カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
5月13日(土曜日)、千代田区役所1階 区民ホールで、ヨムキクちよだ2023「えほんの世界へようこそ!明治大学混声合唱団と読み聞かせのコンサート」を開催しました!
千代田図書館司書による絵本の読み聞かせと、合唱を組み合わせたコンサート。
出演は、明治大学混声合唱団の皆さんです。ヨムキクちよだのイベントでは初めて、大学のサークルにご出演いただきました。
明治大学混声合唱団は、前身の明治大学交響楽団合唱部から数えると70年以上の歴史を持つ、千代田区内の駿河台キャンパスを始めとする明治大学全4キャンパスに所属の学生からなる合唱団です。この日は指揮者、ピアニスト含め17名が出演しました。
毎年恒例の「ヨムキクちよだ」のイベントを事前申込不要、参加自由で開催したのは4年ぶりとなりました。会場には、ベビーカーに乗った赤ちゃんから、図書館に来たら歌声に引かれて立ち寄ってくださった方まで、幅広い年齢層の方にご来場いただきました!
全2回の公演はどちらも満員御礼!ディズニー映画「ズートピア」でおなじみの「Try Everything」(シーア・ファーラ、ミッケル・ストリア―・エリクセン、トール・エリック・ハ―マセン/作詞・作曲)で幕が開きました。明るい歌声に、早くも会場から手拍子が起こります。
続いて1冊目の絵本は『あーそーぼ』(やぎゅうまちこ/さく、福音館書店)。
小さな子どもたちも、おはなしの世界に引き込まれていきました。
2冊目の絵本は『100年たったら』(石井睦美/文、あべ弘士/絵、アリス館)。
絵本の展開に合わせて「花」(武島羽衣/作詞、滝廉太郎/作曲)「椰子の実」(島崎藤村/作詞、大中寅二/作曲)などを歌い、子どもだけでなく大人も、心ゆくまで絵本と音楽の世界を楽しんでいました。
最後の絵本は『タンタンタンゴはパパふたり』(ジャスティン・リチャードソン、ピーター・パーネル/文、ヘンリー・コール/絵、ポット出版)。
心温まるペンギンの家族のおはなしのあと、最後に歌われたのは「瑠璃色の地球」(松本隆/作詞、平井夏美/作曲)。会場は優しいハーモニーに包まれて、コンサートは幕を閉じました。
ご来場者からは「生で合唱を聞ける機会もなかなかないし、絵本も素敵な内容でした!」「絵本の内容、読み聞かせも歌も大人もポロっときてしまうすばらしいものでした」「初めて出会えた絵本に綺麗な歌声、とても素敵な時間でした。娘はまだ言葉は理解できませんが、歌、絵本は好きなので何か感じてくれたと思います」というご感想をいただきました。(来場者アンケートより抜粋)
明治大学混声合唱団の皆さん、そしてご来場くださった皆さん、ありがとうございました♪
読書振興センターでは、心を動かす音楽とともに誰もが本に親しめるイベントを、これからも企画していきます!
Posted at:16:00
日比谷公園では第一花壇、第二花壇でバラが見頃を迎え、色とりどりの鮮やかなバラが公園を訪れた人の目を楽しませています。ぜひ、花壇を散策してお気に入りのバラを探してみませんか。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第一花壇の「バラ園」の成り立ちについて、ご紹介します。
「日比谷公園は、明治36年に開園した日本初の近代洋風公園です。開園以来、今年で120年を経ていますが、現在も当時の公園の原型が残されています。中でも花壇(現在の第一花壇)は、当時から珍しい洋花を楽しめる場所として人気を博し、今もレイアウトがほとんど変わっていません。第二次大戦の終戦後の昭和27年、来日したアメリカのヘレントローベルという歌手が、当時、戦災で荒れていた日比谷公園にバラを贈り、東京の公園に初めてバラを咲かせたという記録があり、この頃からバラ園となっていったようです。
このような由緒あるバラ園を、創建当時の姿を残しつつ、国内外からのお客様を「おもてなし」するため、各種コンクールで優秀な成績を収めた日本を代表するバラの品種や日本の園芸技術を駆使して平成30年に再生整備されました。」
参考資料:公益財団法人東京都公園協会 2018年
「日比谷公園第一花壇バラ園リニューアル」(パンフレット)
■■■第一花壇■■■
「好みの香りを探してみてください」と粋な計らいの看板がありました。至近距離でバラの香りを感じるとることができます。
花名は"ジューンブライド June Bride"優雅な香りに引き寄せられました。
第一花壇にはこんなユニークな「ペリカン噴水」もあります。
■■■第二花壇■■■
四隅に咲くバラは、色、形、花の大きさもさまざまです。スマートフォンを向けて撮影する人もたくさんいました。
鮮やかなバラに思わず「カシャッ」
バラの彩りと青空の相乗効果で素敵な写真が撮れました。
バラ越しの噴水はいかがですか。噴水のしぶきの音が心地よく、ホッと一息できる癒しの空間となっています。
バラを眺めながら一休み。(撮影:5月9日)
今回のブログはバラにスポットをあててみましたがいかがでしたでしょうか。日比谷公園の花や樹木を度々当ブログで紹介してきましたが、"ペリカン噴水"のような植物以外の作品も園内で見られます。
当館で開催している日比谷カレッジでは、公園歩きが楽しくなる講座を近日開催します!!ご興味のある方はお申込みの上、ぜひご参加ください。↓↓↓
■■■■■■美術鑑賞への入口講座 vol.3
タダで観られるけど、タダならぬアートの世界
パブリックアートを見て歩こう■■■■■■
ふだん、なにげなく目にしている街のなかにある芸術作品=パブリックアートの歴史となりたち、そしていつかは見ておきたいおすすめ作品をお伝えします。ふだん、なにげなく目にしているのに素通りしてしまうパブリックアートは、駅前のブロンズ彫刻や、オフィスビルに置かれた立体オブジェ、日比谷公園のなかなど、東京だけでなく日本中に設置されています。それらをきちんと鑑賞できれば、美術館に行かなくても美術館に行った気分になること間違いなし。お話を聞いた後は、街歩きがさらに楽しくなるはずです。
==============================
【日 時】6月1日(木曜日)午後7時~8時30分
【場 所】日比谷図書文化館4階 スタジオプラス(小ホール)
==============================
Posted at:10:40
2023.05.22
5月26日(金曜日)まで抽選申込受付中!「はじめての神保町街あるき」 |
昨年度リニューアルし、ご好評いただいたイベント「はじめての神保町街あるき」、早くも第2回を開催します!
チラシの画像を見る(PDF:874KB)
神田神保町の"入門編"として、千代田図書館コンシェルジュが街の見どころや歴史的スポット、神保町ならではの風景などをご案内します。
「神保町ってどんなところ?」「古書店街に行ってみたいけど、どこから見よう?」という方におすすめ!今回は、爽やかな初夏の神保町を1時間ほど歩いて巡ります。
昨年度開催の様子はこちらのページをご覧ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「はじめての神保町街あるき」
【日 時】 同じ内容で2回開催します。
1回目:6月10日(土曜日)午後2時30分~午後3時30分
2回目:6月15日(木曜日)午後4時30分~午後5時30分
※受付開始は各回15分前、荒天の場合は中止します。
【集合場所】 神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・三田線)付近
【定 員】 各回12名(抽選制)※中学生以下の方は保護者の同伴必須
【参 加 費】 300円(傷害保険料、当日精算)
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況に変化が生じた場合、開催内容などを変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
◆◆◆申込方法◆◆◆
①5月22日(月曜日)午前10時~26日(金曜日)午後5時の間に、こちらのページの「お申し込みフォーム」からお申し込みください。
②当選した方のみに、5月30日(火曜日)~6月2日(金曜日)にメールでご連絡いたします。迷惑メール対策などの設定をされている場合は、事前にlibrary-chiyoda.jpのドメイン指定受信の設定をお願いします。
その他詳細はこちらをご覧ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
皆さまからのお申し込みを、お待ちしています!
Posted at:13:40
2023.05.18
【四番町図書館】「ヨムキクちよだ2023」イベントレポート② |
5月14日(日曜日)まで千代田区立図書館各館で開催したヨムキクちよだ2023では、今年度も各館で子どもや保護者の皆さんに向けてさまざまなイベントや図書展示を開催しました。
今回のブログでも、前回に続いて四番町図書館が行ったスペシャルおはなし会の様子をお届けします!
まずは4月29日(土曜日・祝日)に開催したどようびおはなし会スペシャル。
いつもの四番町図書館のおはなし会に、版画家・絵本作家のまつどふみこさんをゲストにお迎えして、街のある工場にやってきたツバメの飛来から巣作り、子育て、巣立ちまでを見守りながら絵本『おじさんとつばめ』(ジーウィズ株式会社/訳、FumikoWorkshop)にしたというエピソードを交えながら、読み聞かせをしていただきました。
ツバメは人間のサポートを得て巣作りをする鳥。耳をすませば、独特の鳴き声が聞こえる...「土食って、虫食って、口渋~~~い」だそうです。
事前申し込みなしの自由参加でしたが、いつものおはなし会の1.5倍くらいの入場者(31人)で、2階の児童室いっぱいに椅子が並びました。
子どものころにツバメをよく見たというお父さんから質問が出たり、ツバメの写真や卵を興味深げに見る子どもたち、終了後にツバメの本を借りていく子どももいました。
「絵本を描いた人のお話が聞けて良かった」という感想をいただきました。
そして5月5日(金曜日・祝日)に千代田区役所1階区民ホールで開催したのは、けんけんぱーくのこどもの日おはなし会スペシャル。
毎年恒例のイベントですが、区民ホールでの開催は初めて。久々に広々とした空間に、コロナ後初めて解禁したマットを敷き詰めて、自由に座ってもらうスタイルとなりました。
最初は遠慮がちに座っていた子どもたちも、どんどん距離を縮め、「かぶとゲーム」では、新聞紙で作った兜をかぶり、折り紙を丸めた刀を使って、マットの上で元気に飛んだり跳ねたり。
賢プロダクションの声優さんたちも、会場に響きわたる元気な声で、子どもたちを巻き込んで読み聞かせをしたり、最後は大きなスクリーンでオリジナル作品『へっこき侍』を写しながら、持ち前の表現の豊かさで会場を一つにして熱演。1回目(午後2時~2時30分)は子ども14人・保護者15人、2回目(午後3時~3時30分)は子ども14人・保護者17人に参加いただきました。
オープニングは、おなじみの♪けんけんぱーくの歌から始まりました。最初は遠慮がちに後ろに座っている子どもたちも...
丸の中から飛び出したのは?? 子どもたちは紙芝居に夢中です。
次は大型絵本の登場。「えーらい、えらい、なにがえらい?」歌いながらおはなしが進んでいきます。
こどもの日にちなんで、こいのぼりの絵本で読み聞かせ。1回目と2回目では読む本が違います。
会場には、入場の時に渡した折り紙で作ったこいのぼりを貼ってもらいました。
図書館スタッフが新聞紙で折った兜をかぶって、音楽に合わせてダンス!?
最後は大スクリーンに映し出された『へっこき侍』(西本七星/作、岡田潤/絵)の絵と声優さんたちの芸達者なせりふ回しでみんなを釘付け。あっという間の30分でした。
「ヨムキクちよだ2023」で行った、四番町図書館のスペシャルおはなし会のレポートをお届けしました♪
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
Posted at:11:30
2023.05.13
【四番町図書館】「ヨムキクちよだ2023」イベントレポート① |
5月14日(日曜日)まで千代田区立図書館各館で開催のヨムキクちよだ2023。
四番町図書館が行ったイベントの様子を、2回の記事に分けてお届けします!
4月22日(土曜日)に行ったのは「大人も注目!外国語絵本の翻訳家に聞く絵本の魅力」。場所はおなじみ、神田神保町の児童書専門店ブックハウスカフェ1階のガリバー。
壁際に並んだソファに座り、希望者は飲み物をオーダーして、ゆったりとしたサロン風の雰囲気の中で開催されました。
四番町図書館では、昨年度から「知識の入り口は児童書から」をコンセプトに、子どもだけでなく大人にも読んだもらいたい絵本を積極的に紹介したり、大人のための絵本講座を開催したりしてきました。
今回はその流れの中で、中学生以上を対象に募集し、定員15名をオーバーする応募がありました。
今回は外国の児童書の翻訳家に登場いただき、国が違えば表現も違う、でも、そこに流れる共通の思いをくみ取って日本語で表現する難しさや魅力について語っていただきました。
おひとり目は、主に英語圏の本を翻訳している長友恵子さん。
近訳著3冊についてエピソードを語っていただきました。
『ONE WORLD たったひとつの地球』(ニコラ・デイヴィス/作、ジェニ・デズモンド/絵、徳間書房)では環境問題について。『ブックキャット』(ポリー・フェイバー/作、クララ・ヴリアミー/絵、徳間書房)では戦時中図書館に住み着き本を守った猫の話、『せんそうがおわるまで、あと2分』(ジャック・ゴールドスティン/作、合同出版)では風刺のきいた絵柄で第一次世界大戦に出兵した幼馴染の話など、どれも時世を映し出す内容です。
長友さんは2年前、戦争で難民になった女の子のおはなしが描かれた絵本『せんそうがやってきた日』(ニコラ・デイヴィス/著、レベッカ・コッブ/絵、鈴木出版)を出版したことで、世界情勢により目がいくようになり、今後も社会性のあるテーマに取り組んでいきたいと語っていました。
翻訳家の仕事は、そのほとんどが調べること。そして、もちろん語学力は必要だが、一番大切なことは、それを伝える正しい、美しい日本語だと言います。
おふたり目は、当初フランス語の絵本を翻訳されている橋爪千代子さんの予定でしたが、事情により急遽、国内外の問題提起型絵本を出版している株式会社イマジネイション・プラスの代表取締役社長 乙部雅志さんにお願いしました。
乙部さんは、「絵本は時代を映す鏡、それに合った言葉、思いを伝える情熱が伝わってくる言葉で翻訳してほしい」との思いから、あえてプロの翻訳家に依頼しないで、この作品はこの人に訳してほしいと直感的に頭に浮かんだ人にお願いすることも多いと言います。
紹介していただいた『みんなにやさしく』(パット・ズィトゥロウ・ミラー/著、ジェン・ヒル/イラスト)は作家のドリアン助川さんに、『じじつはじじつ、ほんとうのことだよ』(ジョナ・ウィンター/文、ピート・オズワルド/絵)は元TBSニュースキャスターの金平茂紀さんに依頼し、訳者の発信力を加味して、その世界観を伝えています。
今回のイベントでは、参加者から多くのコメントをいただきました。
作品に向き合う翻訳家の思いや葛藤を伺うことで、絵本の奥深さを実感された方、また、編集者の作品を最大限に生かす翻訳へのこだわりを知り「読者に思いが届く日本語の大切さ、そして、絵本の奥深さを感じた」という声が上がっていました。
講演会「大人も注目!外国語絵本の翻訳家に聞く絵本の魅力」の様子をお届けしました!
次回の記事では4月29日(土曜日)と5月5日(金)に行った、2回のスペシャルおはなし会のレポートをお届けします!
Posted at:18:10
2023.05.05
「えほんの世界へようこそ!」リハーサルを行いました! |
千代田区立図書館では、5月14日(日曜日)までの期間、こどもの読書週間に合わせて「ヨムキクちよだ2023」を開催中です♪
5月13日(土曜日)は千代田図書館にて、明治大学混声合唱団と千代田図書館の学校司書による「えほんの世界にようこそ!明治大学混声合唱団と読み聞かせのコンサート」を開催します。
本イベントのリハーサルを先日行いましたので、少しだけ様子をお届けします。
千代田図書館のイベントに明治大学の皆さんが出演するのは初めてです。
今回は、合唱と読み聞かせが交互に楽しめるイベントとなっています。
明治大学混声合唱団のフレッシュでパワフルかつ一体感のあるハーモニーと、区内の学校図書館で活躍する図書館司書の語り口は、とても素晴らしかったです。
楽しく盛り上がれる歌もあれば、心動かされる大迫力の歌も。
本番がとても楽しみですね。ぜひ5月13日(土曜日)は、親子で会場へお越しください!
●●●●●●●●●●●●●●●●
また、千代田区立図書館公式Youtubeチャンネルでは、明治大学混声合唱団の皆さんからのメッセージ動画を公開中です♪
こちらも合わせて、ぜひご覧ください。
当日、みなさんにお会いできることを楽しみにしています!
●●●●●●●●●●●●●●●●
「えほんの世界へようこそ!明治大学混声合唱団と読み聞かせのコンサート」
千代田図書館司書の読み聞かせに合わせて、明治大学混声合唱団のみなさんによる絵本の世界をイメージした合唱を楽しめるコンサート。
赤ちゃんから大人までお楽しみいただけます。
【日 時】5月13日(土曜日)
1回目:午前11時30分~
2回目:午後3時00分~
各回45分 ※開場は各回開演15分前
【場 所】千代田区役所1階 区民ホール
【参加費】無料
【定 員】各回50席程度(申込不要)※ベビーカーでの入場可能。途中入退場自由。
Posted at:10:30
2023年5月 | TOP | 2023年4月 | TOP | 2023年6月 2023年3月 | TOP | 2023年5月 2023年2月 | TOP | 2023年4月 2023年1月 | TOP | 2023年3月 2022年12月 | TOP | 2023年2月 2022年11月 | TOP | 2023年1月 2022年10月 | TOP | 2022年12月 2022年9月 | TOP | 2022年11月 2022年8月 | TOP | 2022年10月 2022年7月 | TOP | 2022年9月 2022年6月 | TOP | 2022年8月 2022年5月 | TOP | 2022年7月 2022年4月 | TOP | 2022年6月 2022年3月 | TOP | 2022年5月 2022年2月 | TOP | 2022年4月 2022年1月 | TOP | 2022年3月 2021年12月 | TOP | 2022年2月 2021年11月 | TOP | 2022年1月 2021年10月 | TOP | 2021年12月 2021年9月 | TOP | 2021年11月 2021年8月 | TOP | 2021年10月 2021年7月 | TOP | 2021年9月 2021年6月 | TOP | 2021年8月 2021年5月 | TOP | 2021年7月 2021年4月 | TOP | 2021年6月 2021年3月 | TOP | 2021年5月 2021年2月 | TOP | 2021年4月 2021年1月 | TOP | 2021年3月 2020年12月 | TOP | 2021年2月 2020年11月 | TOP | 2021年1月 2020年10月 | TOP | 2020年12月 2020年9月 | TOP | 2020年11月 2020年8月 | TOP | 2020年10月 2020年7月 | TOP | 2020年9月 2020年6月 | TOP | 2020年8月 2020年5月 | TOP | 2020年7月 2020年4月 | TOP | 2020年6月 2020年3月 | TOP | 2020年5月 2020年2月 | TOP | 2020年4月 2020年1月 | TOP | 2020年3月 2019年12月 | TOP | 2020年2月 2019年11月 | TOP | 2020年1月 2019年10月 | TOP | 2019年12月 2019年9月 | TOP | 2019年11月 2019年8月 | TOP | 2019年10月 2019年7月 | TOP | 2019年9月 2019年6月 | TOP | 2019年8月 2019年5月 | TOP | 2019年7月 2019年4月 | TOP | 2019年6月 2019年3月 | TOP | 2019年5月 2019年2月 | TOP | 2019年4月 2019年1月 | TOP | 2019年3月 2018年12月 | TOP | 2019年2月 2018年11月 | TOP | 2019年1月 2018年10月 | TOP | 2018年12月 2018年9月 | TOP | 2018年11月 2018年8月 | TOP | 2018年10月 2018年7月 | TOP | 2018年9月 2018年6月 | TOP | 2018年8月 2018年5月 | TOP | 2018年7月 2018年4月 | TOP | 2018年6月 2018年3月 | TOP | 2018年5月 2018年2月 | TOP | 2018年4月 2018年1月 | TOP | 2018年3月 2017年12月 | TOP | 2018年2月 2017年11月 | TOP | 2018年1月 2017年10月 | TOP | 2017年12月 2017年9月 | TOP | 2017年11月 2017年8月 | TOP | 2017年10月 2017年7月 | TOP | 2017年9月 2017年6月 | TOP | 2017年8月 2017年5月 | TOP | 2017年7月 2017年4月 | TOP | 2017年6月 2017年3月 | TOP | 2017年5月 2017年2月 | TOP | 2017年4月 2017年1月 | TOP | 2017年3月 2016年12月 | TOP | 2017年2月 2016年11月 | TOP | 2017年1月 2016年10月 | TOP | 2016年12月 2016年9月 | TOP | 2016年11月 2016年8月 | TOP | 2016年10月 2016年7月 | TOP | 2016年9月 2016年6月 | TOP | 2016年8月 2016年5月 | TOP | 2016年7月 2016年4月 | TOP | 2016年6月 2016年3月 | TOP | 2016年5月 2016年2月 | TOP | 2016年4月 2016年1月 | TOP | 2016年3月 2015年12月 | TOP | 2016年2月 2015年11月 | TOP | 2016年1月 2015年10月 | TOP | 2015年12月 2015年9月 | TOP | 2015年11月 2015年8月 | TOP | 2015年10月 2015年7月 | TOP | 2015年9月 2015年6月 | TOP | 2015年8月 2015年5月 | TOP | 2015年7月 2015年4月 | TOP | 2015年6月 2015年3月 | TOP | 2015年5月 2015年2月 | TOP | 2015年4月 2015年1月 | TOP | 2015年3月 2014年12月 | TOP | 2015年2月 2014年11月 | TOP | 2015年1月 2014年10月 | TOP | 2014年12月 2014年9月 | TOP | 2014年11月 2014年8月 | TOP | 2014年10月 2014年7月 | TOP | 2014年9月 2014年6月 | TOP | 2014年8月 2014年5月 | TOP | 2014年7月 2014年4月 | TOP | 2014年6月 2014年3月 | TOP | 2014年5月 2014年2月 | TOP | 2014年4月 2014年1月 | TOP | 2014年3月 2013年12月 | TOP | 2014年2月 2013年11月 | TOP | 2014年1月 2013年10月 | TOP | 2013年12月 2013年9月 | TOP | 2013年11月 2013年8月 | TOP | 2013年10月 2013年7月 | TOP | 2013年9月 2013年6月 | TOP | 2013年8月 2013年5月 | TOP | 2013年7月 2013年4月 | TOP | 2013年6月 2013年3月 | TOP | 2013年5月 2013年2月 | TOP | 2013年4月 2013年1月 | TOP | 2013年3月 2012年12月 | TOP | 2013年2月 2012年11月 | TOP | 2013年1月 2012年10月 | TOP | 2012年12月 2012年9月 | TOP | 2012年11月 2012年8月 | TOP | 2012年10月 2012年7月 | TOP | 2012年9月 2012年6月 | TOP | 2012年8月 2012年5月 | TOP | 2012年7月 2012年4月 | TOP | 2012年6月 2012年3月 | TOP | 2012年5月 2012年2月 | TOP | 2012年4月 2012年1月 | TOP | 2012年3月 2011年12月 | TOP | 2012年2月 2011年11月 | TOP | 2012年1月 2011年10月 | TOP | 2011年12月 2011年9月 | TOP | 2011年11月 2011年8月 | TOP | 2011年10月 2011年7月 | TOP | 2011年9月 2011年6月 | TOP | 2011年8月 2011年5月 | TOP | 2011年7月 2011年4月 | TOP | 2011年6月 2011年3月 | TOP | 2011年5月 2011年2月 | TOP | 2011年4月 2011年1月 | TOP | 2011年3月 2010年12月 | TOP | 2011年2月 2010年11月 | TOP | 2011年1月 2010年10月 | TOP | 2010年12月 2010年9月 | TOP | 2010年11月 2010年8月 | TOP | 2010年10月 2010年7月 | TOP | 2010年9月 2010年6月 | TOP | 2010年8月 2010年5月 | TOP | 2010年7月 2010年4月 | TOP | 2010年6月 2010年3月 | TOP | 2010年5月 2010年2月 | TOP | 2010年4月 2010年1月 | TOP | 2010年3月 | TOP | 2010年2月