年末年始も、ぜひ千代田図書館へ!子ども向け展示&開館情報

2022年もあっという間に残りわずか。何かと忙しい時期ですが、お正月休みはゆっくり読書を楽しみたいですね。

今年最後の「ちよぴたブログ」は、子ども向けおすすめ本の展示年末年始の千代田図書館開館情報をお伝えします。

冬休みの読書に!乳幼児~中学生へおすすめ本展示

現在、千代田図書館9階第2展示ウォールと10階児童書コーナーで「おはなしトレイン(乳幼児版・小学生版)」「BOOK TRAIN(中学生版)」2022年冬号で紹介している本を展示しています。

221205-1.jpg

△千代田図書館9階 第2展示ウォール

「おはなしトレイン(乳幼児版・小学生版)」「BOOK TRAIN(中学生版)」は、千代田図書館の学校支援担当司書が毎年夏休みと冬休みに発行しているおすすめ本のリストです。

冬にぴったりの絵本や、あたたかい部屋の中で想像力を働かせて読みたい物語など、さまざまな本を司書のコメントとともにご紹介しています。ぜひお立ち寄りください!

221205-2.jpg

△千代田図書館10階 児童書コーナー

2022年冬号のリストは、こちらからご覧いただけます。

「おはなしトレイン 2022年ふゆごう」乳幼児版(0~5歳)(PDF: 2.8MB)

「おはなしトレイン 2022年冬号」小学生版(PDF: 2.9MB)

「BOOK TRAIN 2021年冬号」中学生版(PDF: 2.9MB)


【展示期間】 開催中~2023年1月8日(日曜日)

【展示場所】 千代田図書館9階=第2展示ウォール

       10階=児童書コーナー小展示スペース

展示本はすべて貸出可。貸出中の場合はご了承ください。




千代田図書館 年末年始の開館について

千代田図書館では、下記の日程で開館時間を変更および休館いたします。

12月29日(木曜日) 午前10時~午後5時

12月30日(金曜日) 午前10時~午後5時

12月31日(土曜日) 午前10時~午後5時

1月1日(日曜日・祝日)~3日(火曜日) 休館

(1月4日(水曜日)からは通常どおり開館します)

千代田図書館では例年、年末の開館日に多くの方が来館されるため12月29日から31日まで開館時(午前10時)の入館方法を変更します。

各日午前9時から千代田区役所1階で入館受付を行い、図書館の9階・10階からは直接入館できません。入館待ちの列が短くなった時点で1階での受付を終了します。

詳しい入館方法はこちらをご覧ください


ご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。



今年も「ちよぴたブログ」をご愛読いただき、ありがとうございました!

皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。

Posted at:14:10

コンシェルジュ通信Vol.63:子どもから大人まで楽しめる室内ゲーム

寒い時期、家族やお友達と過ごす機会が増え楽しむ方も多いかもしれませんね。そこで今回は室内で遊べるかるたやボードゲームのお店をご紹介します♪

まずは神保町駅A4出口より徒歩約3分の場所にある「奥野かるた店」。大正10年に、「奥野一香商店」として創業、昭和54年に神保町の現在の場所に移転。創業100年を迎えた老舗店。問屋、小売業、メーカーと事業をする中でかるたの分野にこだわっていったそうです。

221204-1.jpg


ガラス扉を抜けると一気にかるたの世界が広がります♪

221204-2.jpg

店内には定番の犬棒かるたやユーモアのある漢字カードゲーム、木版画の味わい深いかるた等、自社製品が様々。ほかにもトランプや花札、囲碁、将棋、チェスなど室内で遊べるゲームがぎっしり並んでいます!

221204-3.jpg

ガラスケースには今では買えない『懐かしい昭和のトランプ』や丸い形のかるたなど、他ではなかなかお目にかかれない品に思わず見入ってしまいました。

221204-4.jpg

おすすめして頂いたのは『野菜カード』。野菜とその野菜に咲く花を組み合わせるカードですが、初めて知るお花もあり楽しかったです。

221204-5.jpg

数ある郷土かるたの中に千代田区内がモチーフの『千代田区 川柳絵葉書かるた』もありました!はがきサイズのかるたですので、切手を貼って絵ハガキとして送ることができます。

221204-6.jpg

2階にはギャラリー(入場無料)が併設されています。今回展示されていたのは『百人一首』。年代物の貴重な品を展示。こちらのスペースでは落語会や浪曲も定期的に開催されています。

221204-7.jpg

かるたの中でも『百人一首』と言えば近年、映画化もされた漫画「ちはやふる」で『競技用かるた』が注目されました。目に見えない速さで札を取り、スピード感と瞬発力、集中力、体力が試される描写は平安時代の優美なものとは違いまさしく畳の上のスポーツ。かるたが今もなお残るのは遊びや学び、さらに競技としても幅広く親しまれてきたからなのかもしれませんね。

日本で昔から愛されてきた正月遊びの定番のかるた。今年はご当地かるたで地元の仲間と盛り上がりたいです♪奥野かるた店ならではのかるたの世界に浸ってきました。



次にご紹介するのは神保町駅徒歩1分にある神田古書センタービルの7階にある「すごろくやです。

221204-8.jpg

エレベーターの扉が開くとすぐ目の前にはゲームがずらりと並ぶ明るい店内。

ぐるりと見て回るとテーマごとや遊び方によってコーナーが分けられているので初めて来た方でも選びやすいレイアウト。

神保町店のお取扱いは国内外約700種類。中でも海外ゲームは日本語訳にローカライズされており、すごろくやこだわりの楽しいオノマトペ(擬音・擬声)をつけて軽快な翻訳になっていました。また、中でもカードゲーム大国ドイツのゲームのお取り扱いが一番多いそうですよ。

221204-9.jpg

こちらのテーブルでは店員さんが実際にゲームを使って遊び方を教えてくれるので、おうちに帰ってからすぐに遊べそうですね♪

221204-10.jpg

こちらはフランス発の『はちゃめちゃバトルレース』。本型のゲームになっていて読み進めのパターンによって物語のエンディングがかわるそうです!厚さのわりには軽く、子どもとのお出かけの時の本としてもおすすめです。

選びきれず見ているだけでもあっという間に時間がたってしまいそうです♪子どもが遊べる優しいものからくすりと笑えるもの、大人の方がじっくり考えるレベルの高いものなど目的に合わせて親子で楽しく買い物できそうですね。

かるたやボードゲームの良さはやはり対面でのコミュニケーション。心理戦で相手の表情を読み取りながらの勝負や、トランプゲームでは地方によってルールが違っていたりと価値観の共有にもなりますよね。また、参加メンバーや人数によっては少しルールを変えて柔軟に遊ぶことができるのもボードゲームの良さではないでしょうか。

おうち時間、かるたやボードゲームでご家族やお友達と盛り上がること間違いなし! どちらのお店もプレゼント包装をしてくださるので贈り物や手土産のお供にも喜ばれそうですね♪ お気に入りの室内ゲームをぜひ探しに行ってみてはいかがでしょうか。



奥野かるた店

【アクセス】神保町A4出口より左折して白山通り沿いを徒歩3分

【場  所】千代田区神田神保町2-26

【営業時間】月曜日~土曜日/午前11時~午後6時

      日曜日 (第2・第3以外) ・祝/午後12時~5時

【定 休 日】第2・第3日曜日 (2階は月曜日もお休み)

詳しくはコチラ



すごろくや

【アクセス】神保町駅 A6出口から徒歩1分

【場  所】千代田区神田神保町2-3 神田古書センター 7階

【営業時間】平日/午後12時~8時

      土日祝/午前11時~午後8時

【定 休 日】毎週月曜日、火曜日(祝日は営業)、年末年始

詳しくはコチラ

Posted at:15:20

【レポート】第1回ちよぴた落語会

12月15日(木曜日)、千代田区役所1階 区民ホールにて「第1回ちよぴた落語会」を開催しました!

千代田図書館の主催として、初めてとなるホールでの落語会。当日は小学生から大人まで、幅広い年齢層の皆さんに来場いただきました。

221203-1.jpg

出演は、落語芸術協会に所属する二ツ目の若手人気噺家春風亭昇羊さん笑福亭茶光さん三遊亭花金さん。今回は昇羊さんに会のまとめをお願いしました。

221203-2.jpg

221203-3.jpg

落語会は自己紹介を兼ねたフリートークから始まり、一席目へ。

「ちよぴた落語会」の記念すべき第一声は三遊亭花金さん、演目は「寄合酒」でした。

221203-4.jpg

221203-5.jpg

221203-6.jpg

二席目は笑福亭茶光さん、3人の中で唯一の関西出身です。上方落語の「手水廻し」で会場は大爆笑!

221203-7.jpg

221203-8.jpg

221203-9.jpg

トリを務めるのは春風亭昇羊さん。今回の出演順は、開始直前に楽屋で決め、後輩から先輩への順番となりました。

昇羊さんの「二階ぞめき」で、一階の区民ホールは大盛り上がり!

ネタの後は、高座で次回以降への思いを語られ、終演となりました。

221203-10.jpg

221203-11.jpg

第1回ちよぴた落語会

当日の演目

一.「寄合酒」三遊亭花金

一.「手水廻し」笑福亭茶光

一.「二階ぞめき」春風亭昇羊



来場者の感想(アンケートより)

「落語に興味があり、初めて生で聴くことができ、とても良い経験になりました」

「噺の熱さを間近で感じられた」

「3人3様の熱演で、とても素晴らしかった。また参加したい」

「仕事で凹んでいたので、笑って元気になりました」

「最初から最後まで笑いっぱなしの、とても楽しい会でした!」

皆さんからのアンケート、ありがとうございました。温かいご感想をいただき、出演者そしてスタッフ一同の励みになります。

外は寒くても、笑いに包まれた区民ホールは熱気のある空間に。年の瀬も近づきつつあるこの時期に、笑って一年を締めくくるイベントとなりました♪

出演者の皆さん、ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

Posted at:16:30

【四番町図書館主催イベント】黒川みつひろさんと恐竜の絵を描こう!

2023年1月21日(土曜日)千代田区役所1階区民ホールにて、恐竜絵本作家 黒川みつひろさんをお招きした親子向けイベントを開催します!

ちびっこ恐竜博士がわくわくするようなお話やティラノサウルスのお絵描きに、質問コーナー、手品なども交えた盛りだくさんの内容でお送りします。

~四番町図書館長より~

図書館でも揃えている大人気の「トリケラトプスシリーズ」(小峰書店)が30周年を迎えた恐竜絵本作家の黒川みつひろさんが今年もやってきます。

今回は「恐竜の絵を描こう!」というワークショップ。ちびっこ恐竜博士たちの腕の見せどころです。少しずつ恐竜の体のパーツを描いていくと、いつの間にか立派なティラノサウルスの絵が出来上がっちゃいます。イベント終了後にはサイン会&記念撮影もあり。おうちにある黒川みつひろ先生の絵本を持ってきてね。

イベントは抽選制で、1月6日(金曜日)午前9時から申し込み開始です。ぜひこの機会に、親子でご参加ください♪

恐竜の絵本を読もう!千代田区立図書館所蔵のおすすめ本

千代田区立図書館が所蔵する、黒川みつひろさんの人気絵本を紹介します。(本の詳しい情報は、書名をクリックしてご覧ください)

221202-1.jpg

『恐竜トリケラトプスとウミトカゲ デイノケイルスをたすけるまき』

黒川 みつひろ/作・絵

小峰書店



221202-2.jpg

『恐竜あいうえお』

黒川 みつひろ/作・絵

小峰書店

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「恐竜の絵を描こう!」

【日 時】 1月21日(土曜日)午後2時~3時30分
      (午後1時30分開場)

【場 所】 千代田区役所1階 区民ホール

【講 師】 黒川みつひろさん(絵本作家)

【対 象】 3歳~小学生 ※保護者同伴

【定 員】 15組(抽選制)

【参加費】 無料

お申し込みについて

1月6日(金曜日)午前9時~8日(日曜日)午後4時の間に

電話(四番町図書館 03-3239-6357)でお申し込みください。

※抽選発表は1月10日(火曜日)

詳細はこちらをご覧ください

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Posted at:16:30

【MOFCAの庭からごきげんよう】0歳からはじまるオランダの性教育

千代田区障害者よろず相談MOFCAと連携し、おすすめの本をご紹介いただいている連載【MOFCAの庭からごきげんよう】。第5回目をお届けします。

221201-1.png



みなさま、こんにちは。MOFCAスタッフのHです。

12月3日から9日まで「障害者週間」が始まります。

一人ひとりが障害や、障害のある方々について、身近に考える期間にしていきたいと思っています。

今年10月、MOFCAでは、障害児や障害者支援に携わる支援者を対象に「支援者のための性教育」講座を開催しました。

障害をもつ当事者の方やご家族から、性に関する相談を受ける機会が増えてきたことを機に企画された講座でしたが、振り返れば支援者自身も十分な性教育を受けた経験がなく、性の基礎知識から改めて学び直す場となりました。

性教育自体がタブーとされてきた時代背景があったため、積極的な教育を受けられず、LGBTQなどの性の多様性についても、公に議論されることがないまま大人になったという方も多いのではないでしょうか。

今回は、講義の中で紹介された書籍についてご案内したいと思います。

221201-2.jpg

『0歳からはじまるオランダの性教育』

リヒテルズ直子/著

日本評論社


本書では、オランダで実践されている性教育を知り、私たちが日本の性意識の現状の中でオランダから何が学べるか、これからのグローバル時代を生きていく日本の子どもたちが、危険から身を守り、お互いを尊重した恋愛関係を通して性生活を送れるようになるために何ができるか、というテーマで書かれています。

「他国の教育方法を日本で実践するのは難しいのではないか?」と構えてしまいがちですが、オランダも1960年代までは、避妊も同性愛者の権利もオープンに口にすることのできない保守的な社会であったのです。オランダ国内でも宗教や文化の違いはあり、全国民が同じ意識なのではなく、一人ひとりが問題意識を持つことが大切なのだと考えさせられます。

まずタイトルを見て、「0歳から性教育?」という驚きから始まりましたが、性の問題が、人との関係の持ち方や信頼感、愛情に関わるものであるからこそ、生まれたときから始まる親子のスキンシップが重要視されているのだと実感しました。

親子で性に関する話題を率直に話し合える関係づくりなど、家庭でも取り組める対応について考える機会になります。

221201-3.jpg

第5章では、「性教育は障害児にこそ必要なものだ」とうたわれており、「障害があっても、自尊感情を持って自分らしく生きていけるために周囲の者に何ができるか」という視点に立つこと、自立を助けるためには障害の種類別にニーズを理解することが必要なのだと痛感する内容でした。

「性教育」とは大きな意味で、「人権の尊重」に繋がっていることを実感する一冊です。

性教育に携わる方だけでなく、今後の性教育の在り方について学びたい方は、是非ご覧ください。

そして、困ったときに相談できる窓口を知っておくことも、とても重要です。

「千代田区障害者よろず相談MOFCA」では、お悩みに合わせた専門機関をご案内できます。

身近な人に話せない悩みがある、どこに相談したらいいかわからない...。そんなときは、是非お気軽にご相談ください。



MOFCAの連載【MOFCAの庭からごきげんよう】は、隔月の第2週目に更新します。

次回は2月です。どうぞお楽しみに!

Posted at:12:30

| TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP |