カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2025.03.19
千代田区立中学校・高等学校展示 in 千代田図書館 ④都立日比谷高等学校 |
千代田図書館9階第2展示ウォールにて開催中の「千代田区内中学校・高等学校展示」。
今年度最後の展示が、3月17日(月)から始まりました!
第4弾は「都立日比谷高等学校」の展示です。
図書委員会の1・2年生による展示は、ブックハンティング(図書館に所蔵して欲しい本を、学生や教職員が書店で直接選ぶこと)の活動で選んだ図書を中心に紹介しているおすすめ本の手作りPOP。
紹介されている本も一部展示しています。図書委員メンバーの熱意あふれるイチ押しメッセージが気になったら、ぜひ手に取ってみてください!
1年に1度図書委員会が発行している『リブラリア』も展示されています。
『リブラリア』とは、日比谷高校図書委員会で70年近く受け継がれてきた、伝統ある広報誌。
先生方へのインタビューや図書委員メンバーの座談会など、本格的で非常に読み応えのある内容です。
初刊行はなんと1955年!国会図書館にも所蔵されているのだそう。
1959年以降のバックナンバーも展示しています。
展示されている『リブラリア』は、壁に展示しているものも含めすべて手に取ってお読みいただけますので、ぜひご覧ください!
展示本はすべて貸出可。貸出中の場合はご了承ください。
(『リブラリア』は図書館内でのみ閲覧可能、貸出不可となっています)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
千代田区内中学校・高等学校展示 in 千代田図書館
都立日比谷高等学校
【展示期間】 開催中~3月30日(日曜日)
【展示場所】 千代田図書館9階 第2展示ウォール
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今年度の中高展示も、参加いただいた各学校の熱意がこもったさまざまな展示が集まりました。
千代田図書館 読書振興センターはこれからも、読書を愛する中高生の皆さんの学校活動を応援します!
Posted at:17:00
2025.03.18
もうすぐ春がやってくる♪千代田図書館で春を味わおう! |
3月初旬には関東地方でも雪が降り、真冬並みの寒さが続く日がありました。少し気温はあがったものの肌寒さを感じる日もまだまだあり、春が待ち遠しいこの季節。東京の桜の開花予想は3月26日(2025年3月18日現在)と、お花見を楽しむまでにもう少しだけ時間がある今、読書をしながら春を待ってみてはいかがでしょうか。
今回は、「春が待ち遠しくなる おすすめ本3冊」を紹介します。
『旅屋おかえり』(原田マハ/著、集英社文庫)
売れないタレントおかえりこと、丘えりかが旅行代理のお仕事をする中で、依頼人や出会った人々を笑顔に変えていく心あたたまるストーリー。大事な人に会いに行きたくなる一冊です。
『14ひきのぴくにっく』(いわむらかずお/さく、童心社)
大人気の14ひきシリーズには、ねずみの家族がみんなで春を探しにピクニックへ行くおはなしがあります。花や鳥、虫たちとの出会いが描かれた作品を読んでいると、お弁当を作って近くの公園に春を探しに出かけてみようかなとワクワクした気持ちになります。
『生き物が教えてくれる季節のおとずれ 春』(亀田龍吉/写真・文、汐文社)
春を教えてくれる植物は、桜だけではありません。何気なく歩いている道に咲いているナズナやたんぽぽ、うぐいすの声も春の訪れを知らせてくれます。図鑑だけでなく、季節を学ぶ読みものとしてもおすすめの一冊です。
千代田図書館10階児童書フロアでは、「さくらのほん」と題して、桜にちなんだ本を紹介しています。
そして9階への階段側の壁には大きな桜の木が展示中。実はこの木、少しずつ咲いたお花が増えています。
▲設置当初(2/28ごろ) ▲3/18現在
さらに、春にちなんだ美術展の紹介や紙で作ったさくらもちの展示、子ども室の入口にもたくさんの桜が咲いています。千代田図書館で春を心待ちにしながら過ごしてはいかがでしょうか。
▲千代田図書館10階 児童書フロア
▲千代田図書館10階 子ども室
みなさまのご来館をお待ちしております♪
Posted at:18:00
2025.03.03
千代田区立中学校・高等学校展示 in 千代田図書館 ③錦城学園高等学校 |
千代田図書館9階第2展示ウォールにて開催中の「千代田区内中学校・高等学校展示」。
今年度3校目の展示が3月3日(月曜日)から始まりました!
第3弾は、錦城学園高等学校の展示です。
国語科の授業でのグループワークで、3年生の生徒が学校周辺や自分たちの住んでいる地域と文学者のつながりを調べ、まとめました。
夏目漱石や与謝野晶子など、千代田区にゆかりのある文学者たちも数多く紹介されています。
似顔絵のイラストや、和紙・折り紙・切り絵などを自由な発想で活用し、彩り豊かな展示となっています。
文学者や、地域と文学者の関係についての本も数多く展示していますので、こちらもご覧ください。
(展示本はすべて貸出可。貸出中の場合はご了承ください)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
千代田区内中学校・高等学校展示 in 千代田図書館
錦城学園高等学校
【展示期間】 開催中~3月16日(日曜日)
【展示場所】 千代田図書館9階 第2展示ウォール
詳しくはこちら
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
Posted at:16:20
2025年2月 | TOP | 2025年1月 | TOP | 2025年3月 2024年12月 | TOP | 2025年2月 2024年11月 | TOP | 2025年1月 2024年10月 | TOP | 2024年12月 2024年9月 | TOP | 2024年11月 2024年8月 | TOP | 2024年10月 2024年7月 | TOP | 2024年9月 2024年6月 | TOP | 2024年8月 2024年5月 | TOP | 2024年7月 2024年4月 | TOP | 2024年6月 2024年3月 | TOP | 2024年5月 2024年2月 | TOP | 2024年4月 2024年1月 | TOP | 2024年3月 2023年12月 | TOP | 2024年2月 2023年11月 | TOP | 2024年1月 2023年10月 | TOP | 2023年12月 2023年9月 | TOP | 2023年11月 2023年8月 | TOP | 2023年10月 2023年7月 | TOP | 2023年9月 2023年6月 | TOP | 2023年8月 2023年5月 | TOP | 2023年7月 2023年4月 | TOP | 2023年6月 2023年3月 | TOP | 2023年5月 2023年2月 | TOP | 2023年4月 2023年1月 | TOP | 2023年3月 2022年12月 | TOP | 2023年2月 2022年11月 | TOP | 2023年1月 2022年10月 | TOP | 2022年12月 2022年9月 | TOP | 2022年11月 2022年8月 | TOP | 2022年10月 2022年7月 | TOP | 2022年9月 2022年6月 | TOP | 2022年8月 2022年5月 | TOP | 2022年7月 2022年4月 | TOP | 2022年6月 2022年3月 | TOP | 2022年5月 2022年2月 | TOP | 2022年4月 2022年1月 | TOP | 2022年3月 2021年12月 | TOP | 2022年2月 2021年11月 | TOP | 2022年1月 2021年10月 | TOP | 2021年12月 2021年9月 | TOP | 2021年11月 2021年8月 | TOP | 2021年10月 2021年7月 | TOP | 2021年9月 2021年6月 | TOP | 2021年8月 2021年5月 | TOP | 2021年7月 2021年4月 | TOP | 2021年6月 2021年3月 | TOP | 2021年5月 2021年2月 | TOP | 2021年4月 2021年1月 | TOP | 2021年3月 2020年12月 | TOP | 2021年2月 2020年11月 | TOP | 2021年1月 2020年10月 | TOP | 2020年12月 2020年9月 | TOP | 2020年11月 2020年8月 | TOP | 2020年10月 2020年7月 | TOP | 2020年9月 2020年6月 | TOP | 2020年8月 2020年5月 | TOP | 2020年7月 2020年4月 | TOP | 2020年6月 2020年3月 | TOP | 2020年5月 2020年2月 | TOP | 2020年4月 2020年1月 | TOP | 2020年3月 2019年12月 | TOP | 2020年2月 2019年11月 | TOP | 2020年1月 2019年10月 | TOP | 2019年12月 2019年9月 | TOP | 2019年11月 2019年8月 | TOP | 2019年10月 2019年7月 | TOP | 2019年9月 2019年6月 | TOP | 2019年8月 2019年5月 | TOP | 2019年7月 2019年4月 | TOP | 2019年6月 2019年3月 | TOP | 2019年5月 2019年2月 | TOP | 2019年4月 2019年1月 | TOP | 2019年3月 2018年12月 | TOP | 2019年2月 2018年11月 | TOP | 2019年1月 2018年10月 | TOP | 2018年12月 2018年9月 | TOP | 2018年11月 2018年8月 | TOP | 2018年10月 2018年7月 | TOP | 2018年9月 2018年6月 | TOP | 2018年8月 2018年5月 | TOP | 2018年7月 2018年4月 | TOP | 2018年6月 2018年3月 | TOP | 2018年5月 2018年2月 | TOP | 2018年4月 2018年1月 | TOP | 2018年3月 2017年12月 | TOP | 2018年2月 2017年11月 | TOP | 2018年1月 2017年10月 | TOP | 2017年12月 2017年9月 | TOP | 2017年11月 2017年8月 | TOP | 2017年10月 2017年7月 | TOP | 2017年9月 2017年6月 | TOP | 2017年8月 2017年5月 | TOP | 2017年7月 2017年4月 | TOP | 2017年6月 2017年3月 | TOP | 2017年5月 2017年2月 | TOP | 2017年4月 2017年1月 | TOP | 2017年3月 2016年12月 | TOP | 2017年2月 2016年11月 | TOP | 2017年1月 2016年10月 | TOP | 2016年12月 2016年9月 | TOP | 2016年11月 2016年8月 | TOP | 2016年10月 2016年7月 | TOP | 2016年9月 2016年6月 | TOP | 2016年8月 2016年5月 | TOP | 2016年7月 2016年4月 | TOP | 2016年6月 2016年3月 | TOP | 2016年5月 2016年2月 | TOP | 2016年4月 2016年1月 | TOP | 2016年3月 2015年12月 | TOP | 2016年2月 2015年11月 | TOP | 2016年1月 2015年10月 | TOP | 2015年12月 2015年9月 | TOP | 2015年11月 2015年8月 | TOP | 2015年10月 2015年7月 | TOP | 2015年9月 2015年6月 | TOP | 2015年8月 2015年5月 | TOP | 2015年7月 2015年4月 | TOP | 2015年6月 2015年3月 | TOP | 2015年5月 2015年2月 | TOP | 2015年4月 2015年1月 | TOP | 2015年3月 2014年12月 | TOP | 2015年2月 2014年11月 | TOP | 2015年1月 2014年10月 | TOP | 2014年12月 2014年9月 | TOP | 2014年11月 2014年8月 | TOP | 2014年10月 2014年7月 | TOP | 2014年9月 2014年6月 | TOP | 2014年8月 2014年5月 | TOP | 2014年7月 2014年4月 | TOP | 2014年6月 2014年3月 | TOP | 2014年5月 2014年2月 | TOP | 2014年4月 2014年1月 | TOP | 2014年3月 2013年12月 | TOP | 2014年2月 2013年11月 | TOP | 2014年1月 2013年10月 | TOP | 2013年12月 2013年9月 | TOP | 2013年11月 2013年8月 | TOP | 2013年10月 2013年7月 | TOP | 2013年9月 2013年6月 | TOP | 2013年8月 2013年5月 | TOP | 2013年7月 2013年4月 | TOP | 2013年6月 2013年3月 | TOP | 2013年5月 2013年2月 | TOP | 2013年4月 2013年1月 | TOP | 2013年3月 2012年12月 | TOP | 2013年2月 2012年11月 | TOP | 2013年1月 2012年10月 | TOP | 2012年12月 2012年9月 | TOP | 2012年11月 2012年8月 | TOP | 2012年10月 2012年7月 | TOP | 2012年9月 2012年6月 | TOP | 2012年8月 2012年5月 | TOP | 2012年7月 2012年4月 | TOP | 2012年6月 2012年3月 | TOP | 2012年5月 2012年2月 | TOP | 2012年4月 2012年1月 | TOP | 2012年3月 2011年12月 | TOP | 2012年2月 2011年11月 | TOP | 2012年1月 2011年10月 | TOP | 2011年12月 2011年9月 | TOP | 2011年11月 2011年8月 | TOP | 2011年10月 2011年7月 | TOP | 2011年9月 2011年6月 | TOP | 2011年8月 2011年5月 | TOP | 2011年7月 2011年4月 | TOP | 2011年6月 2011年3月 | TOP | 2011年5月 2011年2月 | TOP | 2011年4月 2011年1月 | TOP | 2011年3月 2010年12月 | TOP | 2011年2月 2010年11月 | TOP | 2011年1月 2010年10月 | TOP | 2010年12月 2010年9月 | TOP | 2010年11月 2010年8月 | TOP | 2010年10月 2010年7月 | TOP | 2010年9月 2010年6月 | TOP | 2010年8月 2010年5月 | TOP | 2010年7月 2010年4月 | TOP | 2010年6月 2010年3月 | TOP | 2010年5月 2010年2月 | TOP | 2010年4月 2010年1月 | TOP | 2010年3月 | TOP | 2010年2月