古書店街の春の風物詩♪神保町さくらみちフェスティバル「春の古本まつり」

 

東京都心のサクラは、早くも満開になり見ごろを迎えました。

こちらは千代田図書館から一番近いお花見スポット、清水門~北の丸公園のサクラ。

 

190305-1.jpg

現在、千鳥ヶ淵や国立劇場など、区内の桜の名所では、「千代田さくら祭り」として多くのイベントが開催されています。

 

神保町古書店街でも、3月29日(金曜日)から31日(日曜日)まで、秋の「神田古本まつり」に次ぐ大きなイベント、神保町さくらみちフェスティバル「春の古本まつり」が行われています!

 

専大前交差点から駿河台下交差点までの靖国通り沿いに、ずらりと並んだ本やレコード、雑貨などのワゴン。

神保町古書店街の各書店が出店し、古書のワゴンセールを行っています。

 

190305-2.jpg

 

190305-3.jpg  190305-4.jpg

写真は今日午前中のようす。初日から早くも多くの人が足を運び、賑わっていました!

 

「春の古本まつり」期間中は、神保町交差点・岩波広場に休憩所「さくら茶屋」がオープン。

古書を探して歩き疲れた時に嬉しい甘酒の無料サービス(各日午前11時~午後4時、1日1,000杯限定)があります。

また、3月30日(土曜日)・31日(日曜日)には共立女子大学二胡サークルの二胡演奏会も予定されています♪

 

190305-5.jpg

 

靖国通りでワゴンセールが開催されるのは、秋の「神田古本まつり」と、この「春の古本まつり」の年2回だけ。

掘り出し物を見つけに、今週末はぜひ神保町古書店街にお出かけください!

 

神保町さくらみちフェスティバル

春の古本まつり(ワゴンセール)

【日 時】 開催中~3月31日(日曜日)午前10時~午後6時

【場 所】 神田神保町古書店街(靖国通り沿い)※雨天中止

 

二胡演奏会

【日 時】 3月30日(土曜日)・31日(日曜日)

      午前11時30分~、午後1時30分~、午後3時~

【場 所】 神保町交差点・岩波広場 ※雨天中止

【演 奏】 共立女子大学二胡サークルのみなさん

 

靖国通りから路地を入った先にあるすずらん通り商店街の「小学館ギャラリーBH神保町 本と街の案内所」では、3月31日(日曜日)も神保町さくらみちフェスティバルにあわせて臨時営業を行います。

 

190305-6.jpg  190305-7.jpg

 

「春の古本まつり」を楽しんだ後は、古書探しのお手伝いや街歩きマップの作成など、神保町を楽しむヒントがたくさん見つかる「本と街の案内所」にもお立ち寄りください♪

(本の販売は行っていません)

Posted at:14:40

日比谷図書文化館コンシェルジュ通信Vol.13
春だ!桜だ!日比谷公園で桜を楽しんでみませんか?

今年も桜の季節がやってまいりました。

東京管区気象台は、3月21日に東京で桜(ソメイヨシノ)が開花したことを発表しました。

 

日比谷公園の桜のつぼみもだんだんほころんできています。

 

 190304-1.jpg

2019年3月19日撮影

 

そこで今回のちよぴたブログでは

日比谷公園の桜のみどころをご紹介します。

 

日比谷公園では、ソメイヨシノをはじめ、カンヒザクラ、シダレザクラなど8種類以上のサクラが毎年花を咲かせます。

 

公園内にはベンチや木陰があり、桜を愛でながらゆっくりとおくつろぎいただけるスポットもたくさん!

 

例えば、千代田線 霞が関駅C4出口から出て、西幸門交差点を渡った目の前の日比谷公園カモメの広場、噴水付近。

ちょうど図書館に向かう道すがら、お花見を楽しんでいただける絶好のスポットになります。

190304-2.jpg

2018年3月27日撮影

190304-3.jpg

2018年3月27日撮影

 

桜だけでなく、噴水の周りの花壇に植えられた色とりどりのお花も目を引きます。ソメイヨシノの木の下のベンチに座ってお弁当を広げれば、春を満喫できます。

 

他にも、池に映る桜が美しい「雲形池」のソメイヨシノの大木も見逃せません。

190304-4.jpg

2018年3月27日撮影

 

また、家族連れやグループに人気があるのは、公園中央にある、草地広場周辺のソメイヨシノ並木です。

例年、広場周辺では、レジャーシートを敷いてお花見を楽しまれているたくさんの人の姿が見られます。

 

190304-5.jpg

2018年3月27日撮影

 

草地広場にはお子さまが楽しめる遊具もありますので、お子さま連れのピクニックなどいかがでしょうか。さらに、隣の「健康広場」には、大人用の運動器具もあります。

お花見で食べ過ぎてしまった・・そんなときに立ち寄られては?

 

3/28(木)-31(日)には、日比谷公園の大噴水前広場では、グルメイベントの「地元めしクオーゼイ」が開催予定となっていますので、お花見ついでのお散歩もおすすめです。

 

公園内には、一部立ち入りいただけない場所などもあります。ご来園の際は、マナーを守ってお花見をお楽しみください。

 

なお、日比谷図書文化館では、この時期に開催される千代田区内各所の桜まつりをご案内しています。

1階受付横にて、千代田区内の桜の見どころマップを展示しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

190304-6.jpg

 

千代田さくら祭り公式ガイドマップや、広報千代田・さくら特集号もお配りしています。

 

また、千代田1万2千年の歴史を展示している「常設展示室」入口には「皇居東御苑」で採取された15種類の花が展示されており、うち8種類は桜です。

本物の花をアクリル樹脂で固めたオブジェは、花びらの様子が美しく保存されています。特徴をじっくりご覧になり、街中のいろいろな桜と見比べていただくと、今年のお花見がさらに楽しくなるかもしれません。

 

当館2階のパープルゾーン・3階ブルーゾーンの閲覧席にも、桜をお楽しみ頂ける席があります。ご来館の際は、チェックしてみてください。

 

皆さまのご来館をお待ちしています。

 

 

Posted at:10:15

東京古書会館で写真展「東京儚夢(ぼうむ)-銅板建築を訪ねて」

神田小川町にある東京古書会館で、3月22日(金曜日)から30日(土曜日)まで、写真展「東京儚夢(ぼうむ)-銅板建築を訪ねて」が開催されます!

 

190303-1.jpg

東京古書会館2階にある情報コーナーは、イベント開催時であればどなたでも見学することができます(日曜・祝日は休館)。

 

家屋に銅板が貼られた「銅板建築」は、1923年(大正12年)の関東大震災からの復興の過程で東京に多く建てられました。その後の戦災をまぬがれた銅板建築が、いまなお東京の下町のところどころに遺されています。

 

『東京儚夢-銅板建築を訪ねて』(高野慎三/著、論創社)は、急激な変化を続ける東京の街並みの中で、かろうじて残る千代田区、台東区、中央区、品川区の銅板建築を訪ねてその姿を収めた写真集。展示では、この写真集より約100点の写真が展示されます。

 

190303-2.jpg

『東京儚夢-銅板建築を訪ねて』

高野慎三/著

論創社

(本の詳しい情報は書名をクリックしてご覧ください)

 

写真集に収録された著者の「私的回想」によると、神田神保町古書店街にもかつては多くの銅板建築の古書店が軒を連ねていたそうです。それらは現在の靖国通りやすずらん通り、さくら通りには残されていませんが、写真集のページをめくると、千代田図書館周辺に今も残る銅板建築の数々を見ることができます。

掲載されている銅板建築は、昔ながらの商店街に残る小さな商店や個人の住居など、どれも高名な歴史的建造物ではありません。しかし、日々街の表情が変わりゆく東京の街並みの中で、何気ない風景こそ心にとどめておきたいものです。

 

写真展の最終日には著者を招いてのトークイベントも行われます!(詳細は下記のお知らせをご覧ください)

この機会に、ぜひ足をお運びください。

 

写真展「東京儚夢-銅板建築を訪ねて」

【会 期】 3月22日(金曜日)~30日(土曜日)

【時 間】 午前10時~午後5時

【会 場】 東京古書会館 2階情報コーナー

      (千代田区神田小川町3-22)

【休館日】 日曜日・祝日

【入場料】 無料

写真展の詳細はこちら

 

トークイベント

【日 時】 3月30日(土曜日)

午後2時~(開場1時30分~)

【会 場】 東京古書会館 7階

【入場料】 500円

トークイベント予約ページはこちら

Posted at:16:00

【レポート】手軽に読める電子図書の絵本をご紹介!千代田Web図書館講習会

 

千代田図書館では、毎月第2木曜日の午前11時から「赤ちゃん向けおはなし会」を行っています。

 

3月14日(木曜日)、今月のおはなし会にもたくさんの赤ちゃんと保護者の皆さんが参加してくれました!

 

190302-1.jpg

 

おはなし会のテーマは「げんきいっぱいピクニック」

10階の子ども室で、赤ちゃんとふれ合いながら楽しめる手あそびやわらべうた、絵本の読み聞かせなどの楽しいひと時を過ごしました♪

 

そしてこの日はおはなし会に続き、千代田Web図書館で借りてスマートフォンやタブレットで読める子ども向け電子図書についての講習会を行いました。

 

190302-2.jpg

 

まずは、講師が千代田Web図書館の利用方法をご紹介。

インターネットにつながる端末からであれば24時間いつでも電子図書を見ることができる千代田Web図書館。さまざまなジャンルの資料6,500点を揃えています。こちらは貸出券を作り、パスワード登録をしている千代田区在住・在勤・在学の方が利用できるサービスですが、どなたでも閲覧できる資料も一部あります。

 

千代田Web図書館

くわしい利用条件や使い方はご利用ガイドをご覧ください。

 

この講習会では実際に電子図書を見ていただきながら、紙の本とはひと味ちがった楽しみ方ができる絵本をご紹介しました♪

 

まずは「音声機能付き絵本」。今回は『さんびきのこぶた』(のん☆/絵、アイフリークモバイル)と、『あめふりコンコン』(もりたゆにこ/作・絵、アイフリークモバイル)を見ていただきました。

 

190302-3.jpg

絵本を読み上げる音声や音楽などが付いた絵本で、自動再生や自動でページをめくる機能もあります。繰り返して絵本を楽しみたいときや、読み聞かせに慣れない保護者の方にもおすすめです。

 

つぎに「英語読み上げ機能がある絵本」をご紹介。

 

190302-4.jpg

こちらはクリック一つで英語/日本語の音声と表示を切り替えることができます。

紹介したのは『はなさかじいさん』(いもとようこ/文・絵、Soshi Uchida/英訳、岩崎書店)。

 

最後にご紹介したのが「電子図書から紙芝居が作れる絵本」

 

190302-5.jpg  190302-6.jpg

絵の面と文章の面に分かれて印刷されるので、おうちで簡単に手作り紙芝居を作って楽しめます。

 

千代田Web図書館では、このような絵本・児童書の電子図書102点所蔵しています(2019年2月末現在)。

私たちの生活に欠かせないものになりつつあるスマートフォンやタブレット。ときには電子図書を活用して、子どもと一緒に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

今回は、千代田図書館の「赤ちゃん向けおはなし会」と「千代田Web図書館講習会」の様子をお届けしました♪

Posted at:15:40

「答えは街の中にある 神保町クイズラリー」番外編クイズ~解答編~

 

前回のブログでお送りした番外編クイズ、チャレンジしていただけましたか?

予告どおり、今回は正解を発表します。

 

 

「答えは街の中にある 神保町クイズラリー」番外編クイズ

~解答編~

第1問

神保町の靖国通り沿いにある、大正13年創業のカレー店「共栄堂」で食べられるのは○○カレー?

答え ①スマトラ

“カレーの街”としても知られる神保町の中でも最も古いカレー店のひとつ「共栄堂」。冬季限定の人気メニュー焼きりんごは4月まで。神保町名物の味をご賞味ください。

 

第2問

神保町・すずらん通りにある「キッチン南海」のショーケースにある置物は、なんの動物?

答え ③ぞう

平日のランチタイムにはいつも長い行列ができる洋食屋「キッチン南海」。味もボリュームも大満足のランチを食べて、午後へのパワーをチャージ!

 

第1問・第2問の答えは、じつは千代田図書館で開催中の企画展示「図書館から始まる"ぶらり旅" まるごと神保町」の中にありました。お気づきになりましたか?

 

190301-1.jpg

こちらの展示は3月23日まで。3月25日からは展示内容が変わります。ぜひお越しください。

 

第3問

以前「九段下ビル」があった俎板橋(まないたばし)の交差点近くに、新しい校舎を建設中の大学は?

答え ①専修大学

 

190301-2.jpg

多くの大学や教育施設がある千代田区に、またひとつ学びの場が加わります。

千代田区立図書館は区内9校11館の大学図書館と連携しており、区内在住の方はご利用いただけます。利用条件および方法は各館によって違いますので、詳しくは千代田区立図書館ホームページをご確認ください。

 

第4問

神保町交差点、神保町駅A5出口付近にある「集英社文庫」と「集英社新書」の看板。正しい並びはどっち?

答え ①上が「集英社文庫」、下が「集英社新書」

 

 

 

190301-3.jpg  190301-4.jpg

白山通りと靖国通りが交わる神保町交差点。看板の対角線にある岩波広場は、古書店街のイベントでたびたびにぎわいます。

3月末には春の古本まつり「神保町さくらみちフェスティバル」が開催され、甘酒の無料サービスや二胡の演奏会も予定されています♪

 

 

第5問

神保町交差点近くにある「神保町ブックセンター」横のカベ、丸い窓の中に飾られている辞典は?

答え ②広辞苑

 

190301-5.jpg

昨年岩波書店から刊行された『広辞苑 第七版』は10年ぶりの改訂新版。ちなみに大辞林三省堂大言海冨山房から刊行されています。すべて千代田区内にある出版社です。

 

第6問

白山通りの一ツ橋交差点近くにある「学士会館」の敷地内にあるのは、なんの記念碑?

答え ②日本野球発祥の地 記念碑

日本に初めて野球を伝えたとされるホーレス・ウィルソン氏の野球殿堂入りを記念して2003年に建立されました。重厚かつモダンな雰囲気をもつ学士会館は、関東大震災後に建築された震災復興建築で、国の有形文化財に登録されています。

 

 

いかがでしたか?

ここでは紹介しきれない、楽しくて魅力的なスポットが神保町にはまだまだたくさんあります。

だんだん暖かくなってきたこの季節、ぜひ街あるきを楽しんでください♪

 

Posted at:10:20

| TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP |