【レポート】休館日に接遇研修を行いました!


千代田図書館
では、休館日を利用してスタッフの研修や避難訓練などを定期的に行っています。6月26日(日曜日)には、サントリーパブリシティサービス株式会社より講師を招き、スタッフの接遇研修を行いました。

220605-1.jpg

今回の研修の目的は、「近年の新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、ますます多様化しているお客様のニーズの変化を確認すること」、そして「お客様のご要望を正しく読み取って対応する方法を学び、考えること」です。

まずは数人ずつのグループに分かれ、いま業務の中で感じている変化について話し合いました。図書館を利用するお客様の目的やニーズに、どんな変化を感じるか?メモに書き出しながら、スタッフ間で共有します。日ごろの業務の中で見過ごしがちな小さな変化も、言葉に出して伝えることで、他の人の共感を得たり、また新たな視点に気づかされたりします。

220605-2.jpg 220605-3.jpg

「お客様のニーズや、それに応える接客方法は常に変化するのが当たり前ですが、新型コロナウイルスの流行でさらに加速しました」と講師から。

変化をとらえ、接客や対応方法をアップデートするために、一緒に業務を行う仲間たちと考えを共有することの大切さを再確認しました。

220605-4.jpg

グループワークに加えてゲームも交えながら、和気あいあいとした雰囲気で研修は進みました。研修の後半では、複雑化・多様化するお客様のニーズに応えるために欠かせないコミュニケーション方法について学習しました。

接客対応の中で重要な「表情」「声」「対人距離」「話し方」「聴き方」など、要素ごとに分けてより良いコミュニケーションのコツをつかんでいきます。マスクを着けての接客が当たり前となった昨今、いかに相手が伝えたいことを的確に読み取り、こちらの答えを的確に伝えるかということは、さらに重要になっています。普段の業務の中で当たり前に行っている接客対応についても、その理論を知り、快いコミュニケーション方法を探っていきました。

講師からは、「複雑化するお客様の要望に寄り添うために一番大切なことは、お互いに尊重し合うことです。そのために適切な対応方法を知り、業務で余裕がないと感じる時でも、いつでも思い出せるようにしておきましょう」との言葉がありました。

こうして、限られた時間を目いっぱい使っての研修が終了しました。受講したスタッフからは「とてもためになった。これからのよりよい接遇に活かしたい」「お客様とだけでなく、スタッフ同士のコミュニケーションにも役立つ内容だった」という声が上がりました。

また、6月20日(月曜日)には、同様の接遇研修を日比谷図書文化館でも行いました。

220605-5.jpg

こちらでも、実施後「コロナ禍における接遇を学習できた。利用者に寄り添える対応を心がけたい」「研修を通じてよりよい接遇マナーを学べたので、業務にも活かしていきたい」「相手に伝わることを意識し、声のトーンや表情、傾聴も丁寧に配慮したい」という感想が上がりました。

今回は、休館日の図書館で行った研修の様子をレポートしました!

Posted at:12:00

コンシェルジュ通信vol.60: 岩波ホール閉館まで、あと1ヶ月!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


映画の街・神保町のシンボルである岩波ホールは、ミニシアターの先駆けとして全国の映画館文化に多くの影響を与えてきました。

1968年、"千代田区の発展のために"と当時の区長の要請により建てられた岩波ホールですが、残念ながら2022年7月に閉館することとなりました。

千代田図書館では現在、ありがとう岩波ホールと題して岩波ホール54年間の歴史を振り返る展示を行っています。


220604-1.jpg
地域連携コーナー。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


岩波ホール
は、実はもともと多目的ホールとして開館したのをご存じですか?

『ありがとう岩波ホール第1部~岩波ホールのはじまり~』では、開館当初の岩波ホールは、あらゆる文化的活動の拠点として活躍していた施設だったことを紹介しました。
映画館のイメージが強い岩波ホールが、外国映画史研究の講座、ジャズ音楽の講座、クラシック音楽や日本の伝統芸能の公演など、さまざまなジャンルの文化を発信していたとは意外でした。

220604-2.jpg

また、ホールに世界最高峰のピアノともいわれるスタインウェイ&サンズがあったことにも驚きました。ひんぱんに公演が開催されており、その中でも、あまり一般的に知られていない名曲を聴くというコンセプトの演奏会"音楽シリーズ"は、反響を呼んだそうです。

音楽シリーズには、ドビュッシー、フォーレ、ラヴェルなど、フランスを代表する作曲家が発表した歌曲を、作曲家ごとに全曲通して演奏する企画もありました。

ここまで凝ったプログラムは貴重なので、クラシック音楽好きが熱狂したのもうなずけます。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

"知られざる良質な作品を世に広めよう"という精神は当初から一貫しており、これがのちの『エキプ・ド・シネマ』へと続きます。

1.日本では上映されることの少ない、アジア・アフリカ・中南米など欧米以外の国々の名作の紹介。
2.欧米の映画であっても、大手興行会社が取り上げない名作の上映。
3.映画史上の名作であっても、何らかの理由で日本で上映されなかったもの。またカットされ不完全なかたちで上映されたもの。
4.日本映画の名作を世に出す手伝い。

この4つの目標を掲げた『エキプ・ド・シネマ』は、1974年、インド映画『大樹のうた』の上映をきっかけに、ミニシアターとしての活動をスタートします。

その際、日本初の定員入替制を導入し、映画をじっくり鑑賞できる環境を整えました。また、パンフレットを作成したことにより、歴史・社会・経済の面からも多角的に作品を味わえるようになりました。

今や当たり前ですが、当時はとても斬新なことでした。率先して新しいことに取り組む姿勢は、まさにミニシアターの先駆けと呼ばれる所以ですね。

220604-3.jpg
神保町駅直結の岩波ホール入口。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

神保町を語る上で、岩波ホールの存在は欠かせません。

私たちコンシェルジュが行っている神保町の街歩きツアーでも、過去に岩波ホールを大きく取り上げたことがあります。

2017年、当時開館50周年を迎えた岩波ホールを中心に、"映画"をテーマにしたツアー『映画の仲間(エキプ・ド・シネマ)のある風景』を開催しました。

当時の様子はこちらのちよぴたブログでご確認いただけます!

220604-4.jpg


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


岩波ホール
で最後に上映される作品は、『歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡』

イギリス人作家のブルース・チャトウィンが魅了された"ノマディズム(放浪)"を探求するため、ヴェルナー・ヘルツォーク監督が彼の歩いた道を辿るドキュメンタリー映画です。

この作品を合わせて、閉館までに65の国と地域の計274作品を上映します。支配人の岩波律子さん曰く、そのすべてが生きる力を与える作品とのことです。

最後まで目が離せませんね!

220604-5.jpg


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

連日、図書館を訪れる方から「岩波ホールの展示はどこですか?」の問い合わせが相次ぎ、岩波ホールの愛されぶりをひしひしと感じています。

みなさんもぜひ岩波ホールで映画を観て、その足で千代田図書館の展示にもお立ち寄りください。お待ちしております!

220604-6.jpg
展示ウォール。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

岩波ホール

【場  所】千代田区神田神保町2-1 岩波神保町ビル10F

【上映作品】『歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡』

【上映期間】6月4日~7月29日

※最終上映作品終了の7月29日で閉館。


千代田図書館展示

『ありがとう岩波ホール第3部~エキプ・ド・シネマ②~』

【場  所】千代田図書館 地域連携コーナー

【期  間】6月27日~7月23日


『歴代上映作品 観客動員ベスト10』

【場  所】千代田図書館 第一展示ウォール

【期  間】6月27日~7月23日

Posted at:11:15

【展示情報】フランス古書の魅力を堪能 日比谷図書文化館特別展開催中!

今回のちよぴたブログでは、現在、日比谷図書文化館で開催中の特別展「鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」とその関連展示についてご紹介します。

220603-1.jpg

ANA機内誌「翼の王国」に2007年4月号から2019年3月号まで連載されたフランス文学者 鹿島茂氏による『稀書探訪』。今回、12年間144回にわたる連載で採り上げられた図書や資料をすべて展示。大きくて豪奢な本や愛らしいイラストの児童書、薄い紙に印刷された風刺新聞など、じつに多彩な資料が並んでいます。

220603-2.jpg

220603-3.jpg

誌面ではわからない本の質感や風合いなどを、ここではじっくりと味わうことができます。ガラスケースの中をまじまじとのぞき込んだり、壁にかけられたフレームの前でしばらく立ち止まったり、思い思いに展示を楽しむ姿が多くみられました。

フランスの稀少古書の世界を、ぜひご堪能ください!


日比谷図書文化館特別展「鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」

220603-4.jpg
【会 期】 開催中~7月17日(日曜日)

 ※前後期一部展示替えあり

前期:開催中~6月19日(日曜日)

後期:6月21日(火曜日)~7月17日(日曜日)

休館日・展示替え: 6月20日(月曜日)

【場 所】 日比谷図書文化館 1階特別展示室

【主 催】 千代田区立日比谷図書文化館

【協 力】 平凡社、練馬区立美術館、群馬県立館林美術館、ノエマ

詳しくは→こちら






また、特別展関連展示を日比谷図書文化館内の2ヶ所で開催中

△▲2階図書フロア パープルゾーン▲△

パープルゾーンに入ってすぐのところにある三角台では、鹿島茂氏の著書19世紀フランスの文化や社会について知ることができる資料を展示しています。

220603-5.jpg

また、特別展で挿絵が展示されている小説などもこちらに並んでいます。ガラスケースの中に入っていた作品を、ここでは手にとってご覧いただけます。ぜひお立ち寄りください。


△▲3階図書フロア エレベーターホール△▲

日比谷図書文化館に滑走路が?!

220603-6.jpg

滑走路の先にあるのは、機内誌や旅・飛行機に関する資料の展示です。

220603-7.jpg 220603-8.jpg

日比谷図書文化館からほど近い航空図書館の協力のもと、ANA機内誌「翼の王国」バックナンバーや最近の機内誌のほか、電子化により今はもう紙媒体が作られていない時刻表の冊子などが展示されています。



ちなみに、さきほどの滑走路に記されている「21」という数字。これは方角を表すもので、展示担当者がきちんと方角を測ったそうです。

ちょっとした空の旅気分を味わえる工夫が随所にちりばめられた展示を、どうぞお楽しみください♪



関連展示詳細

■特別展「鹿島茂コレクション2『稀書探訪』の旅」の関連展示

【会 期】 開催中~7月17日(日曜日)

【場 所】 日比谷図書文化館 2階図書フロア パープルゾーン 三角台

 詳しくは→こちら

■「旅と本と機内誌と」

【会 期】 開催中~7月17日(日曜日)

【場 所】 日比谷図書文化館 3階図書フロア エレベーターホール

【協 力】 航空図書館

詳しくは→こちら


Posted at:17:55

雨の日も、さわやかにお出迎えいたします♪

関東甲信地方が梅雨入りしましたね。

千代田図書館10階の児童書コーナーや子ども室も、梅雨仕様に模様替えをしました。

220602_2-1.jpg 220602_2-2.jpg

220602_2-3.jpg 220602_2-4.jpg

そして、こちらもスタイルを一新

220602_2-5.jpg


千代田図書館コンシェルジュの制服が新しくなりました。


以前の制服はこちら。

220602_2-6.jpg
(2020年5月撮影、ちよぴたブログより)



上着は、明るい水色をベースにしたチェック柄からシンプルな無地の藤色へ、スカートはセンタープリーツが入りました。右肩のコサージュがアクセントになっていますね♪

利用者の方から「涼しげだね」とお声がけをいただきました。
コンシェルジュも気に入っています。

雨の日が多い季節、快適な図書館で過ごしませんか?

お待ちしています♪

220602_2-7.jpg

Posted at:09:55

【MOFCAの庭からごきげんよう】
学校では教えてくれない 自分を休ませる方法


千代田図書館では、4月から千代田区障害者よろず相談MOFCAと連携し、ちよぴたブログでMOFCAの連載【MOFCAの庭からごきげんよう】をスタート!連載第2回をお届けします。

220601-1.png



こんにちは。MOFCAスタッフのSです。

最近は雨が増えて外に出るのがおっくうになるかもしれませんが、部屋の中で読書をしたり、少し体を動かしたりするには良い時期かもしれませんね。

そんなときに、ぴったりな本をご紹介します。

220601-2.jpg

「学校では教えてくれない 自分を休ませる方法」

井上祐紀/著、KADOKAWA


精神科医(こどものこころ専門医)の著者が、「心が疲れたときに上手に休む方法」について解説しています。

表紙はライトで、タイトルに"学校では"とあるように、小学校高学年くらいの方から大人まで読めるわかりやすい内容です。また「学生向け」というだけではなく、社会人の方にとって役立つことも多くあります。そして番外編では「大人たちへ伝えたいこと」として学生の保護者の方々へのメッセージも記されています。

「自分を休ませること=学校を休むこと」ではないこと、ではどうやって「休む」のか、回復していくプロセスや心をリラックスさせる方法、ストレス解消をする方法、さらに「嫌なことが起こったときに問題を整理して対処する方法」について等、内容は多岐に渡ります。

確かに、真面目で責任感の強い人ほど、辛い時でも「休んじゃいけない!」と思ってしまいがちですよね。私もそうでした。特に、一人で悩んでしまうと不安な気持ちにとらわれ、狭い視野だけでものごとを考えてしまい、「その状況から逃げることはできない」と思い込んでしまうこともあるでしょう。

そんなとき自分では"大丈夫"と思っていても、心や体は悲鳴をあげています。この本の中では「体が休みを求めているサイン」についてもチェックシートがあります。これだけでなく、自分なりのサインに気がついたら早めに休む選択も重要だと感じました。

問題の整理や対処方法については日常生活の中でも参考になることが多いな、と感じました。「嫌なことが起こった」、「その結果自分はこう感じた」、「そして、考えや行動が変わってしまった」という事実を自分の中で整理し、その出来事を一歩引いたところで観察することにより気持ちが楽になったり、別視点でのより良い考えが浮かんだりするものです。さらに、場面別の具体例についても豊富に書かれているのもお勧めのポイントです。

問題を一人で解決できないときは、一人で悩まず誰かに相談してみてください。ただし、相談する人を間違えないことも重要です。この本を読むと「安全な相談者」と「距離を置くべき人(相談してはいけない人)」の見分け方についてもわかると思います。

巻末には「悩んだ時にサポートが受けられる相談窓口」も掲載されていますので、まわりに誰も相談できる人がいない、家族や知人ではなく公的な機関に相談したいという場合にはぜひご活用ください。

そして、「千代田区障害者よろず相談MOFCA」も相談窓口として使えます。ささいなことでも構いません。「どう相談したら良いかわからない」というのでも構いません。「悩み」を見つけるお手伝いもできます。悩んでいること、不安なことがあればぜひMOFCAにもご相談ください。お悩みの解決に向けて一緒に考えます。


MOFCAの連載【MOFCAの庭からごきげんよう】は、隔月の第2週目に更新します。

次回は8月です。どうぞお楽しみに!

Posted at:17:00

| TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP | | TOP |