カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2016.07.29
コンシェルジュ通信Vol.15:国立公文書館で 「ようこそ地獄 たのしい地獄」開催中! |
夏休みシーズンを迎えて千代田区内のミュージアムでは
子どもから大人まで楽しめる企画展示が開催されています。
その中でも千代田図書館から徒歩10分の場所にある、
国立公文書館の企画展示「ようこそ地獄 たのしい地獄」は
ちょっとユニークな視点で古典籍資料に親しめる展示です。
7月27日(水曜日)に開催された
ギャラリー・トークにコンシェルジュも参加して、
企画者の方から展示の見どころを教えていただきました!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
国立公文書館の門を入ると、駐車場に不思議な模様(写真左)がありました。
この模様は印がつけられている場所から写真を撮ると、
地獄の鬼が立体的に見える「トリックアート」のコーナー。
入り口では閻魔王(えんまおう)の顔出しパネルがお出迎えです。(写真右)
国立公文書館の企画展の入場は無料。
入口を入ると貴重な資料がズラリと並んでいます。
今回のギャラリー・トークには約100名の参加者が集まり、
急遽、2回に分けて開催するほどの大盛況でした!
企画者の方イチ押しの展示資料は、
『源氏供養表白(げんじくようひょうびゃく)』です。
これは『源氏物語』を書いて人々を惑わせた罪により、
地獄に堕ちたとされる紫式部を供養するための、
「源氏供養」の時に読みあげられた文書です。
「紫式部は嘘やデタラメを書いた罪で地獄に堕ちた」
という考え方は、
平安時代の末から人々の間で認識されていたようで、
鎌倉時代に入ると『源氏物語』のファンによって、
紫式部とそのファンである自分たちの供養もするための
「源氏供養」が何度も行われました。
「桐壷」などそれぞれの巻の名前を読み上げながら、
『源氏物語』の写本を火にくべていったのだそうです。
このように鎌倉時代までの人々は、
地獄に堕ちることを本気で恐れていたようですが、
室町時代、戦国時代を経て江戸時代の頃には、
地獄はそれほど恐ろしいものではなくなったようです。
閻魔大王や地獄の鬼たちは
落語などお笑いのネタになったりもしました。
幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師の
河鍋暁斎(かわなべきょうさい)は、
明治20年に出版された『暁斎画談(きょうさいがだん)』で
人間たちが賢くなって地獄に堕ちる者が少なくなったせいで、
仕事が無くなった閻魔王が、極楽の仏に再就職を頼むという、
洒落の効いた絵も書いています。
ギャラリー・トークは8月にも開催されます。
解説文には書かれていない時代背景や細かい情報まで、
30分ほどの時間でとても詳しく解説していただけますので
見た目は難しそうな古典籍資料でも、
わかりやすく楽しく観覧できて、オススメです!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ギャラリー・トーク
【日にち】 8月24日(水曜日)
【時 間】 午後2時~2時30分
【場 所】 国立公文書館1階展示ホール
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
親子で展示を楽しみたい方は
「地獄のお絵かきコーナー」もおすすめです。
自分が考えた地獄の絵を描いて“地獄BOX”に入れると、
大型タッチパネルでその絵が紹介されるかも?
可愛らしい閻魔王のぬり絵もありますので、
小さなお子様も楽しめます!
8月8日(月曜日)から8月15日(月曜日)までは
「終戦の詔書(しゅうせんのしょうしょ)」の原本も展示されるなど、
この夏の見どころがたくさんの国立公文書館。
自由研究のテーマを探しに出かけてみてはいかがでしょう?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
国立公文書館 平成28年度第2回企画展
「ようこそ地獄 たのしい地獄」
【所在地】 千代田区北の丸公園3-2
【会 期】 開催中~8月27日(土曜日)
【時 間】 午前9時15分~午後5時
【入館料】 無料
【休館日】 日曜日、祝日
(8月11日(木曜日・祝日)、14日(日曜日)は開催)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Posted at:12:40
2016.07.22
夏休みは図書館へ!おすすめ本展示&レファレンジャー |
いよいよ夏休みがやってきました♪
千代田図書館では今年も、子どもの読書推進のため
8月31日(水曜日)まで、開館時間を1時間早めて
9時より開館しています。
読書感想文の本探しに、自由研究の調べものに、
ぜひ、いつもより早い時間から図書館をご活用ください♪
**子ども向けおすすめ本の展示**
区内の小中学校や幼稚園・保育園などで読書支援活動を行っている
千代田区読書振興センターの学校支援担当司書は
毎年、夏休み前と冬休み前の年2回、おすすめ本の案内
「おはなしトレイン(乳幼児向け・小学生向け)」と
「BOOK TRAIN(中学生向け)」を発行しています。
夏休み期間中、千代田図書館9階第2展示ウォールと10階児童書コーナーでは
「おはなしトレイン」「BOOK TRAIN」2016年夏号のリストに
載っている本を司書のおすすめコメントとともに展示しています。
リストの配布も行っていますので、夏休みの読書のご参考に
ぜひご覧ください♪(貸出可/貸出中の場合はご了承ください)
******************************
【展示期間】 開催中~8月31日(水曜日)
【展示場所】 千代田図書館9階=第2展示ウォール
10階=児童書コーナー小展示スペース
******************************
おすすめ本リストは、こちらからもご覧いただけます。
「おはなしトレイン なつのワクワク号」乳幼児版(0~5歳)(PDF:819KB)
「おはなしトレイン なつのワクワク号」小学生版(PDF:819KB)
「BOOK TRAIN 2016年夏号」中学生版(PDF:401KB)
**今年も出動!夏の調べもの戦隊レファレンジャー**
夏休み恒例、読書コンシェルジュが
今年も「夏の調べもの戦隊 レファレンジャー」として
千代田図書館・四番町図書館で、子ども向けの
レファレンス(調べもの)や読書相談にお答えします。
夏休み期間中、千代田図書館では毎日(休館日を除く)、
四番町図書館でも計6日間、皆さんの夏の読書・調べものをサポート!
保護者や大人の方からの、子どもの本についてのご相談もお気軽にどうぞ♪
******************************
千代田図書館(10階=児童書コーナー)
【日 程】 実施中~8月31日(水曜日)
(7月24日(日曜日)、8月28日(日曜日)は休館日)
【時 間】 午前9時~午後5時
四番町図書館
【日 程】 8月2日(火曜日)、3日(水曜日)、8日(月曜日)、
9日(火曜日)、10日(水曜日)、12日(金曜日)
【時 間】 午前9時~午後5時
詳しくは→コチラ
******************************
「夏のわくわく課外授業」もまだまだ参加者募集中!
他にも夏のイベントが盛りだくさんな
千代田区立図書館へ、ぜひお越しください♪
Posted at:17:30
2016.07.13
今年も作品募集!「四番町図書館 コメントコンテスト」 |
今年も、「四番町図書館 コメントコンテスト」では
中学生から大学生によるおすすめ本コメントを募集しています!
この夏の読書で出会ったおすすめの1冊を、
あなたの思いを込めたコメントとともに紹介してみませんか?
「この本スゴイ!」「他のひとにも読んでほしい!」
オススメしたい本の紹介文を、200字以内で書いてご応募ください。
本のジャンルは問いません(コミックは除く)。
応募は千代田区立図書館5館(千代田、日比谷、四番町、
昌平まちかど、神田まちかど)のほかメールでも受付中。
詳しくはコチラをご覧ください。
応募締め切りは9月20日(火曜日)です。
ぜひ、皆さんふるってご応募ください♪
各館に設置してある、このポストが目印です♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
四番町図書館 コメントコンテスト 2016
~わたしの「おすすめ本」を、あなたにも!~
●●応募対象者●●
中学生・高校生・大学生・専門学校生
●●入賞賞品●●
大賞 1名 図書カード 3000円分
準大賞 2名 図書カード 1000円分
●●コンテストの流れ●●
【応募期間】 受付中~9月20日(火曜日)
【応募方法】
①来館 千代田区立図書館(千代田、日比谷、四番町、昌平まちかど、
神田まちかど)に設置の応募用紙にご記入の上、応募ポストへ。
②メール 必要事項を明記の上、送信してください。
[件名] コメントコンテスト応募
[本文] 1.書名 2.著者名 3.出版社名 4.紹介コメント(200字以内)
5.お名前とペンネーム 6.学校名・学年 7.郵便番号・住所 8.電話番号
[宛先] dokushoshinko★library-chiyoda.jp
(応募専用、★を@に変えて送信ください)
※1人3作品まで応募可(応募用紙は返却しません)
※応募用紙は、コチラからPDFファイルをA4サイズで
プリントしたものでも結構です。
●●選考方法●●
①一次選考
応募作品の中から、四番町図書館の司書が10作品を選出します。
②一般投票
一次選考で選ばれた10作品で「どの本を一番読んでみたくなったか」
図書館の来館者による投票を行います。
【投票期間】 2016年10月27日(木曜日)~11月9日(水曜日)
【投票場所】 千代田区立図書館5館に設置の投票用紙にご記入の上、
投票箱へ。
コメントお披露目方法
・四番町図書館→10作品とその紹介本を展示
・他4館→10作品をまとめたプリントの配布
・千代田区立図書館ホームページ→10作品をまとめたPDFファイルをアップ
③結果発表
11月中旬、千代田区立図書館ホームページ・Facebookへ掲載。
および、千代田区立図書館5館にて掲示します。
入賞者には発表から1か月以内に結果通知と賞品を発送します。
※応募作品の著作権と使用権について
コメントの著作権を四番町図書館が独占することはありませんが、
応募された作品は展示で利用するほか、図書館ホームページや
Facebook、発行物などに使用することがあります(ペンネームを使用)。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Posted at:17:00
2016.07.08
東京古書会館で「明治古典会 七夕古書大入札会」開催中です! |
現在、東京古書会館にて、国内最大かつ最も歴史のある
古書オークション「明治古典会 七夕古書大入札会」が開催されています。
7月10日(日曜日)の入札会(一般には非公開)にさきがけて、
7月8日(金曜日)・9日(土曜日)の2日間を
下見のための展観日として一般にも公開しています。
貴重な資料を手に取り、間近で見ることができるのはもちろん、
通常は資格を持つ業者しか入ることのできない古書の市場の様子も
知ることのできる、数少ない機会です。
東京古書会館の2階~4階の会場には、
江戸期以前から現代までの書籍、作家の直筆原稿や書簡、文献などをはじめ、
浮世絵や錦絵、明治から戦後までの写真や写真集、
映画ポスター、戦後の少年漫画雑誌やすごろくまで
約1,300点もの文化資料が、ところ狭しと並んでいます。
この古書オークションでは、一般の方でも気に入ったものがあれば
古書業者に委託し、代理での入札を依頼することもできます。
今回は、数ある出品物の中でも特に貴重なものや、
「ちよぴたブログ」が注目したユニークなものを
厳選していくつかご紹介します♪
今年、没後100年を迎える夏目漱石の、
最晩年の未完の作『明暗』草稿4枚(左)と書簡(右)。
気に入らない原稿はすぐに捨てていたという漱石の、このような
反故(書き損じ)原稿が残っているのは特にめずらしいとのこと。
童画家で童話作家、造本作家としても知られた武井武雄の刊本一揃い。
印刷、装丁、本を収める箱にまでこだわりぬいて制作された
140冊の刊本コレクション。
中でも、初めに作られた5冊(右)は特に価値が高いそうです。
今年は大河ドラマでも人気沸騰!
月岡芳年、小林清親など、様々な浮世絵師が描いた
真田幸村ばかりを集めた、色鮮やかな錦絵のコレクション。
こんなものまで!と驚くような出品物も。
何冊もスクラップされた、駅弁の掛け紙(左)やマッチラベル(右)など
集めた人の、強い愛着が感じられるコレクションです。
こちらは量で圧倒!週刊少年マガジンの創刊から22年分、
約1,000冊でひとまとめの出品です。
見ているだけでも楽しく、知的好奇心が刺激される古書オークション。
この機会に、足を運んでみてはいかがでしょうか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
明治古典会 七夕古書大入札会
【日 時】 一般プレビュー(下見展観)
7月8日(金曜日) ~午後6時
7月9日(土曜日)午前10時~午後4時
※一般の方は10日の入札会には入場できません。
【会 場】 東京古書会館(千代田区神田小川町3-22)
【入場料】 無料
【主 催】 東京都古書籍商業協同組合 明治古典会
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Posted at:17:40
2016.07.05
夏休みは「夏のわくわく課外授業」でたのしく学ぼう! |
千代田図書館で夏休み期間に、小学校4~6年生の
児童とその保護者を対象に行っている
恒例のイベント「夏のわくわく課外授業」を今年も開催します!
今年は、それぞれ作家として活躍中の先生方をお招きし
学校とは少しちがった、楽しみながら学べる
国語・算数・理科、3教科の授業を行います。
7月19日(火曜日)からの一般予約受付に先駆けて、
7月15日(金曜日)、16日(土曜日)には、2日間限定で
千代田区在住・在学の児童を対象とした先行予約を受け付けます。
夏休みの思い出づくりに、自由研究などの宿題のヒントにも!
親子でぜひご参加ください♪
★★★千代田図書館で学ぼう!夏のわくわく課外授業2016★★★
大きな画像を見る⇒表面(PDF:425KB)・裏面(PDF:793KB)
◆国語◆
原稿用紙1~3枚の、短い小説「ショートショート」を書こう!
作文が苦手でも大丈夫♪
ショートショート作家の田丸 雅智(たまる・まさとも)さんが
アイデアの出し方から物語の仕上げ方まで、
誰でも楽しくショートショートが書ける方法を教えてくれます。
「短い小説“ショートショート”を書こう」
8月9日(火)午後4時~5時30分
【定員】 児童10名とその保護者
【講師】 田丸 雅智さん(ショートショート作家)
【会場】 千代田図書館10階=子ども室
◆算数◆
19世紀のアメリカで、1万作ものパズルをつくった天才パズル作家
サム・ロイドのパズルを日本に紹介し、自身でも数多くのオリジナルパズルや
ゲームを考案している伴田 良輔(はんだ・りょうすけ)さんとともに、
工作を楽しみながら「考える力」や「直感力」を自然に身につける授業です。
△イラストもかわいいサム・ロイドのパズル
「親子でたのしむ サム・ロイドの絵パズル」
8月10日(水)午後4時~6時
【定員】 児童10名とその保護者
【講師】 伴田 良輔さん(作家、美術家)
【会場】 千代田図書館10階=子ども室
◆理科◆
千代田図書館のまわりで生きる虫のすがたを絵にかこう!
自然の中で、長い時間をかけて生き物を観察・調査して作品を仕上げる
絵本作家の舘野 鴻(たての・ひろし)さんといっしょに、
身近な自然を発見するフィールドワークと絵の授業です。
△舘野さんの絵本『つちはんみょう』(偕成社)
「ちよだの虫を絵にかこう フィールドワーク&スケッチ」
8月20日(土)午後1時~3時
【定員】 児童15名とその保護者
【講師】 舘野 鴻さん(絵本作家)
【会場】 千代田区役所1階=区民ホール
【協力】 ブックハウス神保町
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
国語・算数・理科いずれも
【対 象 者】 小学校 4・5・6年生とその保護者(保護者同伴必須)
【参 加 費】 1教科につき300円
【申込方法】 各教科ごとの募集で、1教科からお申込みいただけます。
①千代田区在住・在学者先行受付
⇒ 7月15日(金曜日)・16日(土曜日)午前10時~午後6時
②一般受付
⇒ 7月19日(火曜日)~ 平日午前10時~午後6時
(①で定員になった科目は、②での募集枠はございません)
電話03-5211-4289・4290 または 千代田図書館10階にて
お申込みください。(事前申込制・先着順)
【主 催】 千代田区読書振興センター(千代田図書館内)
詳しくは→コチラをご覧ください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
Posted at:17:40
2019年7月 | TOP | 2019年6月 | TOP | 2019年8月 2019年5月 | TOP | 2019年7月 2019年4月 | TOP | 2019年6月 2019年3月 | TOP | 2019年5月 2019年2月 | TOP | 2019年4月 2019年1月 | TOP | 2019年3月 2018年12月 | TOP | 2019年2月 2018年11月 | TOP | 2019年1月 2018年10月 | TOP | 2018年12月 2018年9月 | TOP | 2018年11月 2018年8月 | TOP | 2018年10月 2018年7月 | TOP | 2018年9月 2018年6月 | TOP | 2018年8月 2018年5月 | TOP | 2018年7月 2018年4月 | TOP | 2018年6月 2018年3月 | TOP | 2018年5月 2018年2月 | TOP | 2018年4月 2018年1月 | TOP | 2018年3月 2017年12月 | TOP | 2018年2月 2017年11月 | TOP | 2018年1月 2017年10月 | TOP | 2017年12月 2017年9月 | TOP | 2017年11月 2017年8月 | TOP | 2017年10月 2017年7月 | TOP | 2017年9月 2017年6月 | TOP | 2017年8月 2017年5月 | TOP | 2017年7月 2017年4月 | TOP | 2017年6月 2017年3月 | TOP | 2017年5月 2017年2月 | TOP | 2017年4月 2017年1月 | TOP | 2017年3月 2016年12月 | TOP | 2017年2月 2016年11月 | TOP | 2017年1月 2016年10月 | TOP | 2016年12月 2016年9月 | TOP | 2016年11月 2016年8月 | TOP | 2016年10月 2016年7月 | TOP | 2016年9月 2016年6月 | TOP | 2016年8月 2016年5月 | TOP | 2016年7月 2016年4月 | TOP | 2016年6月 2016年3月 | TOP | 2016年5月 2016年2月 | TOP | 2016年4月 2016年1月 | TOP | 2016年3月 2015年12月 | TOP | 2016年2月 2015年11月 | TOP | 2016年1月 2015年10月 | TOP | 2015年12月 2015年9月 | TOP | 2015年11月 2015年8月 | TOP | 2015年10月 2015年7月 | TOP | 2015年9月 2015年6月 | TOP | 2015年8月 2015年5月 | TOP | 2015年7月 2015年4月 | TOP | 2015年6月 2015年3月 | TOP | 2015年5月 2015年2月 | TOP | 2015年4月 2015年1月 | TOP | 2015年3月 2014年12月 | TOP | 2015年2月 2014年11月 | TOP | 2015年1月 2014年10月 | TOP | 2014年12月 2014年9月 | TOP | 2014年11月 2014年8月 | TOP | 2014年10月 2014年7月 | TOP | 2014年9月 2014年6月 | TOP | 2014年8月 2014年5月 | TOP | 2014年7月 2014年4月 | TOP | 2014年6月 2014年3月 | TOP | 2014年5月 2014年2月 | TOP | 2014年4月 2014年1月 | TOP | 2014年3月 2013年12月 | TOP | 2014年2月 2013年11月 | TOP | 2014年1月 2013年10月 | TOP | 2013年12月 2013年9月 | TOP | 2013年11月 2013年8月 | TOP | 2013年10月 2013年7月 | TOP | 2013年9月 2013年6月 | TOP | 2013年8月 2013年5月 | TOP | 2013年7月 2013年4月 | TOP | 2013年6月 2013年3月 | TOP | 2013年5月 2013年2月 | TOP | 2013年4月 2013年1月 | TOP | 2013年3月 2012年12月 | TOP | 2013年2月 2012年11月 | TOP | 2013年1月 2012年10月 | TOP | 2012年12月 2012年9月 | TOP | 2012年11月 2012年8月 | TOP | 2012年10月 2012年7月 | TOP | 2012年9月 2012年6月 | TOP | 2012年8月 2012年5月 | TOP | 2012年7月 2012年4月 | TOP | 2012年6月 2012年3月 | TOP | 2012年5月 2012年2月 | TOP | 2012年4月 2012年1月 | TOP | 2012年3月 2011年12月 | TOP | 2012年2月 2011年11月 | TOP | 2012年1月 2011年10月 | TOP | 2011年12月 2011年9月 | TOP | 2011年11月 2011年8月 | TOP | 2011年10月 2011年7月 | TOP | 2011年9月 2011年6月 | TOP | 2011年8月 2011年5月 | TOP | 2011年7月 2011年4月 | TOP | 2011年6月 2011年3月 | TOP | 2011年5月 2011年2月 | TOP | 2011年4月 2011年1月 | TOP | 2011年3月 2010年12月 | TOP | 2011年2月 2010年11月 | TOP | 2011年1月 2010年10月 | TOP | 2010年12月 2010年9月 | TOP | 2010年11月 2010年8月 | TOP | 2010年10月 2010年7月 | TOP | 2010年9月 2010年6月 | TOP | 2010年8月 2010年5月 | TOP | 2010年7月 2010年4月 | TOP | 2010年6月 2010年3月 | TOP | 2010年5月 2010年2月 | TOP | 2010年4月 2010年1月 | TOP | 2010年3月 | TOP | 2010年2月