コンシェルジュ通信Vol.56:
神保町が今熱い! 70周年!、100周年!、140周年! 


先日開催したイベント「千代田図書館コンシェルジュと巡る神保町ツアー"神保町で世界旅行気分"編」では、秋晴れのもと、参加者の皆さんと一緒に神田神保町の古書店街を巡りました。

211005-1.jpg

(イベントの様子はこちらからご覧になれます)


毎回、イベント当日を迎えるまでに街歩きの練習や情報収集など様々な準備を行うのですが、街のことについて調べていると新たな発見があります。

今回のコンシェルジュ通信では、そんなツアー準備のなかで見つけた神田神保町の書店の歴史にまつわるお話をご紹介します。



明治から大正時代に多くの中国人が留学していたという神保町。中国の政治家・周恩来もその一人で、当時の神田区神保町に下宿していたそうです。
生活の拠点になっていた神保町のことを知りたくて、周恩来『十九歳の東京日記』』を読んでみました。

211005-8.jpg

『周恩来『十九歳の東京日記』』

周恩来/著 

小学館

当時の日記の日本語訳であるこの本には、こんな記述がありました。

四月二十三日(戌午三月十三日庚子)(火曜日)

~~

今夜、「東京堂」に行って本を買い、時間を割いて新刊の雑誌を見た。刊行されたばかりの『露西亜研究』をぱらぱらめくっていると、ロシアの現今の党派をきわめて詳細に論じた論文が掲載されていた。その場でざっと目を通して暗記したおおよそを以下に記す。

~~

この後、当書には数ページにわたり暗記しまとめた内容がつづられています。当時のロシアの政治情勢について、東京堂書店で読んだだけで記憶してしまったとは! 記憶力の良さに驚かされます。
そしてこの他にも「東京堂」を度々訪れていることが日記に残されています。

211005-3.jpg

この「東京堂」とは当時の神田東京堂のことで、現在の「東京堂書店」です。神田すずらん通りにあり、昨年3月には創業130年を迎えた老舗新刊書店です。
周恩来の聡明さとともに、東京堂書店の歴史の深さを感じるエピソードです。


また、今回のツアー内でご紹介した三省堂書店神保町本店は、今年4月に創業140周年を迎えています。

211005-4.jpg
三省堂書店前での神保町ツアーの様子

現在は大型の新刊書店として知られる三省堂書店ですが、明治14年(1881年)の創業当時は古書店として開業したのだそうです。(『三省堂書店百年史』より)


そんな歴史ある三省堂書店神保町本店ですが、建て直しのため来年の3月に閉店し、令和7年~8年(2025~2026年)頃に建物ごと新しく生まれ変わることが発表されました。
現店舗で営業する来年3月までは、「困難な時代も、新しい時代も、いつだって『本』がある」と銘打ち、色んなフェアが開催されています。

211005-5.jpg 211005-6.jpg

また、街歩きの練習中に見つけたのは新刊書店「書泉グランデ」で開催中の「書泉70周年祭」。昨年創業70年を迎えたそうです。
千代田図書館所蔵の『古書肆100年』によると、老舗古書店「一誠堂書店」初代店主のご子息が開業したのが「書泉」なのだとか。

新刊書店と古書店、出版社は歴史をたどると様々なつながりがあり、あらためて調べてみると面白いなと感じました。
千代田図書館の
「出版にまつわる本棚」コーナーには、出版や書店の歴史などについても資料を集めています。ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。




さらに、都内の古書店でつくられる「東京都古書籍商業協同組合」は、昨年創立100周年を迎えたことを記念して、今年の夏にこちらの本を刊行しました。

211005-10.jpg

『東京古書組合百年史』

東京都古書籍商業協同組合/編、出版  


神保町の多くの古書店が加入する神田支部はもちろんのこと、都内の古書店街やこれまでの活動の様子がまとめられていて読み応えたっぷり。
古書店のことをもっと知りたい!という方におすすめです。



昨年に引き続き、今年の「東京名物神田古本まつり」の開催は見送られましたが、読書の秋の神保町は今熱い!
昨年から今年にかけて、70年・100年・140年と周年記念に沸く神保町で、本に親しんでみてはいかがでしょうか。

Posted at:15:30

読書の秋は区立図書館巡り♪
「ライブラリークイズ&スタンプラリー」開催中!

今年も読書週間(10月27日~11月9日)に合わせて、千代田区内にある5つの図書館を巡る、クイズラリースタンプラリーが始まりました。

211004-1.jpg

大きな画像を見る(PDF:480KB)



千代田図書館日比谷図書文化館四番町図書館昌平まちかど図書館神田まちかど図書館からなる千代田区立図書館5館の魅力を楽しむこの企画。

図書館を巡る2つのラリーにご参加いただけます!



5館をまわって答えるクイズラリー

5館にまつわる10問のクイズ全てを解いて、「千代田区立図書館オリジナルクリアファイル」をゲット♪



3館をまわって集めるスタンプラリー

5館のうち3館でスタンプを集めて、「アニマル ハンカチタオル」をゲット♪

お子さまから大人まで、どなたでもチャレンジできる2つのラリー。

どちらか1つでも、両方同時に参加してもOKです!(おひとり各1回限り)

クイズラリー・スタンプラリーの掲示と用紙配布は、千代田図書館日比谷図書文化館四番町図書館昌平まちかど図書館神田まちかど図書館の5館すべてで行っています。

個性豊かな5つの区立図書館を巡って、クイズラリーとスタンプラリー、そして秋の読書をお楽しみください♪


「区立図書館へ行こう!ライブラリークイズ&スタンプラリー」

【期 間】 開催中~11月14日(日曜日)

※各図書館の開館日時に準ずる

【解答用紙およびスタンプ台紙配布場所】

千代田区立図書館5館

※用紙の配布は、各館で11月14日(日曜日)まで

昌平まちかど図書館は11月13日(土曜日)まで

【プレゼント引換場所と期間】

千代田図書館、日比谷図書文化館、四番町図書館

引換期間:11月19日(金曜日)まで

※おひとり各1回まで、①②ともプレゼントは数に限りがあります。

詳しくはコチラ



千代田図書館 9階 第2展示ウォール
211004-2.jpg

211004-3.jpg



日比谷図書文化館
1階エレベーター前
211004-4.jpg


四番町図書館 1階カウンター前
211004-5.jpg


昌平まちかど図書館 書架奥の壁面
211004-6.jpg

カウンター前
211004-7.jpg


神田まちかど図書館 
カウンター前
211004-8.jpg

211004-9.jpg


Posted at:14:50

【レポート】千代田図書館コンシェルジュと巡る神保町ツアー
「神保町で世界旅行気分」編


千代田図書館で定期的に開催しているイベント、千代田図書館コンシェルジュと巡る神保町ツアー。昨年に引き続き、参加人数を減らすなど新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりながら今年も行うことができました。今回のちよぴたブログは、そのイベントの様子をお伝えします。

神保町ツアーは、トークショーと街歩きツアーの2部構成。

今回のテーマは神保町で世界旅行気分です。そこで、第1部のトークショーには「旅の図書館」副館長の大隅一志さんをゲストにお招きしました。

211003-1.jpg

長年、観光に関する研究に携わっている大隅さんならではの視点で、旅・観光の歴史や日本人の海外旅行の変遷、とっておきの旅をするための図書館活用術などなど、図書の紹介を交えながらお話しいただきました。

211003-2.jpg

大隅さんが「今日イチ紹介したい」とおっしゃったのが、日本人初の海外旅行のお話。

幕末や明治初期には使節団など行政機関による日本人の海外渡航はありましたが、ここでとり上げるのは民間による海外旅行です。

211003-3.jpg

1908(明治41)年3月18日に横浜港を出発し、太平洋~北米大陸~ヨーロッパ~ロシアを巡り同年6月21日に敦賀に到着。参加者56名の98日間の世界旅行でした。旅行費用は2,340円。現在の金額に換算すると約1,200万円になるそうです!移動には船や列車のほか、自動車、馬車、地下鉄、ゴンドラ、登山電車などいろいろな乗り物が使われていました。
今とは違い簡単に海外の様子などの情報を得ることができない時代に、日本では見られない景色を見たり知らなかった技術を目の当たりにしたり、当時参加した人々の驚きや感動はとても大きなものだったのではないでしょうか。

211003-4.jpg 211003-5.jpg

トークの後半では、旅気分に浸れる本、旅のテーマを見つける本、情報を得るための本や雑誌、などなどたくさんの資料をご紹介いただきました。旅行記や小説を読んで追体験したり、すてきな写真がならぶガイドブックを見て「いつか本物を見に行くぞ!」と目標をたててみたり、本を通して自分なりの旅の楽しみをつくりたいですね。

「旅の図書館」には、今回紹介された資料はもちろん、たくさんの旅に関する資料があります。興味のある方はぜひ利用してみてください。

大隅さん、ありがとうございました!

つづいて第2部街歩きツアーです。

千代田区役所庁舎を出発し、神保町古書店街をめざします。

まず最初に訪れたのは、さくら通り入口のすぐ脇にあるイタリア書房

211003-6.jpg

イタリア、スペイン、ポルトガル、中南米のラテン系洋書の専門店です。

この日はお休みでしたが、歩道に面したディスプレイに飾られた図書などを、皆さん興味深く眺めていました。

211003-7.jpg

「看板は見たことあったけど、足を止めたことはなかった」

「となりのお店には何度も来ているのに、こんなところがあったなんて気づいていなかったです」

「古いお店の外観のお話を聞いたら、ほかのお店の壁も気になってきちゃったわ」

街歩きの中で、皆さんいろいろな発見があったようです。

211003-8.jpg 211003-9.jpg

ツアーの中では、英米文学を扱う北沢書店、韓国文学のチェッコリ、西洋古典や仏独原書が豊富に揃う田村書店、戦前から中国と深い関わりのある内山書店など、外国書を扱うお店を中心に古書店から新刊書店まで幅広くご案内。
さらに、神保町に数多く存在する中華料理店をはじめとする
世界の味を楽しめる飲食店などおすすめスポットもクイズを交えながらご紹介しました。


211003-10.jpg 211003-15.jpg

211003-11.jpg 211003-12.jpg

小学館ギャラリーBH 本と街の案内所に到着して、ツアーは終了です。気軽に海外旅行に出かけられるのはもう少し先になりそうですが、身近な場所で旅気分を味わっていただけたらうれしいです。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

今回の神保町ツアーで巡ったのはこちらのコースです。

211003-14.jpg

大きな画像を見る(PDF:385KB)

Posted at:10:30

第21期「本と出会う読書サロン」イベント開催決定!


テーマに合った本を持ち寄って語り合う、読書を通じた交流の場「本と出会う読書サロン」

現在、21を開催中で、緊急事態宣言下でも少人数・時間を短縮しての開催、対面が難しい時期にはメールで本のおすすめコメント交換など、感染症対策を行いながら活動を続けてきました。

この度、第21期オープニングイベントとして今年6月に行う予定だったものの臨時休館で中止となっていた講演会を、11月16日(火)に開催することが決定しました!


講演のゲストは、ノルウェー語講師で翻訳家の青木順子さん「ノルウェー語を仕事にすること 語学から翻訳まで」というテーマで、ご自身が魅せられてやまないというノルウェーについて、たっぷりとお話しいただきます。


211002-1.jpg
大きな画像を見る(PDF:518KB)

ぜひご参加ください。

※オープニングイベントや読書サロンの開催内容は、新型コロナウイルス感染拡大状況により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

本と出会う読書サロン 第21期イベント

講演会「ノルウェー語を仕事にすること 語学から翻訳まで」


【日 時】11月16日(火曜日)午後6時30分~7時30分(開場 午後6時)

【会 場】千代田図書館9階 特設イベントスペース

【定 員】20名(当日先着順)

【ゲスト】青木順子さん(ノルウェー語講師・翻訳・通訳・講演会講師)

プロフィール

1968年生まれ。ノルウェーの大学に長期短期5回留学。

2000年、ノルウェーの情報提供を目的としたノルウェー夢ネット

開設、代表となる。2006年「ノルウェーについて学ぶサロン」を始め、

80回の講座を重ねる。2007年、ノルウェー夢ネット主催のノルウェー語

レッスンを開始、講師を務める。ほかにも翻訳、通訳、講演講師など

ノルウェーにまつわる幅広い仕事に携わる。毎年、ノルウェーを訪れて、

新しい体験を重ねている。



「第21本と出会う読書サロン」は、2022年3月までの毎月第3火曜日、午後7時から千代田図書館の第1研修室にて開催しています。

ご見学だけ、興味のある回の参加だけでも可能です。ご参加を希望される方は、まずは「読書の会」へのメンバー登録をお願いいたします。

登録方法についてはこちらをご覧ください


第21期 12月以降の各月のテーマ

12月「紫」 2022年1月「銀」 2月 「黒」 3月「緑」

テーマに合った本を1冊お持ちください。



※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、図書館の臨時休館や開館時間変更などにより会場となる研修室が利用できなくなった場合は、図書館での対面開催を休止します。休止期間中は、参加メンバーが本のおすすめコメントを寄せたコメント集を作成し、メンバー間で共有しています。

Posted at:14:40

昭和館で開催中の写真展「1946 明日へ」


今回のちよぴたブログでは、千代田図書館から歩いて5分ほどのところにある昭和館で開催中の写真展「1946 明日へ」をご紹介します。

211001-1.jpg

昭和館は、戦中・戦後の国民生活の労苦を次世代に伝える国立のミュージアム。

所蔵写真を紹介する写真展を毎年行っており、今回の展示では今から75年前の1946年(昭和21年)をテーマにしています。

日本が終戦を迎えた翌年の1年間、国内で起こった歴史的な出来事や、各地の人びとの暮らしなどが記録された写真の数々を展示しています。

211001-2.jpg

写真展「1946 明日へ」


【会 期】 開催中~12月19日(日曜日) 

【会 場】 昭和館 2階ひろば(屋外)

【所在地】 千代田区九段南1-6-1

【入場料】 無料

【時 間】 午前10時~午後5時30分(入館は午後5時まで)

【休館日】 月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日休館)

【後 援】 千代田区 千代田区教育委員会



会場の「2階ひろば」は、北の丸公園のお濠に面した開放的なスポット。この季節は、吹き抜ける風が心地よく感じられます。

211001-3.jpg

展示は全部で6部構成、1946年に起こった出来事を写真で紹介する「再出発する日本」から始まります。

1946年の元旦に昭和天皇の「人間宣言」が発布され、翌月から8年半にわたる地方巡幸が行われます。4月には女性の参政権が認められて初めての衆議院総選挙、11月には日本国憲法の公布と、日本が新しい体制のもと動き始めた年でもありました。

また、5月には11年ぶりとなるメーデーの復活、12月には樺太・シベリアからの引き揚げ船第一号がそれぞれ日本に到着するなど、国民生活に深く結びつく出来事も多く起こりました。

写真展は、「外地からの引揚者」「住まいを失った人びと」「食糧を求める人びと」と、困窮の中で生活を取り戻し始めた人びとの写真を中心に進んでいきます。

211001-4.jpg

「まちかどの情景」では、闇市が立つ新橋、がれきの残る銀座など、非日常そのものの風景が当時の"日常"であったことを思い知らされます。

展示の終盤は「明日を生きる子どもたち」。都心は空襲の影響などが大きく、疎開先からの帰京が遅れた千代田区の子どもたちの写真も。また、ララ(LARA=Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救援公認団体)の援助物資第一便が到着したのも、この年の11月末でした。

戦争を体験していない世代として、教科書に載るような出来事は知っているつもりでいたものの、行方がなく上野駅構内からあふれて野宿する人びとや、廃バスを転用した住居のようすなど、写真を見て初めて知ることの多さに驚かされました。

1946年に日本各地で撮影された写真は、戦争で傷つき、復興へ向かって立ち上がろうとしている人びとの日常をとらえているものばかりです。

写真展を見た後は、戦中・戦後の人びとの生活にさらに理解が深まる6・7階の常設展示室(高校生以上は有料)を、ぜひご覧ください。

また、4階の図書室では写真展に関連する資料展示を行っているほか、5階の映像・音響室では、写真や映像資料を撮影年ごとに検索して閲覧できるほか、SPレコードなども試聴できます。

※現在の昭和館の入館時間は、1回目午前10時~午後1時30分(受付1時まで)、2回目午後2時~5時30分(受付5時まで)の2回に分けて入館時間を3時間半以内とし、入替時間で一斉清掃等を行っています。

その他、開館状況の詳細や新型コロナウイルス感染防止対策などは昭和館のホームページをご確認のうえお出かけください。


千代田図書館への行きや帰りに、少し足をのばしてみませんか?

この機会に、ぜひお立ち寄りください。

Posted at:11:00

| TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP |