神田まちかど図書館で「私の"推し本"この1冊」を募集中!

神田まちかど図書館では、4月1日から

あなたがこれまでに読んで「おすすめしたい!」と感じた

「私の“推(お)し本”この1冊」を募集します!

 

170305-1.jpg

 

期間中、神田まちかど図書館で配布される「推し本紹介カード」に記入後、

カウンターの「あなたの推し本 教えてBOXに投函してください。

 

170305-2.jpg

 

「推し本紹介カード」にご記入、ご応募くださった方には

手作りのしおりをプレゼントします♪

子どもから大人まで、たくさんの方のご応募をお待ちしています!

 

170305-3.jpg

 

みなさんから集められた「推し本」の一部は、6月1日より

神田まちかど図書館で、推しコメントとともに展示します。

 

今まで読んだことがない、新しい本との出会いは

自分の世界を広げてくれます。

あなたがおすすめした1冊が、誰かにとっての

新しい読書体験のきっかけになるかもしれません。

ぜひ、ご参加ください♪

 

「私の“推し本”この1冊」

【募集期間】 4月1日(土曜日)~5月15日(月曜日)

【展示期間】 6月1日(木曜日)~6月30日(金曜日)

【場  所】 神田まちかど図書館カウンター

【所 在 地】 千代田区神田司町2-16

【開館時間】 午前9時~午後8時

【休 館 日】 第3日曜日、特別整理期間、

       ※4月23日(日曜日)・24日(月曜日)は

        システムメンテナンスのため臨時休館となります

Posted at:15:35

コンシェルジュ通信Vol.23:サクラサク。開運さんぽ

近年、開運祈願として話題の神社巡り

図書館にも多くの関連書籍を所蔵しており、調べると

都内だけでも2000社近くの神社があるようです。

 

その数ある神社の中から今回は、格式高い「東京五社」の1つ

飯田橋にある東京のお伊勢さま「東京大神宮」に参拝し

人気の御朱印をいただいてきました。

 

170327-1.jpg

ちなみに「御朱印」とは祀られている神様の分身であり

参拝した神様との絆の証とされています。

 

そこで、まずは絆を結ぶ神様を知るために

少しだけ東京大神宮について調べてみました。

 

東京大神宮は、明治13年(1880年)に東京から伊勢神宮

参拝するための「遥拝殿(ようはいでん)」として

日比谷の大隈重信邸跡に創建されました。

 

その後、関東大震災で社殿が焼失。昭和3年に現在地に移り

社名も「日比谷大神宮」から「飯田橋大神宮」と変更され

さらに、今の社名に改められたのは戦後のことだそうです。

 

飯田橋駅前の賑やかな大通りから路地に入るとビル群の中

緑の木々たちが広がる居と神門が見えてきます。

 

170327-2.jpg

 

 

日本で初めての神前結婚式が挙げられたことから

恋愛成就の神社としても名高い東京大神宮

 

神門の扉にある「猪目(いのめ)」という魔除けの装飾

携帯電話の待ち受け画面にすると良縁に恵まれるという

「隠れハート」として話題になっています。

 

170327-3.jpg   170327-4.jpg

 

本殿は、都心にありながらゆったりとした空気に包まれた

伊勢神宮と同じ古代から伝わる高床式の神明造(しんめいづくり)

 

 屋根にある神社特有千木(ちぎ)には「内削ぎ」と「外削ぎ」があり

祀られている主祭神の性別で形が違います。

 

170327-5.jpg  170327-6.jpg

 

東京大神宮は先が地面と平行な「内削ぎ」

女神「天照大神(アマテラスオオミカミ)」が祀られています。

 

 

そして、本殿右にあるご神木とせせらぎの池も開運スポット。

金運アップに良いという縁起物の金魚が泳ぐせせらぎの池では

自然保護の一環として夏には蛍を飼育しているそうです。

  

170327-7.jpg  170327-8.jpg

 

本殿参拝後は神門東側にある「飯富稲荷神社」への参拝も忘れずに。

 

こちらは「飯富(いいとみ)」の名が示すように

衣食住の神、商売繁昌・家業繁栄の神として広く崇敬され

歌舞伎の九代目市川団十郎が信仰していたことから

芸能の神様としても有名です。

170327-9.jpg  170327-10.jpg

初午祭(今年は3月8日)に歌舞伎俳優や役者の方々が奉納した

芸道精進の祈りが込められた絵馬が境内に飾られていました。

 

成り立ち歴史を知る神社巡りにも新しい発見が増えますね。

 

千代田区にはまだまだたくさんの神社が鎮座しています。

 

桜の開花を楽しみながら新しい季節のはじまりに

「開運さんぽ」に出かけてみてはいかがですか。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

千代田区の神社巡りにおすすめの1冊

仕事帰り・昼休みに行ける神社が満載。

目次で簡単検索。分かりやすく特徴を紹介。

170327-11.jpg

『すばらしい東京の神社ベスト151』

東京神社研究会/監修 自由国民社

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Posted at:13:55

移転オープンした東京都立多摩図書館を訪問しました

東京都立多摩図書館が今年の1月29日に

立川市から国分寺市にお引越ししました。

そこで今回は、新しくなった都立多摩図書館を訪問!

 

170324-1.jpg

新しい図書館は「森の中の本の森」をコンセプトに造られたそうで、

書庫の本棚や壁などには多摩産の木材が多く使われています。

閉架書庫を囲むガラスにも森を連想させるような

デザインが施され、とても癒されます。

 

170324-2.jpg  170324-3.jpg

 

新しい図書館の柱のひとつは22万冊のこどもの本

こどものへやはガラスの扉で分けられているので、

声を気にすることなく読み聞かせを楽しむことができます。

外国語のこどもの本のコーナーもあり、

近隣の外国人の方も親子連れで絵本を楽しんでいるそうです。

 

もうひとつの大きな柱は、雑誌に関するエリア

公立図書館として国内最大規模の17,000タイトルを所蔵しています。

 

170324-4.jpg

 

閲覧室に置かれる雑誌の種類は

534タイトルから6,000タイトルに増えました。

独自の分類方法で、女性誌や鉄道、スポーツ関連の雑誌などが

わかりやすく並んでいます。

「雑誌の創刊号」を特集した壁面の展示の中には、

明治時代に発行されたものもありました!

100年以上前にできた古い雑誌も、カウンターで申し込めば

手に取って見ることもできるそうです。

※都立多摩図書館の資料は個人への貸し出しは行っていません。

 

 

展示エリアでは、転オープン記念展示

「雑誌と絵本で世界を知る」が開催中です。

 

170324-5.jpg

 

また16ミリフィルム映画会おはなし会など、

今後もさまざまな企画が予定されています。

くわしくは→コチラ

 

170324-7.jpg  170324-8.jpg

▲新しい図書館へのメッセージを集めたボード

 

図書館が新しくなったことで、利用者の年齢層も幅広くなったとのこと。

午前中から来館する親子連れや

放課後にやってくる小学生などの姿が増えたそうです。

カフェも併設されており、ほっとひと息つくこともできます。

 

平日の開館時間が午後9時まで延長され、お仕事帰りにも利用できますね。

新しくなった東京都立多摩図書館に、ぜひ足をお運びください♪

 

170324-6.jpg

 

東京都立多摩図書館

 

【開館時間】 月~金曜日   午前10時~午後9時

       土・日・祝休日 午前10時~午後5時30分

【所在地】  国分寺市泉町2-2-26

【アクセス】 JR中央線・武蔵野線「西国分寺」駅南口徒歩7分

【休館日】  原則毎月第1木曜日(館内整理日)

       12月29日~1月3日

       ※そのほかに保守点検日(毎月1回)、

特別整理期間(1年のうち12日以内)あり

詳しくは→コチラ

 

Posted at:18:00

東京古書会館で開催中!イラスト集『神保町』原画展

現在、東京古書会館2

イラストレーター 得地直美さんのイラスト集

『神保町』の原画展が開催されています!

 

170302-1.jpg

 

昨年10月に出版された『神保町』は

得地さんが2010年から2016年の間に描いた

神保町やその周辺の街並みを収めたイラスト集です。

 

170302-2.jpg

『神保町』

得地直美/著

夏葉社

※千代田図書館内では、9階「地域資料 6」の棚にあり

 貸出不可の資料ですが、館内でご覧いただけます。

 

170302-3.jpg

 

神保町古書店街を歩いたことがある方なら、

かならずピンとくる身近な街角やお店のイラストの数々。

上京後、絵の学校に通いながら印刷会社でアルバイトをし

日々届け物に歩き回ったり、友人の働くお店を訪ねるうちに、

神保町は得地さんにとって親しみ深い街になっていったとのこと。

『神保町』のまえがきでは

「歩いていてこんなに楽しい町はなかった」と語っています。

 

原画を見ると、お店の看板の文字や古書店の店先に並ぶ本、

お店をのぞき込む人の表情までがペンで細かく描きこまれていて

得地さんが愛着をもって街を観察し、

丁寧に描いていることがよくわかります。

 

170302-4.jpg

 

絵の中には、閉店してしまって今はもうないお店の姿も。

数年前のことでも、絵の中にそのお店の姿を見つけることで

懐かしい友人に、久しぶりに会ったような気持ちになりました。

 

170302-5.jpg  170302-6.jpg

 

会場には、『神保町』の原画約20のほか、これまでに得地さんが

装画を手がけた書籍や、旅行記などのカラーイラストも展示されています。

 

170302-7.jpg

 

また、展示されている原画を、神保町の街角の

「どこから見て」描いたか、ひと目でわかる地図も

会場でご覧いただけます。

展示を見た後は、絵の中の風景を探しに

街歩きに出かけてみてはいかがでしょうか?

 

今回は、東京古書会館で開催されている

イラスト集『神保町』の原画展をご紹介しました!

普段は、商業組合に加盟している業者のみが立ち入りできる

古書籍の取引市場が開催されていることが多い東京古書会館ですが

2階の情報コーナーは、どなたでも入場することができます。

この機会に、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

170302-8.jpg

 

得地直美イラスト集『神保町』原画展

【会 期】 開催中~4月1日(土曜日)

【時 間】 午前10時~午後5時

【会 場】 東京古書会館 2階情報コーナー

      (千代田区神田小川町3-22)

【休館日】 日曜日、祝日

【入場料】 無料

詳しくは→コチラ

Posted at:17:40

0歳の赤ちゃんとお母さんのための絵本選び

先日、千代田図書館の司書が

千代田区立西神田児童センター「おしゃべりサロン」

赤ちゃんとお母さんのための読み聞かせと

絵本選びについてのお話しをしてきました。

 

170301-1.jpg

 

この「おしゃべりサロン」は、千代田区内在住の

0歳児のお子さまを持つ保護者を対象にした交流の場で、

千代田区立図書館の司書も定期的に出張しています。

 

170301-2.jpg

 

この日は11組の親子が参加してくれました!

 

0歳児に絵本の読み聞かせは早いのでは?

と思われるかもしれませんが

赤ちゃんも見やすい、絵や色のはっきりした絵本

大好きな家族の声で読んであげることで、

0歳児でも五感で絵本を楽しむことができるんです。

 

この日は、

『めんめんばあ』(はせがわせつこ/作、やぎゅうげんいちろう/絵、福音館書店)

『いいおかお』(松谷みよ子/文、瀬川康男/絵、童心社)

『もこもこもこ』(谷川俊太郎/作、元永定正/絵、文研出版)

などを読み聞かせしました。

 

170301-3.jpg

 

どれも簡単な言葉で書かれた、繰り返しのリズムが楽しい絵本です。

 

170301-4.jpg

 

どの赤ちゃんも、お母さんに抱かれてリラックスしながら

じっと絵本に見入って、お話しを聞いてくれました!

 

読み聞かせの合間には、

赤ちゃんに絵本を読み聞かせすることの大切さや

絵本選びのポイントなどを司書からお話ししました。

 

後半には、親子でコミュニケーションをとりながら楽しめる

手あそびわらべうたについてもお話ししました。

 

170301-5.jpg

 

手の中からかわいいひよこが出てくるわらべうた「にぎり ぱっちり」

ハンカチや小さい布など、身近にあるもので楽しめます。

 

170301-6.jpg

 

赤ちゃんは、歌いながら読めるわらべうた絵本も大好きです。

『ととけっこう よがあけた』(こばやしえみこ/案、ましませつこ/絵、こぐま社)

 

今回は、40分ほど、ゆったりとリラックスした雰囲気の中で

親子で絵本を楽しんでいただくことができました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

千代田図書館は、この他にも赤ちゃんと保護者の方が

絵本に出会い、親しむきっかけづくりを行っています。

 

千代田区内のすべての赤ちゃんとその保護者を対象に、

千代田保健所での3、4ヶ月乳幼児健診の際に行っている

ブックスタートのほか、

どなたでも参加できる赤ちゃん向けおはなし会も、

毎月第2木曜日(午前11時~約30分間)に開催しています。

(千代田区立図書館のおはなし会について、詳しくはコチラ

Posted at:14:00

| TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP |