カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
毎回様々なテーマで図書館と街の魅力をご紹介する人気のイベント「千代田図書館コンシェルジュと巡る神保町ツアー」。今年の冬も開催が決定しました!
過去の神保町ツアーの様子
今回の神保町ツアーのテーマは、「本の街でひらく 絵本のとびら」。
神保町古書店街の児童書専門店や古書店、雑貨店などを千代田図書館コンシェルジュが一緒に街歩きをしながらご案内します。
ツアーの後半は、こどもの本専門店ブックハウスカフェで書店員さんや千代田図書館司書による、大人も楽しめる絵本についてのトークや読み聞かせのイベントを行います。
子どもの頃に親しんだなつかしい1冊や、大人になった今だからこそ心に響く絵本が見つかるかもしれません。
師走の活気あふれる神保町で、すてきな本との出会いを楽しんでみませんか?
11月12日(月曜日)と13日(火曜日)の午前10時から午後6時までは千代田区内にお住まいの方の先行申込を行います。
一般の申し込みは11月14日(水曜日)午前10時から開始します。
この機会に、ぜひご参加ください♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
千代田図書館コンシェルジュと巡る神保町ツアー
「本の街でひらく 絵本のとびら」編
【日 時】 12月15日(土曜日)
午後1時~午後3時30分(12時30分受付開始)
【集合場所】 千代田図書館10階 特設イベントスペース
【定 員】 15名(高校生以上)※事前申込制・先着順
【参 加 費】 無料
※荒天の場合、イベントの内容を一部変更または中止する場合があります。
◆◆◆◆◆お申し込みについて◆◆◆◆◆
① 千代田区民先行申込
11月12日(月曜日)・13日(火曜日)
午前10時から午後6時まで
② 一般申込
11月14日(水曜日)午前10時から
※お申し込み方法については、こちらのページをご確認ください。
※①で定員に達した場合は、②での募集は行いません。
※参加にあたっての注意事項(PDF:105KB)をお読みいただき、
ご同意の上でお申し込みください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Posted at:16:15
2018.10.29
コンシェルジュ通信Vol.38: 今年も「東京名物 神田古本まつり」が始まりました! |
毎年秋に神保町古書店街で開催される「東京名物 神田古本まつり」。
第59回となる今年は、10月26日(金曜日)から11月4日(日曜日)まで開催されます。
古本まつり初日の朝10時よりオープニングセレモニーが行われ、今年も千代田図書館コンシェルジュはテープカットのアテンドを務めさせていただきました。
神田古本まつりで有名なのが、靖国通りの歩道で開催される「青空古本市」。
左右を書店と書棚に囲まれた、まるで「本の回廊」と言えるような空間が約500mにわたって広がっています。
書店それぞれに特色のある品ぞろえなので、見ているだけでも楽しめます。
書棚の商品は期間中に何度も入れ替えが行われ、選りすぐりの書籍が並ぶそうですよ。
(午前10時~午後7時、雨天中止 ※最終日は午後6時まで)
ほかにも「特選古書即売展」や「じんぼうチャリティーオークション」「神保町ブックフェスティバル」など、イベントが目白押しです!
そんな見どころ盛りだくさんの古本まつり。一息つきたくなったら神保町のお食事処に立ち寄ってみるのもおすすめです♪
「本の街」として有名な神保町。実は、カレー・カフェ・中華など、多彩なお食事処の立ち並ぶ「食の街」でもあります。購入した本をお供にのんびりと時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、千代田図書館9階のコンシェルジュブースには、千代田図書館コンシェルジュが実際に店舗に足を運んで作成した「コンシェルジュのおすすめグルメファイル」を置いています。図書館にお越しの際は、ぜひ手にとってみてくださいね。
また、散策中に「探している本はどこの書店にある?」、「おいしいカレー屋さんを知りたい」など気になることがあったら、神保町すずらん通り「小学館ギャラリーBH神保町」内にある「本と街の案内所」へ。千代田図書館コンシェルジュは、普段は平日のみ出張していますが、古本まつり期間中は土日(4日を除く)もいますので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。
(写真左:案内所外観 / 右:昨年度古本まつり時の所内の様子)
さらに、今週末には「神田カレーグランプリ2018」も開催されます。神保町古書店街から歩いていくこともできますので、ご一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。
活気あふれる東京・神田の秋をぜひ楽しんでくださいね♪
●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●
「第59回 東京名物 神田古本まつり」
【日 時】 10月26日(金曜日)~11月4日(日曜日)
【会 場】 神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点他)
青空古本市等イベントの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
「神田カレーグランプリ2018 グランプリ決定戦」
【日 時】11月3日(土曜日)、11月4日(日曜日)
【会 場】小川広場
イベントの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●●○●○●
Posted at:13:00
2018.10.26
今日から読書週間!「図書館でふれる 江戸・明治の世界」 |
今日から11月9日(金曜日)までは読書週間です。
千代田図書館では、11月11日(日曜日)まで展示「本でタイムトラベル!150年前の世界」を行っています。
現在日比谷図書文化館で開催中の特別展「江戸から東京へ~江戸城無血開城から東京の新たな幕開け~」の連動企画「図書館でふれる 江戸・明治の世界」の一つとして、およそ150年前に出版され今も読み継がれている世界の名作文学や、国内外の歴史的な出来事にまつわる小説やノンフィクションなど、30冊を展示しています。(展示資料はすべて貸出可、貸出中の場合はご了承ください)
日比谷図書文化館の特別展「江戸から東京へ~江戸城無血開城から東京の新たな幕開け~」
について、詳しくはコチラ
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
本でタイムトラベル!150年前の世界
【期 間】 開催中~11月11日(日曜日)
【場 所】 千代田図書館9階=第2展示ウォール
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●
今回は、19世紀末に作られた世界地図もあわせて展示しています。
こちらの資料は千代田区立図書館の内田嘉吉文庫に所蔵している『Around the world with General Grant』。
南北戦争北軍の将軍で第18代アメリカ合衆国大統領のユリシーズ・シンプソン・グラント(1822年-85年)は大統領職2期目の終了後、2年をかけて世界中を旅行しました。こちらの本は同行したニューヨーク・ヘラルド紙の記者ジョン・ラッセル・ヤングが記した旅行記で、訪れた国での出来事が細かな挿画と共に収められています。アメリカを出発してヨーロッパ各国やエジプトなどを回り、さらにインド、シャム、香港、清国に寄り、1879年長崎に上陸、東京や日光、箱根などを訪ねたグラントはアメリカ大統領経験者で訪日を果たした初の人物となりました。
『Around the world with General Grant』(John Russell Young/著)
旅程が記された巻頭口絵の世界地図(写真左)、明治12年ごろの東京の街並みのイラスト(写真右)
展示では、この巻頭口絵を拡大し、展示資料の出版された国や歴史的な出来事の起こった国をマークしています。世界地図を眺め、本を手に取って150年前の世界に想像をふくらませてみませんか?
ぜひ、ご覧ください。
また、その他の千代田区立図書館各館でも特別展「江戸から東京へ~江戸城無血開城から東京の新たな幕開け~」の連動企画「図書館でふれる 江戸・明治の世界」を開催中です。(詳しくは各イベント名のリンク先をご覧ください)
◆●日比谷図書文化館●◆
◆●四番町図書館●◆
ラウンジセミナー「明治から昭和の文人たちが愛した番町・麹町」
【日 時】 12月5日(水曜日)午後1時~3時
【場 所】 四番町図書館ラウンジ
【定 員】 20名(事前申込制・先着順)
【申 込】 11月22日(木曜日)午前9時~(四番町図書館へ電話またはご来館で受付)
◆●昌平まちかど図書館・神田まちかど図書館●◆
読書の秋、千代田区立図書館で心ゆくまで読書をお楽しみください!
また、神田神保町古書店街では、今日から11月4日(日曜日)まで「東京名物 神田古本まつり」が行われています。
こちらの様子は次回の「コンシェルジュ通信」で詳しくお届けしますので、お楽しみに♪
Posted at:18:10
2018.10.18
本を通じた交流の場「本と出会う 読書サロン」 |
皆さん、最近読書していますか?愛読書は何ですか?
「本が好き!」という方はもちろんのこと、久しく本を手にとっていないという方にもご紹介したいのが「本と出会う 読書サロン」です。
「本と出会う 読書サロン」は、読書の会が主催する本を通じた交流の場で、2009年から千代田図書館で定期的に開催されています。
読書サロンでは、参加者が毎回テーマに沿った本を持ち寄り、紹介し合います。自分の好きな本を知ってほしい!という方や、いろいろな本を知りたい!という方、参加の理由はメンバーそれぞれです。
▲過去の読書サロンの様子
今回は、今年の6月から9月まで開催された第16期読書サロンのテーマと、紹介された本の一部を振り返ってご紹介します。(書名にリンクの張ってある資料は千代田区立図書館に所蔵しているものです。書名をクリックすると詳細をご覧いただけます)
○●第1回(6月19日)テーマ「AI」●○
山中伸弥 羽生善治/著 講談社
人工知能学会/監修 近代科学社
茂木健一郎/著 日本実業出版社
石川結貴/著 文春新書
など、計11冊
○●第2回(7月17日)テーマ「ゲーム」●○
枻出版社
安藤俊介/著 橋本くらら/まんが ディスカヴァー・トゥエンティワン
『家族ゲーム』
本間洋平/著 集英社
『なぞなぞの本』
福音館編集部編 石川勇/画 福音館書店
など、計10冊
○●第3回(8月21日)テーマ「カラー」●○
古谷田奈月/著 筑摩書房
塚谷裕一/著 文藝春秋社
イ・ミョンエ/作と絵 生田美保/訳 ポプラ社
小泉光久/著 大月書店
など、計19冊
○●第4回(9月18日)テーマ「ムービー」●○
富野由悠季/著 キネマ旬報社
羽田澄子/著 岩波書店
森下典子/著 新潮社
原田マハ/著 文藝春秋
など、計12冊
全4回の読書サロンで50冊近い作品が紹介されました。小説、絵本、まんが、実用書や参考書など、じつにバラエティ豊かです。
参加者は毎回10名前後で、中には複数の本を紹介する方もいらっしゃるのですが、なぜか紹介する本が重なることはないそうです。まさに、本と出会う場になっているわけですね。
現在、「本と出会う 読書サロン」では、12月~3月(第17期)のメンバーを募集中です。
また、11月20日(火曜日)には第17期のオープニングを記念し、読書サロン参加者によるイベント「人と社会が見えてくる読書会~本で語り合う方法~」を開催します。参加者が本を紹介する場面もあり、読書サロンに参加した気分を体感できますよ!
どなたでもお気軽にご参加いただけるイベントですので、ぜひお立ち寄りください♪
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
「本と出会う 読書サロン」第17期オープニングイベント
「人と社会が見えてくる読書会~本で語り合う方法~」
大きな画像を見る(PDF:353KB)
【日 時】 11月20日(火曜日)午後7時~8時(午後6時30分開場)
【会 場】 千代田図書館9階=特設イベントスペース
【席 数】 30席(事前申込不要・当日先着順/立ち見可)
【登壇者】 読書サロンメンバー 小泉光久さん、池田さん
【主 催】 読書の会
【共 催】 千代田区読書振興センター
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
Posted at:10:15
2018.10.10
麹町小学校で「出張読み聞かせ講座」 |
今回は、千代田区読書振興センターが千代田区内の小学校・中学校・高等学校で行っている「出張読み聞かせ講座」のようすをお届けします!
今年で4年目を迎える「出張読み聞かせ講座」。学校支援担当司書が学校へ出張して、小学生~高校生へ読み聞かせの楽しさや、読み方のコツを教えています。
子どもたちにとって馴染みのある、絵本の読み聞かせ。読んでもらうことはあっても「読んであげる」という体験は新鮮なもの。
小学校では、朝読書の時間などに高学年から低学年への読み聞かせを行うことがあるそうです。また中学校や高校では、文化祭の出し物や、図書館や保育の仕事に興味を持つ学生に向けた体験として、学校からの要望をいただき講座を開催しています。
先日は、千代田区立麹町小学校で5・6年生の図書委員21名の皆さんへ「出張読み聞かせ講座」を行いました!
図書委員会では、12月に1・2年生に向けた絵本の読み聞かせを計画しているそうです。
まずは司書から皆さんへ、ゆかいなおはなしが小さな子どもに大人気の絵本『おもちのきもち』(かがくいひろし/作、講談社)を読みました。
「絵本を読んでもらうの、ひさしぶり!」という声も聞こえ、みんな楽しそうに聞き入っていました。
「これから、絵本を読み聞かせするときの悪いお手本を見せるから、“良い読み方”についてみんなで考えてみよう」と司書が読んでみせます。
すると…「声が小さくて聞こえない~!」「こっちを向いて読んでほしい」と、すぐに元気な声があがりました。
ページをめくる手で絵が隠れてしまうのも「悪いお手本」のひとつ。
読み方について知ったあとは、読み聞かせに適した絵本の選び方についてもお話ししました。絵が細かすぎる本や、文字が多すぎる本…、自分で読んで楽しい本でも、読み聞かせには向いていない場合があります。
1・2年生のみんなに、どんな本を読んだら喜んでもらえるかな?
読み方にも、本の選び方にも「聞いてくれる相手のことを考える」ことが大切なんですね。
コツを知ったら、いよいよ実践!読み聞かせをするグループに分かれ、学校図書館の絵本から1人1冊本を選び、練習します。
「絵本選びに迷ったら、いつでも司書に相談してね!」
子どもたちにとって特に難しい「本の持ち方」も練習!本をしっかりと支え、見やすいように開きます。
練習タイムが始まると、読む子も聞く子もみんな真剣!さっき教わったコツを意識しながら友達に読み聞かせます。
全員が1人1冊の読み聞かせ練習をしたところで、今回の講座は終了です。
参加した児童からは
「ていねいに教えてくれたので、またやってみたくなった」
「本が大好きなので、夜に兄弟にもよみきかせしてあげたい」
「みんながしんけんに聞いてくれてたのしかった」
という感想をいただきました。
図書委員会の皆さん、ありがとうございました!
練習を重ねて、12月の読み聞かせも楽しんでくださいね♪
Posted at:10:30
2021年9月 | TOP | 2021年8月 | TOP | 2021年10月 2021年7月 | TOP | 2021年9月 2021年6月 | TOP | 2021年8月 2021年5月 | TOP | 2021年7月 2021年4月 | TOP | 2021年6月 2021年3月 | TOP | 2021年5月 2021年2月 | TOP | 2021年4月 2021年1月 | TOP | 2021年3月 2020年12月 | TOP | 2021年2月 2020年11月 | TOP | 2021年1月 2020年10月 | TOP | 2020年12月 2020年9月 | TOP | 2020年11月 2020年8月 | TOP | 2020年10月 2020年7月 | TOP | 2020年9月 2020年6月 | TOP | 2020年8月 2020年5月 | TOP | 2020年7月 2020年4月 | TOP | 2020年6月 2020年3月 | TOP | 2020年5月 2020年2月 | TOP | 2020年4月 2020年1月 | TOP | 2020年3月 2019年12月 | TOP | 2020年2月 2019年11月 | TOP | 2020年1月 2019年10月 | TOP | 2019年12月 2019年9月 | TOP | 2019年11月 2019年8月 | TOP | 2019年10月 2019年7月 | TOP | 2019年9月 2019年6月 | TOP | 2019年8月 2019年5月 | TOP | 2019年7月 2019年4月 | TOP | 2019年6月 2019年3月 | TOP | 2019年5月 2019年2月 | TOP | 2019年4月 2019年1月 | TOP | 2019年3月 2018年12月 | TOP | 2019年2月 2018年11月 | TOP | 2019年1月 2018年10月 | TOP | 2018年12月 2018年9月 | TOP | 2018年11月 2018年8月 | TOP | 2018年10月 2018年7月 | TOP | 2018年9月 2018年6月 | TOP | 2018年8月 2018年5月 | TOP | 2018年7月 2018年4月 | TOP | 2018年6月 2018年3月 | TOP | 2018年5月 2018年2月 | TOP | 2018年4月 2018年1月 | TOP | 2018年3月 2017年12月 | TOP | 2018年2月 2017年11月 | TOP | 2018年1月 2017年10月 | TOP | 2017年12月 2017年9月 | TOP | 2017年11月 2017年8月 | TOP | 2017年10月 2017年7月 | TOP | 2017年9月 2017年6月 | TOP | 2017年8月 2017年5月 | TOP | 2017年7月 2017年4月 | TOP | 2017年6月 2017年3月 | TOP | 2017年5月 2017年2月 | TOP | 2017年4月 2017年1月 | TOP | 2017年3月 2016年12月 | TOP | 2017年2月 2016年11月 | TOP | 2017年1月 2016年10月 | TOP | 2016年12月 2016年9月 | TOP | 2016年11月 2016年8月 | TOP | 2016年10月 2016年7月 | TOP | 2016年9月 2016年6月 | TOP | 2016年8月 2016年5月 | TOP | 2016年7月 2016年4月 | TOP | 2016年6月 2016年3月 | TOP | 2016年5月 2016年2月 | TOP | 2016年4月 2016年1月 | TOP | 2016年3月 2015年12月 | TOP | 2016年2月 2015年11月 | TOP | 2016年1月 2015年10月 | TOP | 2015年12月 2015年9月 | TOP | 2015年11月 2015年8月 | TOP | 2015年10月 2015年7月 | TOP | 2015年9月 2015年6月 | TOP | 2015年8月 2015年5月 | TOP | 2015年7月 2015年4月 | TOP | 2015年6月 2015年3月 | TOP | 2015年5月 2015年2月 | TOP | 2015年4月 2015年1月 | TOP | 2015年3月 2014年12月 | TOP | 2015年2月 2014年11月 | TOP | 2015年1月 2014年10月 | TOP | 2014年12月 2014年9月 | TOP | 2014年11月 2014年8月 | TOP | 2014年10月 2014年7月 | TOP | 2014年9月 2014年6月 | TOP | 2014年8月 2014年5月 | TOP | 2014年7月 2014年4月 | TOP | 2014年6月 2014年3月 | TOP | 2014年5月 2014年2月 | TOP | 2014年4月 2014年1月 | TOP | 2014年3月 2013年12月 | TOP | 2014年2月 2013年11月 | TOP | 2014年1月 2013年10月 | TOP | 2013年12月 2013年9月 | TOP | 2013年11月 2013年8月 | TOP | 2013年10月 2013年7月 | TOP | 2013年9月 2013年6月 | TOP | 2013年8月 2013年5月 | TOP | 2013年7月 2013年4月 | TOP | 2013年6月 2013年3月 | TOP | 2013年5月 2013年2月 | TOP | 2013年4月 2013年1月 | TOP | 2013年3月 2012年12月 | TOP | 2013年2月 2012年11月 | TOP | 2013年1月 2012年10月 | TOP | 2012年12月 2012年9月 | TOP | 2012年11月 2012年8月 | TOP | 2012年10月 2012年7月 | TOP | 2012年9月 2012年6月 | TOP | 2012年8月 2012年5月 | TOP | 2012年7月 2012年4月 | TOP | 2012年6月 2012年3月 | TOP | 2012年5月 2012年2月 | TOP | 2012年4月 2012年1月 | TOP | 2012年3月 2011年12月 | TOP | 2012年2月 2011年11月 | TOP | 2012年1月 2011年10月 | TOP | 2011年12月 2011年9月 | TOP | 2011年11月 2011年8月 | TOP | 2011年10月 2011年7月 | TOP | 2011年9月 2011年6月 | TOP | 2011年8月 2011年5月 | TOP | 2011年7月 2011年4月 | TOP | 2011年6月 2011年3月 | TOP | 2011年5月 2011年2月 | TOP | 2011年4月 2011年1月 | TOP | 2011年3月 2010年12月 | TOP | 2011年2月 2010年11月 | TOP | 2011年1月 2010年10月 | TOP | 2010年12月 2010年9月 | TOP | 2010年11月 2010年8月 | TOP | 2010年10月 2010年7月 | TOP | 2010年9月 2010年6月 | TOP | 2010年8月 2010年5月 | TOP | 2010年7月 2010年4月 | TOP | 2010年6月 2010年3月 | TOP | 2010年5月 2010年2月 | TOP | 2010年4月 2010年1月 | TOP | 2010年3月 | TOP | 2010年2月