カテゴリー
アーカイブ
最近の記事
2025.09.30
コンシェルジュ通信vol.81「千代田の駄菓子屋さん」 |
今回は、千代田図書館から徒歩約10分のところにあるスケープボーイ駄菓子店さんをご紹介します。店名は、ご店主のSNSの英字アカウント名を子どもにも読みやすいようにとカタカナに変えて命名されたそうです。
店舗は約10年前、ものづくりが大好きなご店主がガレージを奥様と二人で改造してできました。秘密基地をイメージしたというお店は、入口からして雰囲気抜群です。
店内には、駄菓子やおもちゃが所せましと並んでいて、大人の私も見るだけでワクワクしてきます。あふれんばかりの商品数ですが、開店当初は少なく、タバコをメインに販売していたそうです。コツコツと問屋を回って仕入れ先を開拓し、徐々に商品数を増やしたところでタバコ販売をやめ、駄菓子店として本格的にスタート。
営業時間は、午後4時から午後6時までの2時間のみ。周囲からのアドバイスや子どもが来店しやすい時間帯を考慮して決めたそうです。
「営業時間は2時間ですが、準備だけでも時間がかかるんですよ。閉店後一つ一つしまい、開店前にまた出して並べているので」と、奥様。
だからどの棚もどの商品も隅々まできれいなのですね!
「これから塾に行くんだ」「どれにしようかな」などなど、店内はご夫婦との会話を楽しみながら買い物をする子ども達でにぎわっています。中には「今日はお金ないんだけどさ」と、おしゃべり目的で来店される小さな常連さんの姿も。彼らにとってスケープボーイ駄菓子店は、学びや心を休める場となっているように感じました。
また、ここはご店主の秘密基地でもあります。
秘密基地には、お気に入りの物を置きたくなりますよね。というわけで、店内にはご店主のお気に入りの物も置いてありますが、それが何かは見てのお楽しみ♪
郷愁と癒しとお楽しみがたくさんあるスケープボーイ駄菓子店に、足をはこんでみてはいかがでしょうか。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スケープボーイ駄菓子店
【場 所】千代田区飯田橋2-5-2
【営業時間】午後4時~午後6時
【定 休 日】土曜日・日曜日・祝日
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
読んだら駄菓子屋さんに行きたくなるコンシェルジュおすすめの3冊をご紹介♪
駄菓子屋についてのたくさんの図版や深い考察をお楽しみください。
●●●コンシェルジュおすすめの3冊●●●
『駄菓子大全』
角田 武 ほか/著
新潮社
『全国駄菓子屋探求』
土橋 真/監修
トゥーヴァージンズ
『モノと子どもの昭和史』
天野 正子/著
平凡社
Posted at:18:00
2025.09.29
講習会「演奏者によって変わる?クラシック音楽の『聴き比べ』をしてみよう!」 |
「ナクソス・ミュージック・ライブラリー入門講座」を10月11日(土曜日)に開催します。講習会では、ナクソス・ジャパン株式会社のスタッフが講師となり、初めて利用する方にも分かりやすく、基本的な操作方法をご説明します。そのほか「クラシック聴き比べ体験」をしていただくなど、ナクソス・ミュージック・ライブラリーの楽しみ方をご紹介します。
=====================================
【定員】12名(事前申込制・先着順)
【参加費】無料
【申込受付期間】受付中~10月10日(金曜日)午後6時
※定員に達した時点で申込受付を終了します。
======================================
♪ナクソス・ミュージック・ライブラリーについて♪
ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、クラシックに特化したオンライン音楽図書館です。世界中で利用されており、インターネットを通じて高音質の音源をお聴きになれます。
●貸出券をお持ちの方はご利用いただけます
●充実した検索機能
●豊富な楽曲関連データ
●毎月の新規アルバムの追加
●国内レーベル・アーティストの紹介
ナクソス・ミュージック・ライブラリーについての詳細はこちら
ページ最下部に「無料試聴体験」のご案内を掲載していますので、ぜひお試しください。また、提供元の入門者向けページには独自の様々な企画ページやプレイリストがあります。そちらもぜひご覧ください。
▲千代田図書館9階 視聴覚コーナーには「月刊クラシック通信」を配架しています。
---------------------------------------------------
★ ナクソス・ミュージック・ライブラリー担当者より ★
聴き比べとは、同じ曲でも指揮者や演奏者によって異なる「個性」を楽しむ、クラシックの楽しみ方の一つです。普段クラシックを聴かない方でも、実際に聴き比べをしてみると演奏者によるスピードや強弱の違いを体感することができます。本講座はどなたでも参加可能です。講座終了後に貸出券をおつくりいただくこともできますので、まだ貸出券をお持ちでない方のご参加もお待ちしております。
----------------------------------------------------
Posted at:11:00
2025.09.17
10月4日・10月18日開催!「はじめての神保町街あるき 2025」 |
千代田図書館コンシェルジュが神田神保町を案内する街あるきイベント「はじめての神保町街あるき」を、10月4日(土曜日)と10月18日(土曜日)に開催します。
イベントでは、地域の歴史、建築物、古書店、飲食店などの情報に加え、コンシェルジュならではの目線で神田神保町の魅力をご紹介します。
これまでに実施したイベントの様子のご紹介です(^^)/
参加者からは、
「詳しい説明がわかりやすく楽しい1時間だった」
「新たな発見があっておもしろかった」
「普段素通りしている建物の歴史や特徴を知ることができた」
といった感想をいただきました♪
神保町が好き、もっと知りたい、という方はもちろん、神保町に興味はあるけれど訪れたことがない方も大歓迎です。
皆さまのご参加を待ちしております!
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
【日時】同じ内容で2回開催します。
①10月4日(土曜日)午前11時
②10月18日(土曜日)午前11時
※各回60分を予定
※荒天の場合は中止します。
【定員】各回10名(抽選制)
【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴で参加できます)
※未就学児の参加及び同伴はできませんのでご了承ください。
【参加費】300円(傷害保険料として)当日お支払いください。
【受付期間】①9月22日(月曜日)午前10時~9月26日(金曜日)午後6時
②10月6日(月曜日)午前10時~10月10日(金曜日)午後6時
【当選通知期間】①9月29日(月曜日)以降 ②10月14日(火曜日)以降
当選した方のみに、上記の期間にメールでご連絡いたします。落選した方へのメール通知はいたしません。(当選通知は1~2日で完了します。)
【主催】千代田図書館 読書振興センター
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
Posted at:10:10
千代田区内にあるメキシコ大使館と都立日比谷高等学校の「日比谷デー in メキシコ大使館」の交流より生まれた、美術の授業でのコラボレーション企画「メキシコと日本の出会い~Gracias Mexico~」の作品を千代田図書館内にて展示しています。
隣接するメキシコ大使館と日比谷高等学校は、「日比谷デー in メキシコ大使館」と称して2年前より交流を行っています。今年から交流の規模を拡大することになり、その一環として今回のアートコラボレーション企画が実現しました。
先日、メキシコ大使館のメルバ・プリーア駐日大使、
日比谷高等学校の萩原校長、
そして樋口区長が来館されました!
美術の授業を選択した1年生の生徒が「文化」、「食」、「自然」、「音楽」などメキシコと日本に共通するテーマを27点の作品として表現しています。1つ1つの油絵は個人の作品で、テーマごとに作品をまとめた背景の絵はグループで制作しました。
千代田図書館9階の6か所に、全27点のうち14点の作品を展示しています。また、館内に展示されていない13作品もバーチャルギャラリーで観ることができます。
※各展示場所にバーチャルギャラリーのQRコードを掲示しています
館内のあちこちに展示があります。ぜひ探してみてください!
高校生たちのユニークで色鮮やかな絵画を通じて、お互いの国の文化や生活・歴史の響きあいを、そしてメキシコという国をより身近に感じてみてはいかがでしょうか。
館内では、生徒達が積極的に海外の国と交流する形のひとつとして、メキシコ大使館と日比谷高等学校とのふれ合いの模様も紹介しています。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
【会期】開催中~9月27日(土曜日)
【会場】千代田図書館9階 特設コーナー
【主催】千代田区立千代田図書館
【協力】メキシコ大使館、東京都立日比谷高等学校
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
Posted at:15:00
2025.09.05
【休館日】2025年10月・11月の休館日について |
千代田区立図書館などの休館日のお知らせ
2025年10月から11月にかけて、定期休館日のほかに臨時休館日がございます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
休館中の資料返却は、ブックポストをご利用ください(視聴覚資料など一部の資料を除く)。ただし蔵書点検中の図書館では、返却処理されるまでに1~2日かかる場合があります。
※開館時間とブックポストの場所は、表中の館名をクリックしてご確認ください。
■10月23日(木曜日)~27日(月曜日) ※蔵書点検
■11月23日(日曜日・祝日)
■10月20日(月曜日)
■11月15日(土曜日)~17日(月曜日) ※蔵書点検(17日は文化財事務室を除いて全館休館)
■10月5日(日曜日)~7日(火曜日)※蔵書点検
■11月2日(日曜日)
■10月12日(日曜日)~14日(火曜日) ※蔵書点検
■11月9日(日曜日)~15日(土曜日) ※空調設備工事、ブックポストも使用できません
■10月18日(土曜日)・19日(日曜日) ※蔵書点検
■11月16日(日曜日)
■10月19日(日曜日)~21日(火曜日) ※蔵書点検
■11月16日(日曜日)
■毎週日曜日・祝日
■10月28日(火曜日)・29日(水曜日) ※館内座席の利用は可能、蔵書点検のため資料の閲覧や貸出・返却はできません
Posted at:11:20
2025年9月 | TOP | 2025年8月 | TOP | 2025年10月 2025年7月 | TOP | 2025年9月 2025年6月 | TOP | 2025年8月 2025年5月 | TOP | 2025年7月 2025年4月 | TOP | 2025年6月 2025年3月 | TOP | 2025年5月 2025年2月 | TOP | 2025年4月 2025年1月 | TOP | 2025年3月 2024年12月 | TOP | 2025年2月 2024年11月 | TOP | 2025年1月 2024年10月 | TOP | 2024年12月 2024年9月 | TOP | 2024年11月 2024年8月 | TOP | 2024年10月 2024年7月 | TOP | 2024年9月 2024年6月 | TOP | 2024年8月 2024年5月 | TOP | 2024年7月 2024年4月 | TOP | 2024年6月 2024年3月 | TOP | 2024年5月 2024年2月 | TOP | 2024年4月 2024年1月 | TOP | 2024年3月 2023年12月 | TOP | 2024年2月 2023年11月 | TOP | 2024年1月 2023年10月 | TOP | 2023年12月 2023年9月 | TOP | 2023年11月 2023年8月 | TOP | 2023年10月 2023年7月 | TOP | 2023年9月 2023年6月 | TOP | 2023年8月 2023年5月 | TOP | 2023年7月 2023年4月 | TOP | 2023年6月 2023年3月 | TOP | 2023年5月 2023年2月 | TOP | 2023年4月 2023年1月 | TOP | 2023年3月 2022年12月 | TOP | 2023年2月 2022年11月 | TOP | 2023年1月 2022年10月 | TOP | 2022年12月 2022年9月 | TOP | 2022年11月 2022年8月 | TOP | 2022年10月 2022年7月 | TOP | 2022年9月 2022年6月 | TOP | 2022年8月 2022年5月 | TOP | 2022年7月 2022年4月 | TOP | 2022年6月 2022年3月 | TOP | 2022年5月 2022年2月 | TOP | 2022年4月 2022年1月 | TOP | 2022年3月 2021年12月 | TOP | 2022年2月 2021年11月 | TOP | 2022年1月 2021年10月 | TOP | 2021年12月 2021年9月 | TOP | 2021年11月 2021年8月 | TOP | 2021年10月 2021年7月 | TOP | 2021年9月 2021年6月 | TOP | 2021年8月 2021年5月 | TOP | 2021年7月 2021年4月 | TOP | 2021年6月 2021年3月 | TOP | 2021年5月 2021年2月 | TOP | 2021年4月 2021年1月 | TOP | 2021年3月 2020年12月 | TOP | 2021年2月 2020年11月 | TOP | 2021年1月 2020年10月 | TOP | 2020年12月 2020年9月 | TOP | 2020年11月 2020年8月 | TOP | 2020年10月 2020年7月 | TOP | 2020年9月 2020年6月 | TOP | 2020年8月 2020年5月 | TOP | 2020年7月 2020年4月 | TOP | 2020年6月 2020年3月 | TOP | 2020年5月 2020年2月 | TOP | 2020年4月 2020年1月 | TOP | 2020年3月 2019年12月 | TOP | 2020年2月 2019年11月 | TOP | 2020年1月 2019年10月 | TOP | 2019年12月 2019年9月 | TOP | 2019年11月 2019年8月 | TOP | 2019年10月 2019年7月 | TOP | 2019年9月 2019年6月 | TOP | 2019年8月 2019年5月 | TOP | 2019年7月 2019年4月 | TOP | 2019年6月 2019年3月 | TOP | 2019年5月 2019年2月 | TOP | 2019年4月 2019年1月 | TOP | 2019年3月 2018年12月 | TOP | 2019年2月 2018年11月 | TOP | 2019年1月 2018年10月 | TOP | 2018年12月 2018年9月 | TOP | 2018年11月 2018年8月 | TOP | 2018年10月 2018年7月 | TOP | 2018年9月 2018年6月 | TOP | 2018年8月 2018年5月 | TOP | 2018年7月 2018年4月 | TOP | 2018年6月 2018年3月 | TOP | 2018年5月 2018年2月 | TOP | 2018年4月 2018年1月 | TOP | 2018年3月 2017年12月 | TOP | 2018年2月 2017年11月 | TOP | 2018年1月 2017年10月 | TOP | 2017年12月 2017年9月 | TOP | 2017年11月 2017年8月 | TOP | 2017年10月 2017年7月 | TOP | 2017年9月 2017年6月 | TOP | 2017年8月 2017年5月 | TOP | 2017年7月 2017年4月 | TOP | 2017年6月 2017年3月 | TOP | 2017年5月 2017年2月 | TOP | 2017年4月 2017年1月 | TOP | 2017年3月 2016年12月 | TOP | 2017年2月 2016年11月 | TOP | 2017年1月 2016年10月 | TOP | 2016年12月 2016年9月 | TOP | 2016年11月 2016年8月 | TOP | 2016年10月 2016年7月 | TOP | 2016年9月 2016年6月 | TOP | 2016年8月 2016年5月 | TOP | 2016年7月 2016年4月 | TOP | 2016年6月 2016年3月 | TOP | 2016年5月 2016年2月 | TOP | 2016年4月 2016年1月 | TOP | 2016年3月 2015年12月 | TOP | 2016年2月 2015年11月 | TOP | 2016年1月 2015年10月 | TOP | 2015年12月 2015年9月 | TOP | 2015年11月 2015年8月 | TOP | 2015年10月 2015年7月 | TOP | 2015年9月 2015年6月 | TOP | 2015年8月 2015年5月 | TOP | 2015年7月 2015年4月 | TOP | 2015年6月 2015年3月 | TOP | 2015年5月 2015年2月 | TOP | 2015年4月 2015年1月 | TOP | 2015年3月 2014年12月 | TOP | 2015年2月 2014年11月 | TOP | 2015年1月 2014年10月 | TOP | 2014年12月 2014年9月 | TOP | 2014年11月 2014年8月 | TOP | 2014年10月 2014年7月 | TOP | 2014年9月 2014年6月 | TOP | 2014年8月 2014年5月 | TOP | 2014年7月 2014年4月 | TOP | 2014年6月 2014年3月 | TOP | 2014年5月 2014年2月 | TOP | 2014年4月 2014年1月 | TOP | 2014年3月 2013年12月 | TOP | 2014年2月 2013年11月 | TOP | 2014年1月 2013年10月 | TOP | 2013年12月 2013年9月 | TOP | 2013年11月 2013年8月 | TOP | 2013年10月 2013年7月 | TOP | 2013年9月 2013年6月 | TOP | 2013年8月 2013年5月 | TOP | 2013年7月 2013年4月 | TOP | 2013年6月 2013年3月 | TOP | 2013年5月 2013年2月 | TOP | 2013年4月 2013年1月 | TOP | 2013年3月 2012年12月 | TOP | 2013年2月 2012年11月 | TOP | 2013年1月 2012年10月 | TOP | 2012年12月 2012年9月 | TOP | 2012年11月 2012年8月 | TOP | 2012年10月 2012年7月 | TOP | 2012年9月 2012年6月 | TOP | 2012年8月 2012年5月 | TOP | 2012年7月 2012年4月 | TOP | 2012年6月 2012年3月 | TOP | 2012年5月 2012年2月 | TOP | 2012年4月 2012年1月 | TOP | 2012年3月 2011年12月 | TOP | 2012年2月 2011年11月 | TOP | 2012年1月 2011年10月 | TOP | 2011年12月 2011年9月 | TOP | 2011年11月 2011年8月 | TOP | 2011年10月 2011年7月 | TOP | 2011年9月 2011年6月 | TOP | 2011年8月 2011年5月 | TOP | 2011年7月 2011年4月 | TOP | 2011年6月 2011年3月 | TOP | 2011年5月 2011年2月 | TOP | 2011年4月 2011年1月 | TOP | 2011年3月 2010年12月 | TOP | 2011年2月 2010年11月 | TOP | 2011年1月 2010年10月 | TOP | 2010年12月 2010年9月 | TOP | 2010年11月 2010年8月 | TOP | 2010年10月 2010年7月 | TOP | 2010年9月 2010年6月 | TOP | 2010年8月 2010年5月 | TOP | 2010年7月 2010年4月 | TOP | 2010年6月 2010年3月 | TOP | 2010年5月 2010年2月 | TOP | 2010年4月 2010年1月 | TOP | 2010年3月 | TOP | 2010年2月