【所在地】 千代田区丸の内2-7-2 KITTE2・3階

【会 期】 開催中

      (終了時期についてはウェブサイトをご参照ください)

【時 間】 午前11時~午後6時(金・土は午後8時まで開館)

      入館は閉館時間の 30 分前まで

【入館料】 無料

【休館日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)

【主 催】 東京大学総合研究博物館

【協 力】 社団法人「蟲喰鷹ノ羽」、御殿場市教育委員会、

      ヘルムート・ヴェルター

Posted at:13:00

神田まちかど図書館で「どくしょスタンプラリー」開催中!

神田司町の複合施設「神田さくら館」の1階にある

神田まちかど図書館で、現在、子ども向けのイベント

「どくしょスタンプラリー」を行っています!

 

160602-1.jpg

 

参加のしかたは簡単♪

① スタンプを5つ集めよう!

「なつ」「たべもの」「いきもの」「のりもの」「好きな本」

5つのテーマに沿った本を借り、スタンプを集めます。

(1日につき、1スタンプまで)

 

160602-3.jpg

神田まちかど図書館の、絵本と児童書の棚にある

「なつ」「たべもの」「いきもの」「のりもの」のラベルが貼られた本の中から

読んでみたい本を1冊ずつ選んでカウンターへ!

「好きな本」は、テーマに関わらず自由に1冊選ぶことができます。

 

② 「かんそうカード」を書こう!

①で読んだ本のなかから1冊を選び、

「かんそうカード」に本の名前と感想を書きます。

 

160602-4.jpg

 

①②をクリアしたら、景品をプレゼント!

箱の中に何が入っているかは、スタンプを集めてのお楽しみ♪

 

みなさんに書いていただいた「かんそうカード」は、期間終了後に

神田まちかど図書館内に掲示予定です。こちらも、どうぞお楽しみに!

 

6月1日から始まっているスタンプラリー。開始から2週間で、

さっそく全部集めたという子も続出しているとのこと。

夏の読書がますます楽しくなるスタンプラリーに

ぜひ、ご参加ください♪

 

160602-6.jpg

 

神田まちかど図書館 どくしょスタンプラリー

【期 間】  開催中~7月31日(日曜日)

       ※7月17日(日曜日)は休館日

【場 所】  神田まちかど図書館 メインカウンター

【所在地】  神田司町2-16

【開館時間】 午前9時~午後8時

【休館日】  第3日曜日、特別整理期間

Posted at:17:00

中学生・高校生のための「図書館コンシェルジュ体験」今年も開催!

千代田図書館や、神田神保町の「本と街の案内所」

街案内や古書探しのお手伝いをしている千代田図書館コンシェルジュ

毎年ご好評いただいている、中学生・高校生のための

職場体験プログラムを今年も開催します!

この夏、“本と人、街と人”をつなぐ

コンシェルジュの仕事をあなたも体験してみませんか?

 

図書館コンシェルジュとは?→コチラをご覧ください。

 

160601-1.jpg

大きな画像を見る(PDF:365KB

 

今年は、2日間で学んで、体験できるプログラムです。

 

1日目

千代田図書館内にて、「本と街の案内所」や図書館コンシェルジュの

仕事についてのレクチャーや、お客様と接するためのマナー研修

本を探すための書籍データベースの使い方講座のあと、神保町古書店街へ。

コンシェルジュと一緒に古書店をめぐって、それぞれのお店の特徴

街の雰囲気を知っていただきます。

 

160601-2.jpg  160601-3.jpg

▲昨年の街歩きのようす。

 

2日目

1日目に勉強したことを活かし、いよいよ「本と街の案内所」での接客体験

 

160601-4.jpg  160601-5.jpg

▲「本と街の案内所」と昨年の接客体験のようす。

 

接客が初めてという参加者にも、図書館コンシェルジュと

「本と街の案内所」スタッフがサポートしながら優しく教えます!

 

本と街の案内所で図書館コンシェルジュ一日体験

 

【日 時】 1日目 7月21日(木曜日)午後1時~5時30分

      2日目 7月25日(月)~8月31日(水)までの平日から

      1日を選択、午前11時30分~午後3時30分

      ※「本と街の案内所」お盆の休業期間を除く、1日2名まで

      ※ご希望の日程にそえない場合がございます

【場 所】 1日目 千代田図書館9階=第1研修室

      2日目 「本と街の案内所」(千代田区神田神保町1-7-7)

【定 員】 8名/抽選制

【対 象】 千代田区内に在住または在学の中学1年生~高校3年生

【参加費】 無料

【申 込】 ①~③いずれかの方法でお申し込みください。

      ①電話=03-5211-4289・4290(平日10時~18時)

      ②メール=件名を「コンシェルジュ体験」とし、本文に

      参加者の1.名前 2.学校・学年 3.「千代田区内在住」

      もしくは「千代田区外在住」4.電話番号 5.2日目の

      希望日(第1~第3希望まで)をご記入のうえ

      dokushoshinko★library-chiyoda.jp までお送りください。

      ※メールを送る際、★を@に変えて送信してください

      ※受信確認後にお送りする返信メールをもって受付完了

      ③来館=千代田図書館10階カウンター(平日10時~18時)

      受付期間:7月5日(火曜日)午後6まで

      ※抽選の結果は、当落に関わらず7月7日(木曜日)以降に

      すべての方へお知らせします。

【主 催】 千代田区読書振興センター 

【協 力】 NPO法人連想出版、神田古書店連盟

 

※図書館コンシェルジュは「図書館司書」とは異なります。

※制服の貸与はありません。

※男女問わずご参加いただけます。

 

詳しくは→コチラ

Posted at:17:40

| TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP |